南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

天竜川がえらい事に… その3

2006年07月21日 19時26分22秒 | オートバイの無い生活
天竜川の堤防を見物していた我々が帰る途中に何故だか通行止めに出くわしました。
不思議に思い、車を止めて見に行ったところ飯田市では今まで見たことなかった風景を目の当たりみすることに…



歩いている最中に池を発見!と思ったらここは団地の駐車場。すっかり水没してしまい、駐車しようとしていた車の運転手も困っていました。





団地の前にあるこの建物は床下浸水しています。ここら辺で床下浸水なんて聞いた事ありません。
僕も長いこと飯田にいますがこんなことは初めてです。



さらに歩いて松尾の工業団地に到着し、通行止めの理由が明らかになりました。
なんと道路が水没しています。
この道は天竜川よりも高い所にあるはずですが、川の水位の方が高くなってしまったのでしょう。



少し高い所から撮影してもこの通り。この道路は100メートル以上にわたって水没していました。
災害復旧に呼ばれた建設会社の方ですらこの状況は初めてでしょう。
ただ見つめるしかありませんでした。

飯田ではこの程度の被害で済んだようで、復旧も順調にすすんでいるようです。
しかし岡谷やその他の地域ではでは今回の大雨で命を落としてしまった方が大勢いるようで、ニュースを見ていて胸が痛くなりました。
一刻も早くの復旧を願うと共に、今回の災害でなくなってしまった方々へ心からご冥福を申し上げます。
































その後



本日、再び天竜川に訪れてみました。
水位はかなり下がり平穏を取り戻しつつあります。



前回訪れたマレットゴルフ場です。
予想していた通り、かなり荒れてしまっていました。
ですがここは軽く水が流れた程度ですのですぐに使用可能となるでしょう。



一番驚いたのがここ。元はサッカー用のグランドが2枚あったのですが、見ての通り半分以上がなくなってしまっていました。
写真手前の水のついている所は駐車場で、そこから川よりがグランドでした。
写真の真ん中に木が1本だけ立っていますね。そこら辺までグランドがありましたが、元グランドだった場所は川になってしまっていました。
僕らがショートトラックとしてよく走っていたオフロードの道がが右奥にあったはずですが影も形もありません。
楽しみが一つなくなってしまいました(涙








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする