スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

花の写真展、山陽メディアフラワーミュージアム (旧 花の美術館)

2016年09月05日 | 花とデジカメ写真

明日9/6(火)~9/11(日)まで、

山陽メディアフラワーミュージアム 2F 展示室において 「花の写真展}が開催されます。

 花の写真展

お近くにお住まいの方は、散歩がてら、どうぞ写真展にご来場下さい。

 

今日は休館日ですが、午後から写真展の準備を行いました。

準備から撤収まで含め展示会にかかわるのは今回が初めて。

月曜・休館日は業者が入り、花壇の手入れなど行います。

帰り際に館庭を通ると、コスモスが植えられていました。

まだ残暑が厳しいですが、秋に入り絶好の被写体になりますね!!

 

私の写真歴は、昨年の5月からですから1年半弱になります。

この間、季節の花を追いかけバチバチ撮りながら、

並行してニコンの品川や新宿の1回限りの講座を受講。

基本的な扱いを学びました。

他の写真愛好者の考え方、写真、情報 など参考に、自身の写真を究め、楽しみたいということで、

今年の6月ごろ、地域の写真サークルに入りました。

今回は、恥ずかしながらベテランに混じって初出展です。

 

<追記>

花島公園の彼岸花が咲いていたので、千葉公園は? と5:30に家を出て千葉公園に行きました。

まったく咲いていません!!

しようがなく、まだ咲いていたアサガオを撮って帰りました。

アサガオ撮影は、5:30~6:30ぐらいがよいようですね!!

帰宅は、7:00ごろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡国際トライアスロン大会、Tさん感動のゴール!! 彼岸花

2016年09月04日 | 花とデジカメ写真

や~、感動のゴールでした!

午前中、花島公園に彼岸花を撮りに行った。

花のピークは過ぎていたが、なんとか撮影して昼過ぎに帰宅。

午後は眠気を催し爆睡!!

目が覚めたのは18:30ごろ。

撮った写真を整理しながら、佐渡大会のNetのライブ中継を覗いていた。

かつて所属していたJTRCの友人たちは、Bタイプはほとんどゴールしていた。

AタイプのHさん(45歳)が13:20ぐらいで、19時前にゴール。

次にゴールしそうな、ほぼ同年齢でAタイプのMさんが、なかなか見えない!

 それに、80歳で、今回トライアスロン出場100回目のBタイプのTさんが、最終チェックポイントの記録速報に載っていて、ゴールに見えていない。

いつ2人が、ゴールに到着するのか、気をもみながら写真整理をしていると、

今回出場、また応援で佐渡に行った仲間全員に囲まれ、なんと2人が感動の同時ゴール!!

Mさんは、Tさんに併走してきたのだと思います。

Tさんは、九州は熊本県の出身、たぶんご実家は今年の震災の影響を受けていたのだと思います。

もともと九州男児の豪っ腹なお人柄でしたが、完走はさすがご立派!!

花島公園  ママチャリのジョギング換算 20/4=5k
                             月間累計  20km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプソン&キャノン プリンター印刷、防災用品チェック

2016年09月03日 | 花とデジカメ写真

■ 午前中は、千葉市生涯学習センターで講座を受講。

windows10(office2016)で、wordで作り上げたアルバムをエプソンのプリンターでA4カラー写真印刷した。

私の自宅のは、windows7(office2010)のままで、プリンターはキャノン製。

 

自宅に帰って、同じものをプリントアウトした。

プリンターのプロパティは、

エプソンは「写真用紙」で「キレイ」、用紙、インク6色はエプソン

キャノンは「写真用紙-光沢」で「キレイ」、用紙、インク6色はキャノン

写真はニコンのカメラで撮ったものです。

なぜか、エプソンで印刷したA4のほうが色合いがキレイだった。!!??

理由はわかりません!

 

■ 午後、貴重品を含め、非常用持ち出し品などのチェックを行った。

2,3品が期限を過ぎていたり不適切だったので交換しなければならない。

 

■ 夜7:30~9:00過ぎまで、ヨットハーバー折り返しのジョグ5km。

 

が降っていたが、気にならず、

タイムは、25:49/草野水路~22:52(48:51)/松風通り。

帰宅後、明朝の佐渡国際トライアスロン大会のJTRC出場メンバーを調べた。

通過記録速報の個人検索からでしたが、10人ほど見つかりました。

私と同い年の女性Kさん、かつてスイムを一緒した80歳の男性Tさんがいました。

80歳台のエントリーは3人でした。 

生涯学習センター 4k+ヨットハーバー折り返し5k = 9k
                             月間累計  20km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 佐渡国際トライアスロン大会

2016年09月02日 | 水泳

 9/4(日)は「2016 佐渡国際トライアスロン大会」が開催され、

かつて練習会で一緒したJTRCのメンバーが、佐渡に向かいました。
(逐次世代交代が進んでいます)

30歳代から最高80歳のメンバーが出場しますが、

大会当日は、通過記録速報を見ながら、「ネットLIVE中継」で応援する予定です。

<参考> 2007年

速報!佐渡国際トライアスロン大会  ・ 佐渡国際トライアスロン大会 回想記-1(前々日 )

  ・佐渡国際トライアスロン大会 回想記-2(大会前日)   ・佐渡国際トライアスロン大会 回想記-3(大会当日等)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛海浜公園折り返し 5kmジョグ

2016年09月02日 | ジョギング

人・車が少ないコースをたどり、稲毛海浜公園折り返しのジョグを行った。

コースは、

・ 自宅~K公園~草野水路~4k地点から公園外周5kmコースを逆方向へ~3k地点を過ぎ、遊具広場で腹筋、背筋、捻転、ぶら下がりなどを行い4k地点まで~草野水路沿いに自宅へ戻る

朝食後、7:45ごろから9:10ごろまでで、ペースは 9:00~10:00/km。

遊具広場の芝生は朝露が残り、4,5人の男女が思い思いに遊具で運動をしていた。

22:05/(自宅-4k地点)~9:07(31:12)/(4k地点~稲毛記念館)~2:13(33:25)/遊具広場着~16:14(49:40)/遊具広場・腹筋背筋ぶら下がりなど~4:28(54:09)/4k地点~22:02(1:16:11)/帰宅

稲毛海浜公園  5k
                             月間累計  11km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.5kmの泳ぎにかかる時間と費用(千葉県国際総合水泳場)

2016年09月01日 | 水泳

9月の初日の今日は、千葉県国際総合水泳場へスイミングへ!

学校は夏休みが終わり授業が始まったので、やはり泳いでいたのは年配者だけでした。

左の3コースは水中ウォーキングの年配者、残るコースは泳ぎの年配者でしたのでコースは比較的すいていました。

暑さの夏や残暑の期間は、午前中に泳いで午後は家の中にいて用事をたすのがよいですね。

今回も所要時間を計測しました。(下記)

9:00/自宅~9:10発/最寄り駅~9:19/新習志野駅~9:30ごろ/プール入水~10:00/約500m~10:00~10:05/休憩~10:40/約1km~11:00/シャワー・着替え・館=駅~11:12発/新習志野駅~11:22/最寄り駅~11:30/帰宅~12:00/シャワー・洗濯

・交通便は電車利用ですが、1.5kmのスイムで一連の所要時間は約3時間

   利用料:一般500円/2時間、65歳以上無料、中学生以下200円/2時間、
   往復交通費:320円(自宅からの距離:約10km)

   県民の65歳以上は利用料無料/時間制限なしですが、年金生活者にとってはありがたいことで
   す。
   施設を利用し楽しみながら健康が保てれば、高齢者の医療・介護費用も減らすことができます。

   高齢までウルトラマラソンを続けたことによって生じた、左脚や膝の痛みも、泳ぎでほとんど違和感
   を感じなくなりました!!

   スロージョギング(速歩)&泳ぎによって、障害発生や万病を回避しましょう!!

・ちなみに、ママチャリ使用時(水泳場まで片道10km)の同様の所要時間は約4時間です。

 

<参考>
  (千葉市中央コミュニティセンタープール

電車利用の1.5kmスイム:所要時間は約3時間

    
利用料:一般220円/2時間、65歳以上180円/2時間、
    
往復交通費320円(自宅からの距離:約5km)     

ママチャリ利用の1.5kmスイム:所要時間は約3時間半
 

スイム 1.5k (ジョギング換算=×4=6km)
                             月間累計  6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする