■ 関東地方は、昨夜台風並みの暴風雨が通り過ぎた。
一夜明けて、菜園に向かう。
JAの前の田んぼ(しろかきが終わったようだ、向こうは町役場)
JAで食材を買って
恐る恐る菜園に到着。
案の定、コンポストのフタが風に飛ばされ、探しても見つからない。
春大根のビニールは飛ばされ、支柱(鉄製パイプ?)はなぜか折れ曲がっていた。
エンドウ
エンドウマメの同様の支柱は、風の抵抗を受ける覆いはないはずなのに、やはり折れ、根元は揺さぶられて穴のすき間が生じていた。
ダイコン
春ダイコンは、発芽し葉が3,4枚になっていたので、覆いは外してしまった。
ネギも発芽しはじめていた。覆いはそのままにしてで整備する。
春キャベツは、葉が鳥に食われていた。
ニンニク、玉ネギ
ニンニク、玉ネギは、葉の部分が風にあおられて折れているのが目立つ。
それぞれ追肥を行い、中耕・土寄せをした。
ダイコンのマルチは、風ではがれないように土をのせた
次回は、竹切りの道具を用意して、エンドウの支柱をやりなおさないといけない。
ジャガイモは、まだ発芽していなかった。
■ 夜のTVは、水泳のロンドン・オリンピック代表選考決定戦を見る。