せっかく大輪の花を開かせたユリが、気の毒なほどに萎れてしまう強風が続いた数日。
家の中、ガラス窓、土ぼこりでそれはそれはの態。
今朝は雨が降り続いている。いいや、地面の埃を少しはしずめてくれていると思えば。
東京国立博物館、上野のお山の奥の方。
『縄文』展観た後のこと。お庭には立派な木が多くて下へ行って深呼吸。
膝が痛くなければもう少しあちらこちら回りたかった、残念。
*ハルニレ 正門を望む
おなじ*ハルニレ 表慶館を臨む
*メタセコイア 先は法隆寺宝物館
*メタセコイアの先に*イチョウ
表慶館を臨む
一呼吸して、帰りは有楽町「相田みつを美術館」で開催されているこちらに立ち寄った。
展示室に1歩入るなりもうすでに胸が詰まる。
ゆっくり見て回って・・・
充実した1日の終わり。
こちらは↓飯山にある「高橋まゆみ人形館」を訪問した時の記事。
https://blog.goo.ne.jp/mannmo_2005/e/7782fa657abd69f33e5a83ef40496c64
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます