おかげさまで天竜川の水位はだいぶ下がりましたが、そうは言ってもまだ油断は出来ないくらいです。
早く梅雨が明けて欲しいですが、梅雨前線はなかなか北上しないですね。
これでは梅雨明けは当分先になりそうです。
で、昨日の続きです。
天竜川の反対側に渡った我々ですが、堤防の上で消防車とパトカーが集結している場所を見つけて、早速向かってみました。

なにやら水を汲み上げて、天竜川に流しているようです。

堤防の外側ですが、天竜川の水位より低くなってしまったため、浸水してしまっていました。
そのため消防車を集めてポンプアップしていたんですね。

消防隊の決死の作業が続きますが、浸水面積が広くなかなかはかどっていない様子でした。
消防隊の皆さん、ご苦労様でした。

堤防の上、上流方面から弁天橋を撮影したものです。
橋と水面とのクリアランスがあまりありません。
この橋の下には、オフロードが楽しめるような場所が広がっていますが。もうすっかり見えません。
この橋の少し下流には、有名な天竜舟下りの出発地点、弁天港がありますが、この日はお休みでした。(当たり前)

場所は変わって弁天橋から下流にある水神橋のたもとにある採石場です。
ここもすっかり水没してしまっていました。

多分、大事だと思われる機械にも浸水しています。
写真の右端に天竜川が見えますが、どうやら川の水位とここの水位は同じくらいですので、多分あそこから浸水したと思われます。
もし川の水が引けてもここには残ってしまうと思われますのでしばらく仕事にはならないでしょう。
いくら天災とはいえ気の毒でなりません。
今日の所はここまでで、残りは次回にします。
そろそろやめにしないと「何がオートバイのある生活だ!」みたいなことになりますからね。
まぁあと1日だけ辛抱して下さいな。
それではまた明日!
早く梅雨が明けて欲しいですが、梅雨前線はなかなか北上しないですね。
これでは梅雨明けは当分先になりそうです。
で、昨日の続きです。
天竜川の反対側に渡った我々ですが、堤防の上で消防車とパトカーが集結している場所を見つけて、早速向かってみました。

なにやら水を汲み上げて、天竜川に流しているようです。

堤防の外側ですが、天竜川の水位より低くなってしまったため、浸水してしまっていました。
そのため消防車を集めてポンプアップしていたんですね。

消防隊の決死の作業が続きますが、浸水面積が広くなかなかはかどっていない様子でした。
消防隊の皆さん、ご苦労様でした。

堤防の上、上流方面から弁天橋を撮影したものです。
橋と水面とのクリアランスがあまりありません。
この橋の下には、オフロードが楽しめるような場所が広がっていますが。もうすっかり見えません。
この橋の少し下流には、有名な天竜舟下りの出発地点、弁天港がありますが、この日はお休みでした。(当たり前)

場所は変わって弁天橋から下流にある水神橋のたもとにある採石場です。
ここもすっかり水没してしまっていました。

多分、大事だと思われる機械にも浸水しています。
写真の右端に天竜川が見えますが、どうやら川の水位とここの水位は同じくらいですので、多分あそこから浸水したと思われます。
もし川の水が引けてもここには残ってしまうと思われますのでしばらく仕事にはならないでしょう。
いくら天災とはいえ気の毒でなりません。
今日の所はここまでで、残りは次回にします。
そろそろやめにしないと「何がオートバイのある生活だ!」みたいなことになりますからね。
まぁあと1日だけ辛抱して下さいな。
それではまた明日!