舞岡公園に行く途中の小さな市民菜園に。
よく目立つ。
この市民菜園にも畑の片隅に季節のいろいろな花が植えられている。
でもね、でも。他じゃあ見ないわ、この花。
背比べしても、身の丈162センチの私より高い。
根元の茎や葉のたくましさ。それでも花か?と言いたいくらい。
総苞だってすごいことになっているわ。
奥のひょうたんと比べてください。いくら遠近法に則ってといえど大きさがお分かりいただけますよね。
うーーーん、です。
そうです、そう。
かの*アーティーチョーク です。どこからどう見ても、うーーーーん(-"-)唸るしかないな。はい。
しかし、これが。
食べられるんですよ。
この総苞1枚1枚葉がして。はたまた若い蕾を。
サラダとかグリルとかディップとかパスタとか・・・検索するとレシピもたくさん。
そういえば、遠い記憶を呼び起こすと、私もイタリアで食べたことがあるような気がする。
栽培されている方も食されているのかしらね。
(追記)
つらつら書いているうちに、なんとなく去年も同じようなこと書いた記憶がよみがえってきた。
いやだあ、と思いつつたどっていくと。ああ、やっぱり(--〆)
ほぼ似た内容、あああ(-"-)進歩がないな。
でも記事書き直す能力も気力もないしな。これ以上の反省はしたくないしな。ま、いっか(ー_ー)!!。
なんて。ごめんなさい。(ほかの記事だって同じようなものじゃないの、自覚)