居間から庭を眺めていたら、夫が
「ミモザ、きれいだなあ。ミモザも花を咲かせるために1年頑張ってきたんだなあ」って。
めずらしい言葉に、夫がそんなこと思っていたなんて、びっくり仰天。
「なに、切りたくないと思っているの」「うん」ですって。
庭に関しても私ひとりが取り仕切っている、私の領分、触らせない言わせない。
思いのままに、好き自由によ、ね。夫に手伝ってもらったりしない。それが、ほーっ。
枝を延ばし、ちょぼちょぼと花をつけただけの不格好極まりなくて可哀そうだ
けれど、そんなこと思ってたならそのままにしておくわ。枯れきるまでね。
「大鵬の(白鵬じゃなくて大鵬)土俵入りみたいだな」と夫はご機嫌だ。
3月に入って、ネズミ額の庭でも一雨ごとに変化しているって本当。
蕾をつけたり葉が立ち上がってきたり、ようやく庭を眺めることが楽しみになってきた。
平凡 ほったらかしのクリスマスローズ
なんだかあんまり好きじゃなくなってきたことは内緒
ウンナンオウバイ 去年 歩くとき目に入るからと枝を切り詰めすぎた 今年はほどほどに
他に 買ってきた花
*ウインティ ここまで成長してきたけれどもっと花がたくさんつくはず
5株で500円だっから思わず連れ帰ったわ
いやいやこちらは買ったんじゃないの はびこっておじゃまなのに花をつけると
かわいいからついつい *ハナニラ
こんな感じです。
土いじりが出来るのが理想ですけど
我家は出来ません。
色とりどりのクリスマスツリーは今
買えば相当な値がつきますヨ
先週迄植木市が我が家の近くであっていた
もんですから(即、金勘定して)ごめんなさい。
コメントありがとうございます。
ネズミ額の庭でもそれなりにです。今じゃちょうど
いいくらいの庭だ、なんて。
私も、クリスマスローズを植木市に出そうかしら。
それにしてもSuzy様の手術結果、ドキドキして
拝見しています。私も考えているものですから。
正代、やりますね。優勝しそう。