今朝も青い空。
昨夜遅刻友宅に電話した。あらあようやくつながったじゃないの、ほっとしたわ。
いつ電話しても「おかけ直し下さい」の留守電。私ばかりかと思っていたらマサチャンママが
「あのもんのうちは電話も携帯も出えせんちゃ」と言うからそうなのかと。
ご主人が出て。いいのどちらでもいいの、出てくれれば。
「元気でおるや、がんばって食べとるが。雪もようやく解けてきたや」って。
そうよ、頑張って食べて、少しでも長生きして遅刻友を支えてもらわなくては。
昨日の午前中は、駅伝見たりぼーっとしたり数独したりしてのんびりしていたから、
午後は少し歩いてくるかと家を出た。ばかに勤勉になったものである。私らしくもない。
京都ぶらぶらで、やはり歩けるようにしなければの思いを強くしたかってことよ。
それとヒアルロン酸注射が私には効いていることも相まって、ね。
行先は少し先の春日神社。初詣。
越してきた当初は毎年この神社に歩いて初詣に来たものなのに、近頃はすっかり
ご無沙汰していたの。
坂道下りはバスに乗って(ここらへんはいかにもでしょ)歩きは省略。
鎌倉街道に出たら下車してそこから歩き始めたわけ。ちょこっと先に春日神社。
2日の午後からでは人出もそこそこで、ちょうどの初詣気分。
お参りを済ませて、神社をぐるっとひと回り。
彫刻が素晴らしくて。
お賽銭はずんで皆の健康を祈願したわ。
いつもお立ち寄りいただいて嬉しく思っています。
暇な毎日をだらだらと書き散らかして・・・
ナビィさまの超元気エネルギーをいただいて。
きつい大変なお仕事頑張っているな、と応援して
いますよ。
私はSMAP世代なので、うふふです。追っかけは楽しいですよね。こちらも応援しています。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
コメントありがとうございます。
どうってことのない日常の話を綴っているだけでして(汗)
それでも私にとってはボケ防止のひとつですので、
律儀に続けています。読んでくださる方がいることも
書く楽しみの一つになっています。
佐渡、やはり故郷はいいものですよね。
今年もよろしくお願いします。
本年も宜しくお願い致します。
いつもマイペースで楽しんでらっしゃる日常が素敵です✨
今年も色んな風景や人間のお話、楽しみにしております。
毎日のブログ、楽しみにして読ませていただいています。 「毎日、大変でしょう」 と他人は思うでしょうが、日課になっていてそれほどでないんだってね。 私はとても続けられませんが・・・。
年末から正月3ヶ日とても良い天気が続いています。ふるさとは、ちょっと雲が出るともうパラパラと雨または雪に。 学生時代、清水トンネルを超えるとカラッと晴れているんで、「いいな~」と憧れていました。
もう佐渡を離れて60年、逗子の海を眺めて「海は佐渡まで続いているんだよね」 と思うことがあります。
“ふるさとは何時になってもふるさと” 心から消えることはありません。
今年も良いお年でありますように!!