我が家の庭は「早春から晩春まで」と固く心に決めているから、今はせっせと草むしりや席替えに余念がない。
そして、居間から眺めては「自己満足の世界」に浸る。
今年はうまく調和が取れそうな予感、なんて毎年思ったりしては「あちゃあ」の繰り返し。
どうも花が咲きそろうとうるさい庭になるのよ、で、今年は花数控えたけれど、さてどうなるか。
すでに花が終わった*バイモ *クリスマスローズ
は言うに及ばず、今咲いている花も、主に似て控えめかつうつむき加減の花が多い。
しょうがないね、好きなんだから。我が庭には *THE 花 という感じのものは縁がない。
*オダマキ
*ファセリナ なんともいえない青に惹かれて毎年
*アマドコロ
似て非なる *ホウチャクソウ
*シラー 増えすぎる厄介者 もうあちらこちらに増殖
そして 今年いちばんのお気に入り
*ゲウム・リヴァレ
宿根草だけれど、はたして来年も咲かせることができるか。不安。
もう一つ夏越しできるか不安なお方
*シレネ
園芸店さんお墨付きのお言葉 「夏の暑さと湿気に弱くて消えます」
経験上、よおく承知しています、が来年も咲かせたい!のです。はい。
大根草*の仲間 で付き合ってきました
大根草好き なので 他の色も2・3買いましたが
これに限って元気に ムクムクと居座っています
咲き始めから 咲終わりのふわふわまで かわいくて***
*リバレじゃなくて、*リヴァレ ですものね、ハイカラです。
ときにpoko様宅には、確かクロタネフウロ草がいましたよね。
その方の説ではリヴァレ好きはクロタネフウロも好むとあって、納得した次第です。
ムクムクね、居座っていただきます。