ネットニュースを見ていたら、佐渡汽船ジェットフォイルが事故ったって。
えっ!どういうことと詳しい内容とその後を知るべくホームページに行く。
2月18日(木)新潟発16:20便ジェットフォイル「つばさ」(36名乗船)が
新潟港を定時に出航、17:00頃に漂流物らしきものを吸い込み電源を喪失したため、
航行が不能となりました。と。
「つばさ」は新潟海上保安部巡視船のえい航により8時間46分遅れの本日、2:13に両津港に着船いたしました。と。
日本海の荒波にもみくちゃにされた小さなジェットフォイルの中で9時間近く。
乗客の方たちは、生きた心地がしなかっただろうと想像するだに恐ろしい。
赤ちゃんや病人、お年寄りは乗船していなかっただろうな。
怪我人はいないものの船酔いの人がいたというからそりゃあ当たり前だ。
私なんかマーライオンの後、真っ青になって息も絶え絶えになってたと思う。
何が起きるか分からない、転覆しなくてほんとによかった。
で、そんな話は吹き飛ばして。
ようやくわが家の庭にも春の兆しが。ミモザ開花。
焦らしてくれるのよ、これが。毎日居間のガラス戸越しに経過観察してた。
2月8日 開いたような 微妙
台風で枝が折れ 枯れ枝も剪定したから すかすかで
それでも頑張るミモザ 18日 ちょっと開いてきた
19日 別角度から
黄色パワーが炸裂
代わって門扉に垂れ下がる*雲南黄梅
こちらは昨秋、あんたは邪魔だと枝をバッサリ斬りまくった結果 さびしくなった
ちと後悔するも、楚々と咲いてくれているから。まいっかとは、雲南黄梅の言葉。