南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

SPD100のフルオーバーホールも行なっています

2017年11月22日 17時32分19秒 | 輸入横型エンジン編


昨日は眠くて更新を忘れていたけど最後のGPX 125リターンミッションが完成し、
ウチで取ったエンジンは全て品切れになった。

ただ、ボトムニュートラルのGPXはまだ2機あるから初期オーバーホールが必要な方は言ってもらえれば、
エンジンの値段をリターンエンジンと一緒の32000円に設定します。
つまり52000円でオーバーホールやベアリング交換に対策品や足りない部品も使ったエンジンになるし、
超ハイコンプピストンや強化テンショナーアームもまだあるから、
もしよろしければどなたか買って下さいな。









次はSPD100のフルオーバーホールのために先ずは全バラにする。

このエンジンは運転時に異音がするって話だからトラブルを探しながらバラすんだけど原因は直ぐに判明。









ローターを取り外したら裏側のワンウェイクラッチか全て錆びていて、
中にはスプリングまで錆びてしまっていてローラーが中で遊んでいたからここから異音がしていたみたいだ。

一応ワンウェイクラッチの部品取りはあるんだけど、
クラッチ本体は流用出来るか不明で組み立ての時に確認してみるが多分だけど大丈夫だと思う。









ただ弱ったのがステーターコイルでどこからか水が入っていたらしく中の腐食が酷く、
この6v風のコイルは在庫があるにはあるけど流用が可能かは分からないんだが、
これでまだ発電していてエンジンがかかっていたのならステーターベースをブラストしてクリーニングしてお返しする予定。










そんな訳で全バラは終わったから写真の部品は剥離とブラストに出して綺麗にしてから組んでいく。









次はこのロンシン125cc2次側クラッチのオーバーホールで、
これをベースにハイコンプピストンやハイカム、
軽量オイルフィルターローターを入れてコンプリートエンジン化するんだけど、
バラそうと思ったらやはりキックスピンドルが曲がっていて出鼻挫かれたから今日は終わり。



そんな訳で明日はどうやら休日みたいでまた暇だから、
明日はこのエンジンをバラしてから、もう1機のGPXをオーバーホールと143ccにボアアップする予定。
よって今夜は酒を控えてサッサと寝るかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする