まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

大巧寺の*アガパンサス 本覚寺の*ハス

2022-06-28 08:36:21 | 植物

暑い。昨日はさすがに参った。
やっぱり風をください、強かろうが何だろうが文句は言いません。
昼からエアコン作動、エアコン動かすといつにも増して何にもやる気が起きない。
もともとなのに拍車がかかって、ひっくり返ってごろごろ。朝井まかて著『落花狼藉』読了。
吉原廓話、読みふけっているとそわそわしてくる。
少しはやるかとハンカチ整理。未使用を「WEショップ」に持っていくことにする。
ほっておいた書類も整理、少しさっぱりした。で、やった気になってまたごろごろ。

あまりにもグータラな1日を送ったから、いくらなんでもと後ろめたさを今朝のエレガンテシマ剪定
でごまかしたわ。わずか20分、これでいいもんね充分。
ただいま室温28℃。まだ我慢できるな。

で、26日元気があったから早朝鎌倉訪問。大巧寺(だいぎょうじ)本覚寺、妙本寺。
8時2分のバスに乗ったら乗り継ぎよくすいすいと鎌倉到着。
駅東口を出て真っすぐ、横断歩道を渡って大巧寺。涼しげなアガパンサスがお出迎え。

 

アガパンサスに導かれて

 

 

通り抜ける。突き当りの道を右に折れればすぐに本覚寺。ハスがお出迎え。
池のハスじゃない、鉢に植えられたハス。充分。

 

 

 

やっぱりきれいだなあ ちょっとほかの花とは違う美しさだ

で、妙本寺へと足を延ばす。妙本寺で涼をとり、ほおーっとして引き返す。
本覚寺を通り抜け若宮大路へと。また大巧寺の前を通る。アガパンサスが見送ってくれる。

 

 

大巧寺 本覚寺 妙本寺の3つのお寺めぐり(めぐりってほどでもないか)は私にとっては
手軽ですごく心落ち着く。
大巧寺・本覚寺の地元に密着した感がある親しみやすさ、いつ行っても静寂な空気に包まれる妙本寺。
もちろん駅から近い、ってのがいちばんだけれど。
この日の帰宅は10時過ぎ。乗り継ぎがうまくいって。待ち時間最大3分だったからね。
今までで最短記録だ。次は妙本寺に*ノウゼンカズラが咲くころだな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする