気ままに

大船での気ままな生活日誌

平塚のメタセコイア並木のもみじ、お見事!

2018-12-11 09:14:25 | Weblog

おはようございます。

家内が平塚美術館のレストランのランチが食べたいというので、ついでに美術展を見て、さらについでに近くの総合公園のメタセコイア並木のもみじまで見てきた(笑)。たしかに、家内がほめるだけあって、お料理はよかったが(ぼくは初めてなのだ)、美術展はさらによく(これは、のちほど紹介)、メタセコイアはさらにさらに良かった。平塚は海に近いから、たぶん塩害で、みじめな姿になっているのではと思っていたのだが、とんでもはっぷん、あるいても八分、見事な見事なもみじ(茶色)になっていた。

50本のメタセコイアの並木。平塚市の景観重要樹木第1号。

”化石植物”メタセコイアの生木での発見は、なんと1945年とのこと。ぼくと同い年。気が合うわけだ。

ちょっと、人を入れて。

メタセコイアの前方の黄葉は?

やまなし(山梨)です。小さな梨がいっぱい。ここは国の園芸試験場の跡地なので、その名残りかも。

湘南ベルマーレのホームでもあります。

日本庭園のもみじはわずかに残っていました。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北鎌倉散歩 もみじと蝋梅初花 | トップ | キッテビルのクリスマスツリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事