今日はおかしな天気だ。
土砂降りになったかと思うと、晴れ間が出たり・・・。
こんなんで、夜の花火大会はあるんだろうか。
市のお祭りでは、最後にドーンと打ち上げ花火があがる。
我が家のバルコニーからは、本当に良く見える。
真裏の県民グランドで、打ち上げているためだ。
あいにく、今夜は家庭教師の先生が来られる日。
医学部5年生の彼は、自身の実習でも忙しい。
加えて、バトミントンの大会が近くある為、さらに多忙だ。
勉強もスポーツも頑張っている先生を、息子は心から尊敬している。
頭はいいわ、背も高い。洋服のセンスも良くて、ハンサム。しかも、色白。
真面目な性格とくれば、文句のつけようもない。めったに人を褒めない(特に、若い男性)夫でさえ、「ええお医者はんにならはるわ
」と言わしめた人だ。
我が家にお越し頂くようになって、5年目。
本当に、ウチの娘と何とかなってくれないかしら・・・と思いつつ。
(息子は「先生が不幸になる。止めといた方がいい」と反対しているが・・・
)その心配の必要もない。
先生は、「レオ君のお姉さん」には全く興味がないらしい・・・。
世の中、うまくいかんもんだね。
とにかく、息子の合格は、先生のご指導にかかっている。
「花火があるから、別の日にしてください」とは、口が裂けても言えない・・・・。
勉強は18時半からのスタート。
そこで、花火が始まる8時に休憩(軽食
)をとってもらうことにした。
「花火を見ながら、どうでしょう?
」と。
意外にも先生は、「花火ですか?」と興味津々。
8時丁度に、「ドーン。ドーン」と音がして。
雨のやみ間を縫うように、30分の花火ショーが始まった。

「いつの間にか、夏ですねー」先生も感慨深げだ。
去年、一緒に花火を見ていた娘は、今頃はパリのはず。
来年の花火は、どんな状況で迎えるのだろう。
今年と同じく、家族皆が健康で迎えたい。
娘は、まだ東京で頑張っているだろうか?
とりあえず、息子が無事に大学生になっている事を願った。
土砂降りになったかと思うと、晴れ間が出たり・・・。

こんなんで、夜の花火大会はあるんだろうか。
市のお祭りでは、最後にドーンと打ち上げ花火があがる。
我が家のバルコニーからは、本当に良く見える。

真裏の県民グランドで、打ち上げているためだ。
あいにく、今夜は家庭教師の先生が来られる日。
医学部5年生の彼は、自身の実習でも忙しい。
加えて、バトミントンの大会が近くある為、さらに多忙だ。
勉強もスポーツも頑張っている先生を、息子は心から尊敬している。

頭はいいわ、背も高い。洋服のセンスも良くて、ハンサム。しかも、色白。
真面目な性格とくれば、文句のつけようもない。めったに人を褒めない(特に、若い男性)夫でさえ、「ええお医者はんにならはるわ

我が家にお越し頂くようになって、5年目。
本当に、ウチの娘と何とかなってくれないかしら・・・と思いつつ。


先生は、「レオ君のお姉さん」には全く興味がないらしい・・・。



とにかく、息子の合格は、先生のご指導にかかっている。
「花火があるから、別の日にしてください」とは、口が裂けても言えない・・・・。
勉強は18時半からのスタート。
そこで、花火が始まる8時に休憩(軽食

「花火を見ながら、どうでしょう?

意外にも先生は、「花火ですか?」と興味津々。
8時丁度に、「ドーン。ドーン」と音がして。
雨のやみ間を縫うように、30分の花火ショーが始まった。


「いつの間にか、夏ですねー」先生も感慨深げだ。

去年、一緒に花火を見ていた娘は、今頃はパリのはず。
来年の花火は、どんな状況で迎えるのだろう。
今年と同じく、家族皆が健康で迎えたい。
娘は、まだ東京で頑張っているだろうか?
とりあえず、息子が無事に大学生になっている事を願った。
