今日はせっかくのゴールデンウィークなのに曇りがちのお天気で、もったいない
一日でしたね。そんな日はおでかけをやめて、のんびりと過ごすのが一番です
曇天の鬱陶しさを吹き飛ばすように我が家のダイニングではモッコウバラが今を
盛りと咲いています。実家の裏口にあるアーチにはモッコウバラがこれでもかと
いうほど咲いているので、2枝ほど切ってもらってきました
こういう蔓性の植物は飾り方が難しいのですが、ちょうどスガハラガラスで購入
した高さの低いフラワーベースがありましたので、それを使って活けました
お花の下には夫がフランスで買ってきてくれた天使ちゃんがいます。テーブルの
上が可愛らしいと、なんともほっこりした気分になりますね
午後は近所にあるお寺にカフェがオープンしたということで、夫が連れて行って
くれました。木とコンクリートを上手く組み合わせたとてもモダンな造りの本堂
では、毎月オペラやヴァイオリンのコンサートが開催されています
こちらの本堂の2階がカフェになっていて、2面がガラス張りになった見晴らしの
良い空間で、素敵なお庭を眺めながらゆったりとくつろぐことができます。京都
などではお寺でお茶、というのはよくありますが、このあたりではあまり見かけ
ないので、なんだか京都にいるみたいです
普通のカフェだと娘を連れて行くのは難しいのですが、こちらは下が畳なので、
娘をおろして遊ばせることが出来て嬉しいですね。娘は眠いときとお腹が減った
ときに泣く以外は騒ぐことはないので、畳の上でコロコロと遊んでいました
今日のお菓子はカステラだそうです。こちらのこだわりのコーヒーと一緒に頂き
ました。ちょうど隙間の時間だったのか私たちのほかには誰もいなくて、静かな
空間でゆったりティータイムを楽しみました
竹の葉擦れの音だけが聞こえる空間で、美しい緑と花々を眺めながら、美味しい
お菓子を楽しんで、一人遊びをする娘を囲んで、本当に穏やかな時間でした。
たった1時間でしたが夫も私も心からリラックスして、まるで小旅行にいったかの
ような気分になることができました
とっても近いので、また度々お茶をしにいったり、コンサートを聴きにいったり
したいと思います
夕方からは、少しずつディナーの準備を進めました。今日もイタリア料理教室の
復習メニューです。
前菜は春野菜のゼリー寄せ。夫は野菜のテリーヌは綺麗に作るのが難しいものと
思っていたようで、今日の出来栄えに感動してくれました。お教室ではお野菜を
ランダムに入れたのですが、今日は色ごとに層を分けて作ってみました
パスタはストラッチ・エビのトマトクリームソース。濃厚なエビ出汁をたっぷり
使ったソースが手打ちのモチモチしたパスタによく絡んで、美味しかったです。
夫は手打ちパスタをとても喜んでくれるので、7月からまた新しい手打ちパスタの
コースが開設されるのが楽しみです
メインはチキンのスプリングロール・ロースト。とってもシンプルな味付けで、
どこか懐かしさを感じさせる味です。なんだろうと夫と話していたのですが、
遠足の日のお弁当の味がするという結論に至りました。
材料のハム、鶏肉、ほうれん草の卵焼きは、お弁当メニューの定番ですよね
今日は娘と遊ぶことを中心にして、ゆっくり過ごした一日でした。
一日でしたね。そんな日はおでかけをやめて、のんびりと過ごすのが一番です
曇天の鬱陶しさを吹き飛ばすように我が家のダイニングではモッコウバラが今を
盛りと咲いています。実家の裏口にあるアーチにはモッコウバラがこれでもかと
いうほど咲いているので、2枝ほど切ってもらってきました
こういう蔓性の植物は飾り方が難しいのですが、ちょうどスガハラガラスで購入
した高さの低いフラワーベースがありましたので、それを使って活けました
お花の下には夫がフランスで買ってきてくれた天使ちゃんがいます。テーブルの
上が可愛らしいと、なんともほっこりした気分になりますね
午後は近所にあるお寺にカフェがオープンしたということで、夫が連れて行って
くれました。木とコンクリートを上手く組み合わせたとてもモダンな造りの本堂
では、毎月オペラやヴァイオリンのコンサートが開催されています
こちらの本堂の2階がカフェになっていて、2面がガラス張りになった見晴らしの
良い空間で、素敵なお庭を眺めながらゆったりとくつろぐことができます。京都
などではお寺でお茶、というのはよくありますが、このあたりではあまり見かけ
ないので、なんだか京都にいるみたいです
普通のカフェだと娘を連れて行くのは難しいのですが、こちらは下が畳なので、
娘をおろして遊ばせることが出来て嬉しいですね。娘は眠いときとお腹が減った
ときに泣く以外は騒ぐことはないので、畳の上でコロコロと遊んでいました
今日のお菓子はカステラだそうです。こちらのこだわりのコーヒーと一緒に頂き
ました。ちょうど隙間の時間だったのか私たちのほかには誰もいなくて、静かな
空間でゆったりティータイムを楽しみました
竹の葉擦れの音だけが聞こえる空間で、美しい緑と花々を眺めながら、美味しい
お菓子を楽しんで、一人遊びをする娘を囲んで、本当に穏やかな時間でした。
たった1時間でしたが夫も私も心からリラックスして、まるで小旅行にいったかの
ような気分になることができました
とっても近いので、また度々お茶をしにいったり、コンサートを聴きにいったり
したいと思います
夕方からは、少しずつディナーの準備を進めました。今日もイタリア料理教室の
復習メニューです。
前菜は春野菜のゼリー寄せ。夫は野菜のテリーヌは綺麗に作るのが難しいものと
思っていたようで、今日の出来栄えに感動してくれました。お教室ではお野菜を
ランダムに入れたのですが、今日は色ごとに層を分けて作ってみました
パスタはストラッチ・エビのトマトクリームソース。濃厚なエビ出汁をたっぷり
使ったソースが手打ちのモチモチしたパスタによく絡んで、美味しかったです。
夫は手打ちパスタをとても喜んでくれるので、7月からまた新しい手打ちパスタの
コースが開設されるのが楽しみです
メインはチキンのスプリングロール・ロースト。とってもシンプルな味付けで、
どこか懐かしさを感じさせる味です。なんだろうと夫と話していたのですが、
遠足の日のお弁当の味がするという結論に至りました。
材料のハム、鶏肉、ほうれん草の卵焼きは、お弁当メニューの定番ですよね
今日は娘と遊ぶことを中心にして、ゆっくり過ごした一日でした。