こんばんわ。
初場所中日、結びの一番に波乱が起きた。正代が豊昇龍の突きをかわし、逆に土俵際に追いつめ押し倒した。綱とりで好調な豊昇龍がまさかの1敗で、優勝争いが混沌としてきた。
これで、二差で追っていた大の里も息を吹き返した。今日の相手は苦手とする若隆景。上手を許すも、強力なおっつけで寄り切る。これで3連勝。5勝3敗とした。本命、豊昇龍に一差とし、後半戦でさらに追い込みたい。
琴櫻はすでに5敗で優勝争いからは脱落したが、せめて勝ち越しでおわりたい。昨日は勝ちを拾ったが、今日は自分の相撲で絶好調の王鵬を上手出し投げで破る。これで2連勝。後半戦はまず8勝目、できれば、残り全勝で。
役力士がもたもたしている間、平幕陣がしっかり白星を重ねている。
金峰山、難敵玉鷲を仕留め、見事8連勝で勝越しを決めた。優勝争いの単独トップに立った。痛めていた首も直り、地力を発揮している。
人気も出てきている。帰りぎわ、サインを求められる姿も。
尊富士も1敗をキープ。二度目の優勝も夢ではない。
平幕が1位(全勝),2位(1敗2力士)。豊昇龍が4位タイ、大の里がこれを追うという面白い展開になってきた。後半戦が楽しみだ。
今日は相撲博物館の紹介があった。ぼくも何度か入っているが館内の写真撮影禁止でブログで紹介したことがない。
玄関口だけは紹介している。このときは北の湖展だった。
今日は亡くなられた北の富士さんの展示物が紹介されていた。
化粧まわしは波と日の出
では、おやすみなさい。
いい夢を。
初代・式守伊之助の軍配
名前もさっぱり?
取り組みにも興味がない。
国技館へは行きましたが、場所は終わってはいれませんでした。
回向院と、大江戸博物館へは入りました。
ありがとうございます。
前半戦で、また負けるんじゃはいかと思ってましたが
正代に負けるとは…
やる気満々で気負い過ぎているのが悪いのか?
これで豊昇龍が大の里やら、 平幕の好調な尊富士やらに負けて優勝を逃したら
今場所での誰も横綱昇進は無くなってしまうのか?
琴櫻は2敗した所で気持ちを切り替えられてたら優勝争いに残れていたのに…
昨日のラジオ解説は豊昇龍の親方の立浪親方でした
琴櫻の連敗を、どこか身体が悪いのか?
怪我してるのか?とか
何故?負けてるか解らないような事を話してて心配してましたけど
豊昇龍が負けてしまったので
立浪親方は、琴櫻の心配をしてるどころではなくなる状態にならなければ良いと思っています
豊昇龍は連敗はしないでしょうけど
もう、負けられないと
また、気負い過ぎて墓穴を掘らなければと思っています
大関陣が尊富士と対戦するのを見たいです
はっはっは
その一つは、豊昇龍!
その二は、相撲特集!!
嬉しいですね大船スポーツさん。
判官びいきと言う言葉に当たるかどうか?
正代が元大関の力を出したのが嬉しかったです。
本人は嬉しいのか、冷静なのか知りませんが元格下の力士を倒してインタビューするのには私は何か違和感を感じます(笑)
2枚目の写真は気持ちいいですね。
>これで、二差で追っていた大の里も息を吹き返した。
今場所の若元春・若隆景の兄弟は何か変ですね。
土俵上で憎たらしい表情になると私は自然と嫌いになります。
貴景勝もそうでしたが、現在は可愛いです(笑)
>琴櫻はすでに5敗で優勝争いからは脱落したが、・・・
今日は贔屓の宇良戦ですが、休場しなかった琴櫻に勝って欲しいです。
琴櫻もプレッシャーが吹っ切れて(肩の力も抜けて)実力が出てきたのでしょうか?
>金峰山、難敵玉鷲を仕留め、見事8連勝で勝越しを決めた。
11月場所は3敗ですね。役力士にどこまで食い込めるか?
>人気も出てきている。帰りぎわ、サインを求められる姿も。
関取も大変ですね。
大谷翔平ほどではないでしょうが(笑)
ひょっとしたら、今日はテレビカメラが座っていると伝えてあるのかも?
>尊富士も1敗をキープ。二度目の優勝も夢ではない。
期待したいです。
北の湖展、北の富士さんの展示物は観たいですね。
>初代・式守伊之助の軍配
いつまでとっておくのでしょう?伝統って大切なんですね。
有難うございました。
今でも金峰山は「私の山」という気がします。
毎日眺めて育ちました。
今日は鶴岡八幡宮の白旗神社で紅梅の開花に
出会えました。
宝戒寺の梅も1本だけ開花。
今日の暖かさで開花進むでしょうか。
元大関が現大関に勝ってインタビューは、たしかに違和感を感じますね。でも、ルールで仕方ないでしょうか。
返信が遅くなり、すみませんでした。
ヒロリンさんは相撲女子ではなさそうですが、もし見ていたら応援してやって下さい。親方ご夫妻共、熊本市内の方だそうです。
ぼくも今日、長谷寺で白梅の咲き始めを見てきました。