スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

つくばマラソン参戦速報

2007年11月25日 | 大会参加の記録

■ 今日は、茨城県の「つくば市制20周年」を記念して開催された、「第27回つくばマラソン」に参加してきました。


帰り際に撮影

秋晴れのもと、ほんと~に久しぶりに、晩秋のつくば路を走ってきました。

参加者は、フルだけで約1万2000人。

スタート・ゴールは、筑波大学のグランド。

紅く染まった、けやき、からまつ、すずかけ、かえでの並木、学園の広大な敷地を周回して、道路幅が広く、起伏の少ない市内幹線道路を走ります。

■ 11月は、仕事上いろいろありまして、満足な練習ができませんでした。

昨日の土曜も休日出勤、明日から月末まで暇なし、この前の「斑尾トレイルランニングレース」参加の時と同じ状況でした。

12月9日(日)の栃木県「佐野マラソン」(フル)参加も、同じ日に開催される「千葉JTRCの忘年会」、これはどうしても忘年会参加を優先したいので、キャンセルです。

シーズン中の年内フルの参加は、つくばマラソンだけになるので、どうしても参加したかった。

タイムは二の次、12月の練習につなげ(12月は、11月の振替休日がいっぱい、連休がつくれる)、1月あけの「宮古島100kmウルトラ遠足」に向けた練習の一環になればいいぐらいで臨みました。

■ ところが、間にブランクがありますが、今日でフル20回めの参加になる本大会で、3番目に良い記録が出ました!!

<今日の結果>

種目 フル男子総合

記録 4:00:05(ネット、3:59:39)

総合順位 3688位

60歳を越して出場した、今年3月の佐倉マラソンの記録より32分記録更新です。

筑波は、15年くらい前に出場し、91´(45歳)4:00:35、93´(47歳)4:35:57、95´(49歳)4:05:11でした。

■ 自宅を出たのは朝の6時ごろ、帰宅は午後4時30分です。

以前は、京葉線の南船橋から武蔵野線に乗りかえ、新松戸で常磐線に乗って会場に向かった記憶があります。

今日は、新松戸の一つ先の「南流山」で‘つくばエクスプレス’に乗りかえ、「研究学園」で降り、シャトルバスで会場まで行きました。

平成17年8月に、東京秋葉原から「つくばエクスプレス」が開通したため、だいぶ参加しやすくなりましたね~。

ラップタイムなど走りの模様は後日アップしたいと思います。

おまけ:今日の参加賞「手提げバッグ」です。


 しっかりしたバッグです。

「リュック+手提げバッグ」で大会参加に利用できます。

チャック付きの大ポケット + となりが中・小のチャック付きポケットとチャックなし大ポケット、大会参加時に使う以外にも便利ですね。 

今日のJ&S  
    第27回つくばマラソン  42k  
11月累計  159 km   今年度累計 2348km
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする