「ニコン×エプソン デジタル講座「初めての作品プリント」 3回の講座
講座中日は撮影実習で江ノ島に行きました
お天気は、!
10:40ごろ/最寄り駅~東京駅~藤沢駅~江ノ電に乗って江ノ島駅下車12:35
参加者は10人
駅前で講師から、今日のカメラ設定の説明
13:00、江ノ島弁天橋の参道を抜け、まずは参道中ほどから海辺に降り、
砂浜からの風景を撮る
3回めの最終回は、新宿エプサイト内 セミナールームにおいて
今日撮った写真から3枚を選びプリント実習です
エプサイトでは講座提出のプリントに必要なデータ出力法などを実習、
最後は大判A3で作品づくりにチャレンジします
A4撮影データ入りプリント2点、A3作品プリント1点を作成
今回の島内散策撮影は、江ノ島神宮から坂道を登ったり、エスカレーターを使用したりして
頂上の江ノ島シーキャンドル(展望灯台)に上りました
江ノ島は、ウォーキングのイベントで参加以来今回が2回目です
(前回は展望台まっでで、シーキャンドルには昇りませんでした)
展望灯台で360度眼下&遠望の景色を撮ったあと
LONCAFEでフレンチトースト・ブレンドコーヒーで休憩
帰途に就きました
帰り際、弁財天仲見世通りの中ほどで、細い路地を左に抜け
岩場&砂浜に出ました
ここでひとしきり風景写真を撮って解散
帰りの江ノ島駅発は17:11
行きと同じルートで帰り、帰宅は19:10ごろ
展望灯台もLONCAFEも砂浜も
前回の時は寄らない場所でしたので、それはそれでよかったです
写真を始めて2年
風景も撮ってみたくてやりはじめましたが、とらえどころがなく
単発講座ですが、
専門家の基礎講座に参加
参加者には、私たちのような人が多いですが
まだ現役、また若い人もいます
暖かかったですが
午後3:00を過ぎると少し雲が出て気温が下がり
風もやや強くなり、防寒着がちょうどよくなりました
昨日は、別の講師の東京・新宿での「 早春の風景」講座
明日は、東京・品川での「 色にこだわり画づくりを楽しむ!ピクチャーコントロール使いこなし講座」
今週はレンチャンです。
あっ、それから途中の東京駅でタブレットにJR東日本の「無料公衆無線LAN]を登録しました
近隣を調べると、「海浜幕張駅」や「生涯学習センター」など、いくつかのスポットがありますね
深江ノ島行き 5km
月間累計 10km