南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

GSX-R400 HBカラーなのだ♪

2008年06月06日 20時51分21秒 | 一般整備編
やぁ。「電車に乗る時は両手挙げて乗れ!」が合言葉の「のりもの倶楽部」南信州版です。
痴漢の冤罪で訴訟問題になって一家離散は嫌でしょ?


今日はこの頃ウチに入り浸ってる横型エンジンの師匠と、
その会社の先輩が遊びに来ておりました。
上の写真は、その先輩が最近買ったR-400で、
確か限定だったようなHBカラー。
よく残ってましたねぇ。

しかしこのバイクも、当然安価で買ってきたらしく、
ブレーキは効かないって言う殺人バイク。
先日はキャリパー洗ってグリスアップして、
さらにもみ出しとフルード交換したものの、
イマイチな性能ぶりでした。
本来ならオーバーホールしたいんだけどなぁ。

しかしこの頃のバイクって今になると味があると言うか、
メーカーも手探りで作ってたって感じがして微笑ましいですね。
アンチノーズダイブのフォークとか、
何だか良く分からないようなリアのリンクとか、
今のバイクみたいに完成されてない感じが逆に新鮮です。
キャブだって4連スロットルじゃない2気筒で1キャブの構造。
手の入れがいはありますなぁ。









この人がどうしても太いタイヤを履きたいらしく、
色々思案してましたが、
ウチにRG-γの純正18インチホイールがあったのを思い出し、
軽く当ててみたところ、
ブレーキローターは流用出来そうだし、
チェーンラインも出そうだし、
何よりポン付け出来そうなので差し上げる事にしました。
捨てるつもりだったのに利用してくれるなんて、
取っておいたかいがありました。

でもハブベアリングは終ってるので、
早速叩き出してサイズを確認し、
これはお気に入りの高速タイプのベアリングに交換する予定。
それと塗装も汚いのでペーパーをかけて再塗装ですね。
これにローターとハブとダンパーを移植すれば、
110だか120サイズのタイヤから一気に140サイズのタイヤが履けるようになります。

本当はγの17インチホイールとも移植可能なんですが、
フロントは今どき珍しい16インチだし、
リアは純正でも18インチなのでバランスは大きく悪くならないでしょう。
自分のバイクならRGV-γの足回りを総移植するところですが。
これならアンチノーズダイブもキャンセル出来るし、
スイングアームも太くてカッコ良くなるんですけどねぇ。
そこまでしても構わないので大事に乗って頂きたいもんです。

そんな訳でこのバイクも僕がお金をかけずにバージョンアップする予定。
一通り終った頃にはどんな形になってるか楽しみですわ。
なのでまた見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 足回りコンバートが大好きな人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする