最近ポン酢にはまっているのりもの倶楽部 南信州版です。
しかし和食、洋食、中華、どんな食い物にもかけてしまうのはどうかと。
そしてポン酢が1リッターなどで売ってないのが不思議でならない。
空ビンばっか増えて邪魔なのよ。
昨日、社用車のボンネット磨いて写真を取り損ねたので、
今日も暇な時間を見つけて収めてみました。
冒頭の写真は磨く前の物で、
分かりやすいようにコンパウンドの入ったボトルを置いてみました。
塗装がだいぶくすんでしまったので、何が写ってるか分かりにくいですねぇ。
これでも2年くらい前に磨いたのですが。
ちなみに車体色は紺色で、ソリッド(クリア層がい無い)で塗装されています。
磨いてるとバフは紺色に染まっていきますし。
ここからお得意のシングルアクションポリッシャーにスポンジバフを付けて、
コンパウンドは細めを選んでひたすら磨きます。
と、言っても時間的には5分ほどですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/98ab86ac83471f4d843d9daeea703635.jpg)
これが研磨後の写真。
ホントはセンターにテープでも貼って半分だけ磨いて比較すれば分かりやすいですが、
宣伝目的で行ってる訳ではないので、そんな面倒な事しません。
しかし塗装に何が写ってるかくらいは分かるでしょうか。
光沢も出て新車のように綺麗になってくれます。
比較のために置いたボトルも、ツルツルの表面のせいで滑って落ちてしまうんですよ。
磨いた後はワックスを塗って、塗装面が直接空気に触れないようにします。
こうしないと塗装面はすぐに酸化しちゃうんですよねぇ。
クリア層があるならともかく、ソリッドではこうしないと、
また元通りになりますし。
まぁ、濃色なので熱吸収はしやすいですし、
何しろ真下にエンジンがあるので、ある程度は仕方ないですが。
今度はせっかくなので全面磨いてみようかしら。
こんな仕事してるのに社用車は放置で「染屋の白袴」って言葉がピッタリですし…
だいたい汚い車で出張など行ったらみっともない事この上ない。
まぁ、暇を見つけて挑戦してみますかね。
← 乗るのも磨くのも一生懸命は人は押す♪
しかし和食、洋食、中華、どんな食い物にもかけてしまうのはどうかと。
そしてポン酢が1リッターなどで売ってないのが不思議でならない。
空ビンばっか増えて邪魔なのよ。
昨日、社用車のボンネット磨いて写真を取り損ねたので、
今日も暇な時間を見つけて収めてみました。
冒頭の写真は磨く前の物で、
分かりやすいようにコンパウンドの入ったボトルを置いてみました。
塗装がだいぶくすんでしまったので、何が写ってるか分かりにくいですねぇ。
これでも2年くらい前に磨いたのですが。
ちなみに車体色は紺色で、ソリッド(クリア層がい無い)で塗装されています。
磨いてるとバフは紺色に染まっていきますし。
ここからお得意のシングルアクションポリッシャーにスポンジバフを付けて、
コンパウンドは細めを選んでひたすら磨きます。
と、言っても時間的には5分ほどですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/98ab86ac83471f4d843d9daeea703635.jpg)
これが研磨後の写真。
ホントはセンターにテープでも貼って半分だけ磨いて比較すれば分かりやすいですが、
宣伝目的で行ってる訳ではないので、そんな面倒な事しません。
しかし塗装に何が写ってるかくらいは分かるでしょうか。
光沢も出て新車のように綺麗になってくれます。
比較のために置いたボトルも、ツルツルの表面のせいで滑って落ちてしまうんですよ。
磨いた後はワックスを塗って、塗装面が直接空気に触れないようにします。
こうしないと塗装面はすぐに酸化しちゃうんですよねぇ。
クリア層があるならともかく、ソリッドではこうしないと、
また元通りになりますし。
まぁ、濃色なので熱吸収はしやすいですし、
何しろ真下にエンジンがあるので、ある程度は仕方ないですが。
今度はせっかくなので全面磨いてみようかしら。
こんな仕事してるのに社用車は放置で「染屋の白袴」って言葉がピッタリですし…
だいたい汚い車で出張など行ったらみっともない事この上ない。
まぁ、暇を見つけて挑戦してみますかね。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)