南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

過去にこんなバイクもレストアしました。 その5

2006年07月31日 21時26分15秒 | XLR250編
塗装したては綺麗だったのに度重なる転倒で、すっかり年季の入ってしまったフロントマスクです。
これは確か何処かの林道で轍にはまり、右側に転倒してこの傷を付けて、さらに自分の左足のふくらはぎを焼けたエンジンの上に乗せてしまい全治1ヶ月の火傷を負った時の物です。
その時はおろしたてのニーシンガードを付けていたのですが、ガードの隙間を狙ったかのごとく、まさかふくらはぎを負傷するなんて思ってもいませんでしたね。今でもその火傷の痕というかフィンの痕はは僕の左足に生々しく残っていますよ。



ハンドルがアルミハンドルのために普通のバーエンドが付かず、
それでも何か付けてみたかったのですが、コレ何だか分かります?
実はチューブレスバルブです。ゴムで出来ているので綺麗にはまりましたが転倒すると簡単に取れます。
実際、転倒で落として1個行方不明ですが…。



フロントフェンダーは最初からアチャルビス製の汎用品が付いていましたので強引にペーパーがけをして塗装しました。
その甲斐あって転倒で塗膜がガンガン剥がれ、しかし補修はメンドクサイので黒い塗料をハケで塗りからかしてあるので見た目ブサイクですが気にしません。と言うか気になりません。
まぁオフ車なんかこんなもんスよ。

ところでこのフロントフェンダーのメーカーですがアチャルビスなのかアチェルビスなのか呼び方がさっぱり分かりません。
ググってみたらどちらも普通にヒットしてしまうし… 
つづりは ACERBIS なのですが、知ってる方いたら教えて下さいな。

と、言う訳で次回はフロント周りからご紹介しますよ。
どうぞお楽しみに!
























おまけ



「本日品物が届きました。迅速な対応で気持ちの良い買い物が出来ました。最高の出品者様です」みたいな口調で
お互いを評価し合う、とある場所で買ってきました。ホントに今日届いたんですよ。
ブライ○リング、ナビ○イマーです。予定外の収入があったのでつい…
クロノメーターと書いてありますが、ムーブメントの都合上、
クロノメーター認定を受けた製品より時間が正確なのがタマにキズ…
しかも頼んでないのにクロノグラフが動きっぱなしでうっとうしいんですけど何とかなりませんかねコレ…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする