日中はテレビを見る習慣がない。
夕方からの番組は夫に付き合う。
胸が悪くなるニュースやどうでもいいことの繰り返しのニュースが多いから、ニュースもほとんど観ない。
(写真はいずれも2016年3月21日撮影 佐渡外海府)
横浜友からのメールで高速船ジェットフォイルの事故を知り、あわてて7時のニュースで確認する。
いやあ、びっくり。
私も佐渡への往復はジェットフォイルを利用するが、船内で繰り返しシートベルトの着用を放送する。
佐渡沖に海洋生物が出て、過去にも衝突してベルトをしていなかったお客様が怪我をした、というような内容。
そんなことあるのかな、と半分疑いつつも真面目に着用している。
船員も船室を回ってベルト着用を促す。
姫崎灯台沖約5キロというから、もうすぐ両津湾に入って着船まで10分くらい、やれやれだわとひと安心するところだ。
大勢のけが人が出たようで、佐渡の病院も関係者の方たちもてんやわんやのことだっただろう。
お怪我をされた方たちも本当に災難だった。
船が破損して海に投げ出されなかったことが不幸中の幸いと言っていいかどうか。
いずれにしても佐渡はこれから観光シーズンに入る。
乱れ咲く山野草が見られる。春の山や海の素晴らしさを味わうことができる。
どうか観光客が減るなんてことになりませんようにと願う。
もちろん、お怪我をされた方たちの1日も早い回復を第一に願う。