先日、仮絵羽に仕立てた生地への下絵描きが終わって、次の工程に入って頂いて
いた別誂えの若草色の訪問着ですが、糊伏せが終わったとのことで、お写真が
公庄工房様より届きました。
こちらは右袖後ろ側にあたる部分です。糸目糊で下絵をなぞったうえで、地色を
染められるように柄を全て覆うように糊伏せがされています。この全体を覆う糊
と柄をなぞった糸目糊は、それぞれ違う物質に反応して落ちるので、地色を染め
た後には全体を伏せた糊だけを落とし、糸目糊を残したままにできます。
糸目糊が残ったまま友禅の作業に入り、金彩等の工程に進む前に糸目糊を落とす
ことにより、私達がいつも見ている友禅の着物ができるわけですね
特に柄が多い豪華な訪問着ですので、糸目糊置きや糊伏せも大変だったと思うの
ですが、これで次は地色を染めていただく作業に移ります
思っているような綺麗な地色に染め上がりますように
いた別誂えの若草色の訪問着ですが、糊伏せが終わったとのことで、お写真が
公庄工房様より届きました。
こちらは右袖後ろ側にあたる部分です。糸目糊で下絵をなぞったうえで、地色を
染められるように柄を全て覆うように糊伏せがされています。この全体を覆う糊
と柄をなぞった糸目糊は、それぞれ違う物質に反応して落ちるので、地色を染め
た後には全体を伏せた糊だけを落とし、糸目糊を残したままにできます。
糸目糊が残ったまま友禅の作業に入り、金彩等の工程に進む前に糸目糊を落とす
ことにより、私達がいつも見ている友禅の着物ができるわけですね
特に柄が多い豪華な訪問着ですので、糸目糊置きや糊伏せも大変だったと思うの
ですが、これで次は地色を染めていただく作業に移ります
思っているような綺麗な地色に染め上がりますように