スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

古希、久々のクラス会

2015年03月14日 | その他の事、未分類

■ 午前中は森のボランティア

夜は、地域自治会の会合で、明日の防災訓練などの打ち合わせをした。

 

遅くなって郵便受けをあけると、北信州の田舎から小中学校の同級会案内が届いていた。

前回は、ちょうど還暦を迎えるということでの開催。

湯田中温泉で、同級生に会った。

45年ぶりだった!!

花の季節は、千葉や東京より1か月遅い。

長野電鉄沿いにピンクの桃の花、リンゴの白い花が咲いていたことを想い出す。

菜の花と青空、残雪の残った故郷の山があった。

1学年1クラス。

本校23人、山間地の分校10人―分校も本校からみて更に3つの地域学校に分かれていたのかもしれない―計33人の構成。


あれから更に10年経った!!

古希記念の同級会である。

時が矢のように過ぎ去っていく、たちまちである。

少人数の同級生が、どれだけ健在でいるか?!

今日開通した金沢新幹線で行き、長野電鉄に乗り換える。

また同じ湯田中温泉の宿でみんなに逢う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛海浜公園ランニングコース、シーサイドコース10km

2015年03月13日 | ジョギング

■ 今までメールのやりとりはYhooメールのみで行っていたので、Windous Liveメールや  Outlook メールなどの機能も使わずに済んでいたみたい。

午前中は、欠落していた上記の周辺を再確認!!

 

昼過ぎは、佐倉マラソンが近づいたので稲毛海浜公園シーサイドコース10kmを走ってみた。

時間は12:45~16:30ごろまで。

10kmスタート地点までの往復3kmは、9:20ペースのウォーミングアップとクーリングダウン。

約28分を要した。

アクアリンク千葉側スタート地点から1kmほど走ったところで、タコハルさんが凧を揚げていた。

久しぶりの出逢いだ!!(2008/1/12009/1/3

海からのほど良い風に、100m以上もある色とりどりの連凧がうまく上空に揚っていた。

足を止め、タコハルさんと雑談を交わす!!

自分で凧を作ったり、日本各地に凧を揚げに行っている無類の凧好き!!

凧を揚げながら死にたい、と言っていた。

25:59/稲毛高校側・往路~8:03(36:00)~7:17(43:20)~7:11(50:03)~7:03(57:35)~6:55(1:04)//~7:09(1:11:39)~7:20(1:19)~6:57(1:25:57)~6:03(1:32)~6:41(1:39)~29:00(2:08)/アスレチック広場に寄り・復路

シーサイドコースは、途中で海からの風が追い風になったり、向かい風になったりする。

今日は、稲毛ヨットハーバー沖にたくさんの帆船、検見川浜はウィンドサーフィン、カイトサーフィンを行う

マリンスポーツを楽しむ人たちがいた。

10kmの間には、トイレ&水道が各3か所うまい具合に施設されている。

稲毛海浜公園シーサイドコース  16km    
              
            
月間累計  73km                 月間累計  3.0km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉朝日健康マラソンのNOカードが届く

2015年03月12日 | ジョギング

■ マリンピアの河津桜が満開!

散り際前に、最後のデジカメパチリをして、

 

昼過ぎは稲毛海浜公園シーサイドコース10kmの予定でジョグに出かけた。

アスレチック広場の遊具で、腹筋・背筋をやって鉄棒のぶら下がり。

 

千葉アクアリンク側の10kmスタート地点に行ったが、10kmスタートをしないで海鳥など観察。

10kmスタートをしないで、しばらく海鳥など観ていた!!

強い風、荒波にもかかわらず、戯れて(?)いる!!

そのまま折り返した。

ま~、その日の体調・気持ちにあわせた距離・ペースの練習でよい、

と自分に都合のよいように切り替える

10~14km練習は、明日に繰り越した。

 

家に帰ると、「第34回 佐倉朝日健康マラソン大会」のNOカードが届いていた。

フルを申し込もうとしたが、既に満杯だった!!

やむを得ず10kmのエントリーになった。

健康マラソンと名うった大会は、制限時間がゆるいので高齢者にとってうれしい。

今回は1時間30分!!

ハーフは、増田明美さんの関係の「いすみ健康マラソン」で3時間だ。

いずれも80歳まで参加できそうだ。

稲毛海浜公園  5km    
              
            
月間累計  57km                 月間累計  3.0km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜、明日満開!!速歩で千葉県国際総合水泳場へ

2015年03月10日 | 水泳

■ 河津桜

8:00前、マリンピアへのおつかいの帰り道にデジカメパチリ!!

この後、速歩でJR新習志野駅前の千葉県国際総合水泳場に泳ぎに行った。

途中で青空に出逢い、プールに着くころは雨になった。

3月4日から7日連日河津桜を撮影していますが、1日たりとも晴れた日が無い!!

明日の天気予報は、早朝から夜まで晴れ、やっと撮影チャンスが訪れる!!

満開、青空、メジロ、満月?、4拍子揃う

あとは風さへ吹かなければ…。

予備の電池を携えて、終日はりつくことになりそうかな!!??

 

今朝、最初撮影に出かけたのは5:30ごろだった。

雨上がりで上空は雲に覆われていたが、5:40ごろマリンピアの上空に満月?が見えた。

昨年の夜は、19:30ごろ和光ビル方面に満月??、

月は夜中に中天を巡って東に落ち、

朝の5時ごろマリンピアの上に沈むのだ!!

「夜桜と満月」「早朝の満月と桜」が撮れる!!

ただ、夜景というか、「夜桜と月」は未だうまく撮れたことが無い。

夜桜は、三脚を使わないとピンボケになってしまう。

適当な三脚が無いので、また木の幹や枝利用ですかね!?

明日、晴れていたらチャレンジしてみます。

昨年運よく撮れた木の枝固定パチリの写真を、ご参考までに再掲します。(2014/3/12、19:23撮影)

桜は、日にちの経過、気温の高低、陽光のぐあい、雨や風、…などで、時々刻々と表情が変化する。

一番よい瞬間を切り取りたいと思うのですが、条件が整わず、たいがいはうまくいかない。

撮れた時はうれしい!!

 

■ 泳ぎ 

さて、泳ぎの方ですが、

JR京葉線に沿う最短距離を速歩で水泳場に行く!!

途中、幕張海公園を斜めに横断し、ホテルグリーンタワー前を通過。

幕張メッセの国際展示場まえから平成橋、イオン幕張新都心店、さくら広場前 を通過して千葉県国際総合水泳場に到着。

11:13だった。

自宅を9:45過ぎに出ましたが、

通過時間は、

・ ~20:00/JR検見川浜~19:27(39:22)/幕張海浜公園(トイレ)~6:26(45:48)/JR海浜幕張~7:16(53:00)/幕張メッセ~13:16(1:06)/さくら広場~19:32(1:26)千葉県国際総合水泳場・ロッカー着

プール入場時間は、正味約1時間ですが、シャワーを浴びたり着替えたりでグロス約1時間40分

泳ぎは、

・ 900m/約35:00 ~5分休憩~600m/約30:00

12:30、プールから上がった。

帰路は、

・ 水泳場出発12:50 ~JR新習志野駅発12:55 ~12:58、13:03/JR海浜幕張駅(乗り換え)~最寄駅着13:07

帰宅は、13:13になった。

出発~帰宅まで3:20を要した。(ただし、行きの自宅~水泳場は速歩)

 今まで試した(自宅~水泳場)最短距離の交通便別・所要時間は、

約 25分/電車、

約 47分/自転車、

約 1時間26分/速歩

になった。

新習志野プール往路  8km    千葉県国際総合水泳場   1.5km
              
            
月間累計  52km                 月間累計  3.0km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県国際総合水泳場、スイム&バイク&ジョグ

2015年03月06日 | 水泳

■ 今日は、約25年ぶりにスイム~バイク~ジョギングをやった!

とは言っても、バイクはママチャリで水泳場への往復計17km。

ジョグは休憩後、スロージョギング10kmだった。

(1)スイム

往路8km:

ママチャリに乗り、自宅を8:20過ぎに出発。

自宅から京葉線沿いに、12:00/JR検見川浜駅~22:00/JR海浜幕張駅~さ38:00/くら広場~44:00/新習志野駅~47:00/千葉県国際総合水泳場


千葉県国際総合水泳場

 受付を終わり、ロッカー前で49:00/9:13。

9:25にプールに入る。

10:00まで1.0km泳ぐ。

西千葉から通っている84歳の男性が泳いでいた。

10時の休憩をはさみ、10:05~10:25まで0.5km泳いで、10:46にロッカー室を後にした。

駐輪場でもたもたして、帰路の出発が10:52。

通常の服装に、ポリ袋の防寒着を羽織る(ポリ袋は、万能ウェアーだ!!)

復路9km:

水泳場/10:52(2:30)~5:00/香澄公園入口(2:35)~13:00/公園出口(2:43)~34:00/真砂大橋(3:04)~1:03/帰宅(3:20)


真砂大橋

昼前に帰れた。

(2)スロージョギング 

昼食休憩後、14:00ごろ自宅をスタート。

昨日と同じ経路で、約9:30/kmペースでアバホテルを折り返した。

美浜大橋の眺望用駐車場は、だいぶ出来上ってきてはいるが、工期の3月18日までは完成しないだろう。

また、サイクリングセンター寄りの木立ちの中、小さなスペースにマンホールとパットマウンド(?)が施工されていた。

業者に聞くと電気を引き込むようだ。

工事用看板には、「イベント展示用の建物」が設置されるらしい。

それやこれやの海辺の施設に供給するでんきなのだろう!

最近、稲毛の浜、検見川浜、幕張の浜と、海辺の活性化のためいろいろな施設、設備が施工され始めています。

帰宅は、15:30過ぎ。

お風呂に入って横になった!

アバホテル  10km    新習志野プール 1.5km  往復ママチャリ 17km
              
            
月間累計 44km  月間累計  1.5km  月間累計  17km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバホテル折り返し10km

2015年03月05日 | ジョギング

■ 昼過ぎまで、昨日のPC講座の復習とまとめ。

それとマリンピアの河津桜の追っかけでした!!

昼過ぎは、休憩後15:30~17:05まで、海辺のジョギング。

草野水路から海浜大通り、美浜大橋を超えてアバホテル折り返し、帰りは松風通りを帰りました。

美浜大橋たもとの駐車場工事は、3月18日に終了する。

25:51~8:55~8:54(436:46)//~8:36~7:56~7:43~14:03(1:22)

アバホテル  10km    
              
            
月間累計  34km                 月間累計  0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会、稲毛海浜公園外周コース、ヨーガ、呼吸法と健康づくり、絵手紙、鉛筆画

2015年03月02日 | ジョギング

■ お花見会

午前中は、地域のサークルに参加。

月末に、お花見会を行う案が出された。

即、

 さくら広場(昨年)

さくら広場」と

 香澄公園(昨年)

香澄公園」で

に決まった。 

いずれも、独りではジョグやスイムのついでに寄道していた所である。

さくら広場には10時ごろ到着らしい。

みんなは電車やバスで行くが、私はジョギングで現地合流しよう!

 

■ ジョグの練習 

午後は、14時~16時ごろまでジョギング。

稲毛海浜公園の外周5kmコースを2周した。

公園までの行き帰り4km、44:26/外周1周目~37:46/外周2週目、合計14km/2:10

間にアスレチック広場の遊具で、ぶら下がり、懸垂、捻転など行った。

29:51~20:27~8:55~8:35~6:29(1:14:18)//~37:46~18:16(2:10)

 

■ 平成27年度高齢者福祉講座


3/1号・千葉市政だよりに平成27年度の講座や教室の案内が掲載された。

ヨーガを続けて2,3年になり、ジョギングやスイムのケアーあるいは補助にもなるので、今年も第1希望で申し込んだ。

人気があって応募倍率が増えているので当落は心もとない。

落選した場合の第2希望は、呼吸法と健康づくり、絵手紙、色鉛筆画にした。

公開抽選は3/18だから、決定はその後に来る!!

稲毛海浜公園10km+4k=14km    
              
            
月間累計  14km                 月間累計  0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする