南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

素晴らしい機械式腕時計の世界

2008年01月21日 18時09分26秒 | オートバイの無い生活
レーザーラモンHGの本名と僕の名前が同じ事にヘコんでいるのりもの倶楽部 南信州版です。
自分の名前は気に入ってるのだがHGと同じってのはねぇ…
関係ないが、やはり名前が同じ京本○樹は僕と同じCB1300SFに乗ってるのよ。
何か運命的な物を感じますな。(証拠写真はコチラ
 

で、話は変わって、この間オークションで腕時計を落札しちゃったんですが、
やっぱ機械式腕時計は良いですなぁ。
テンプ部分とバックのスケルトンなので、テンプが回転する動きや、
ガンギ車とアンクルがカチカチと規則的に動く所、
クォーツと違う秒針のスムーズな回転、
ゼンマイを巻くローターの重みが感じられるなど、
言い出したらキリがありません。
安物なのに見ていて飽きませんよ。

でも弱点はとても多いので万人にはススメられませんが。
簡単に書いてみると…

1 時間が正確でない。

クォーツは月差で数秒も誤差が無いですが、機械式はガンガンずれます。
1日で1分の誤差なんて全然マシ。
「少しの時間のズレで生活狂ってしまうような生き方すんな」
「待ち合わせには余裕を持って、それが大人のマナー♪」
などと間接的に言われてるみたいですねぇ。


2 すぐに止まる

電池で動いてるクォーツと違い、動力はゼンマイなので、
2日付けてないと完全に止まってます。
なので朝起きたらゼンマイを巻いて時間合わせを2日に1回は必ずやってるくらい。
出来が悪い息子ほどカワイイに似てますね。
僕の事を両親はカワイイと思っていたんだろうか…?

3 衝撃に非常に弱い

内部には細かい部品が高精度で組まれてるので、
落としたりするのは厳禁。
バイクの振動にも弱いので、
説明書には「バイクに乗る時は外して」とシッカリ書いてあるし、
実際僕もバイクに乗る時はクォーツ式に換えてます。
こうして似た物が溜まっていくスパイラル。

4 磁気にも弱い

クォーツも弱いですが、金属部品が多い機械式は致命的な故障に繋がるかも…
部品が帯磁してしまったら磁気を取るのが難しいのは
整備好きならで誰でも知ってるでしょう。

5 重いしデカい

複雑機械式時計になればなるほど部品点数が多くなるので単純に重くなります。
写真を見れば分かりますが、裏がペッタンコなクォーツムーブメントと違って、
裏蓋がこんなに飛び出てますし。
この時計はデュアルタイム機能に月、曜日、日の表示もあるし、
自動巻きでローターの重さまで加わって重みで左手が疲れる…
だいたい海外の時間を気にする仕事してないのに
デュアルタイム付き買うのもいかがなものかと。

6 カチカチうるさい

機械式なのでアンクルがガンギ車を叩く音は必ずするのですが、
耳元に置いて寝ようとしても気になって僕は寝れません。
だから毎日酒を飲むのさ♪ ←ただの言い訳

7 防水性が難しい

ロレックスのサブマリーナやオメガのシーマスターならともかく
僕が買える程度のはせいぜい日常生活防水。
水の中に漬けたら水は時計内にすぐ浸入するし、
洗濯や洗い物の時は外さないと…
この時計はダイバー用の逆回転防止ダイバーベゼルが付いてるけど、
「ホントにこれ着けて海に潜らないで下さい」って意味分からん。

8 定期的にオーバーホールが必要

内部は歯車の塊だし、オイルなども使ってあるため、
高級機械式腕時計は4年に1回くらいのペースでオーバーホールが要るらしい。
しかも工賃は数万~が相場みたいだし…
僕の持ってるのなら買い替えた方が早いし安いですよ~。
量産主義バンザイ♪ ←こうやって地球は壊れていく…

その他、日付けが変わる数時間近くはボタン押すと壊れやすいだとか、
ゼンマイを巻きすぎるのも良くないとか、
クロノグラフは正しい操作しないと壊れやすいとか聞きますね。

今となっては弱点ばかりが目立ってしまう機械式ですが、
逆に何が良いのかって言うと、
やっぱり「複雑でアナログな機械のカタマリを体に装着出来る喜び」
こんなくらいでしょうか。
内部を見てみると安物でも「よくこんな物組み立てたな」とも思えるし、
こんな複雑な物が安く購入出来るのも凄い事です。
まぁ、このムーブメントは安価な中国製ですが。

バイクなどもデジタルが進んでますが、
時にはこう言った複雑な機械物でも眺めて、
アナログチックな雰囲気に浸るのも悪くないですよ。
機械式は時間や少しの誤差など気にしなくても生きていける人向きかもしれませんね。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← バイクとは関係ない記事でも押しておく。それが大人のマナー♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする