マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

誰が遊んでるって?

2008-11-22 14:21:37 | 手作りパン
 猫の歯石を取る為に、動物病院に連れて行くことになった。

誰が連れて行く?と言う話から、皆私が連れて行くべきだと言う。

 「君、いつも遊んでいるやないか?」と夫。

 私の目がギラリと光った。「誰が遊んでるって?えっ?」

(しまったえらい事言うてもうた)とばかりに首をすくめる夫。

「私は、子供の弁当からお迎えから、家庭教師の先生の迎え。その上、自分の仕事も繁忙期だから週3日行ってるけど。パン教室もあるし」

「いや・・・・。そう言う意味ちゃうんや。来週・・・ほら君。旅行に行くやないか・・・
と夫はしどろもどろ。確かに、私は友人と旅行へ行く。

「あなたは、先週同窓会へ行きましたでしょ新しいスーツ着て」私は、負けてない。しかも、怒っている時は言葉が標準語。それがまた一段と、怖さを増すらしい。

 傍にいた娘が「一週間前の事、いつまでゆうねん。一生言われるな、パパ」と夫の援護に回る。

 ほんまに、週何回かでもパート勤めしてて良かったと思う。夫にとってはパン教室も道楽だし。これでまったくの専業主婦だったら、何言われるか分からんわ。

 それを実家の母に愚痴ってたら、母も
「仕事、仕事って言うけど。昔、よそのお茶の先生言ってはったよ。それで生活出来るって事が「仕事」だと」つまり、その先生の解釈では、専業主婦のパート位は仕事のうちに入らないらしいよ。

 時代錯誤もはなはだしいね、その先生は。今は派遣社員(パート社員)は、社員と全く同じ仕事をさせられる。責任だって、社員と同じように課せられるんだ。
 しかも、賃金は安く。保険や社会的保障もない。まさに使い捨て。現代は『蟹工船』の時代と言われるが、まさにそうなのだ。

 専業主婦だって立派な職業である。主婦が事故にあった時の労働保障は、法律的にはパートで働くよりもずっと高いのだ。それを、熟知している夫ですら「遊んでばかりいる」と言うんだからね~。ったく。

 息子のママ友達は、殆どが専業主婦。でも、自分の両親達の世話や、舅姑達の世話で走り回っている。私のように、毎朝5時起きで子供達の弁当を作っている。(しかも3、4つ)寝るのは毎晩1時過ぎで、睡眠時間は4時間。日曜だって、子供たちは予備校やら、試合やらでゆっくり寝ている間もない。

 それなのに、彼女達も月一回ゴルフに行った位で、「遊んでいる」と言われるのだ。 な訳ないだろうっ

 そこへ、息子が寝る前だと言うに「何か、食べたい。何か作って欲しいなぁ~」と階下に降りてきた。

 「今日の営業時間は終了しました。時間外手当て頂きます

主婦は、小間使いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする