■ 忙から閑へ。
今月の仕事は、ほぼメドをつけて、
明日から、25,26,27と3連休、30,31と休暇。
31日から3泊4日で佐渡に行く。
「仕事が重要だという価値観は、世に害悪をもたらす……」とかいう内容が、学生時代にその著作に惹かれて多くを読んだ、バートランドラッセルの著書の一つ『怠惰への賛歌』に載っていた。
⇒
- 私が本当に腹からいいたいことは、仕事そのものは立派なものだという信念が、多くの害悪をこの世にもたらしているということと、幸福と繁栄に到る道は、組織的に仕事を減らしていくにあるということである。 9~10頁 -
広くは貧困、病、戦争、テロ、平和、環境問題、そして今の日本の患、政治、教育、ゆゆしき社会問題など、身近なことから人類や地球の存続に関わるまでの大切なことは、ラッセルの慧眼が人々に浸透していれば、そんなに大事に至らないだろうと思われる。
■ 田舎から、「もも」が送られてきた。
昔は、「りんご」だけが特産であった。
今はそれに加え、「きのこ」や「もも」も特産になり、ここ2、3年、夏の終わりが近づくとプーンと甘い香りがひろがる「もも」が送られてくる。
■ 帰宅して、いつものヨットハーバーラン。
虫の鳴き声が初めて聞こえる。
8月は、走行距離の累計が少ない。
明日からの連休は、早朝の佐渡へのスイム練習に加え、日陰を選んで2~3時間のLSDなんかやってみようと思う。
好きなことを考え、やりたいことをやり、無心に遊ぶことにしたい。
今日のJ&S
J ヨットハーバー 5k 8月累計 67km 今年度累計 1619km
S 0k 11.9km 41km