今日はお昼くらいの時間からマイカーでドライブ。
高速道路を使って出かけてきましたが、
今日だけで事故車1台、故障車3台、多分ガス欠と思われる車を1台見ました。
日頃のメンテの大切さを痛感する訳ですが、ガス欠は問題外。
「高速乗る前にチェックしなかったのかなぁ?」などと思う訳ですが
JAFの出動件数で2番目に多いのがガス欠みたいです。
第1位はタイヤのパンクや空気圧不足によるバーストなどみたいですね。
パンクは仕方ないにしても空気圧は自分で見れますしガススタでもチェック可能です。
高速道路でのタイヤのトラブルは即、大事故の繋がる可能性がありますから
日頃から気を付けたいものですね。
バイクの場合は乗るたびにチェックしても良いくらい。
車のタイヤと比べて空気量もタイヤ面積も少ないので
気温が少し変わるだけでも空気圧がガラッと変わります。
それに空気は自然に抜けていきますから毎日乗っている方でも2週間に1回、
最低でも1ヶ月に1回はチェックしていただきたいものです。
空気圧は車種によって違います。
車体のどこかに必ず指定空気圧の書いたラベルが貼ってあるので
それにしたがって入れれば良いと思いますよ。
ホントはもっと細かく説明したいのですが書くの面倒です…
これから本格的な冬がやってきますからノントラブルで春を迎えたいものですね。
次回からはまたKLXの修理編に戻ります。
どうぞお楽しみに
おまけ
JAF(社団法人日本自動車連盟)のロードサービス出動理由はこちらで見る事が出来ます。
転ばぬ先の杖、見ておいて損は無いと思いますよ。
整備やカスタム関係のブログ書いてる方は他にも大勢います。
是非チェックしてみて下さい↓

高速道路を使って出かけてきましたが、
今日だけで事故車1台、故障車3台、多分ガス欠と思われる車を1台見ました。
日頃のメンテの大切さを痛感する訳ですが、ガス欠は問題外。
「高速乗る前にチェックしなかったのかなぁ?」などと思う訳ですが
JAFの出動件数で2番目に多いのがガス欠みたいです。
第1位はタイヤのパンクや空気圧不足によるバーストなどみたいですね。
パンクは仕方ないにしても空気圧は自分で見れますしガススタでもチェック可能です。
高速道路でのタイヤのトラブルは即、大事故の繋がる可能性がありますから
日頃から気を付けたいものですね。
バイクの場合は乗るたびにチェックしても良いくらい。
車のタイヤと比べて空気量もタイヤ面積も少ないので
気温が少し変わるだけでも空気圧がガラッと変わります。
それに空気は自然に抜けていきますから毎日乗っている方でも2週間に1回、
最低でも1ヶ月に1回はチェックしていただきたいものです。
空気圧は車種によって違います。
車体のどこかに必ず指定空気圧の書いたラベルが貼ってあるので
それにしたがって入れれば良いと思いますよ。
ホントはもっと細かく説明したいのですが書くの面倒です…
これから本格的な冬がやってきますからノントラブルで春を迎えたいものですね。
次回からはまたKLXの修理編に戻ります。
どうぞお楽しみに

おまけ
JAF(社団法人日本自動車連盟)のロードサービス出動理由はこちらで見る事が出来ます。
転ばぬ先の杖、見ておいて損は無いと思いますよ。
整備やカスタム関係のブログ書いてる方は他にも大勢います。
是非チェックしてみて下さい↓
