南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

電波テンポアップして絶賛感電中

2023年01月11日 20時22分48秒 | 輸入横型エンジン編





今日はまた色々やっててエンジンの方はヘッドを組み立ててピストンを取り付けただけで終わってしまった。

とは言ってもバルブの加工やヘッド内とカムチェーントンネルの空気の通り抜ける穴を開けたりと色々行うので、
ここまででも意外と時間は使っていたりする。

今はここまでは行わないがカムスプロケットの裏側とヘッド内部を貫通する穴を開けちゃっても良いんだが、
オイルリターンホールの拡大とカム下の穴の開け直しだけでもちゃんとオイルが戻るようになる。

ただ、どちらも行ってないエンジンだとヘッド内部にオイルが溜まるから、
ロンシン125をお使いの方は使い出す前に加工していただければなぁ、と思う。

ちなみにウチはフルオーバーホールなら様々な加工は全て行っているんだが、
これだからロンシン系のエンジンは時間がかかるんだよねぇ。








【239】[feat. 花譜, ツミキ] トウキョウ・シャンディ・ランデヴ / MAISONdes


話はガラっと変わり私らがガキの頃に見ていた「うる星やつら」が木曜の深夜にリメイクして放送されていて、
でも原作アニメは私が小学校から帰って観てたはずだから完全に昭和の終わり頃なんだよねぇ。

当然テレビも4:3でブラウン管も平面でなく球状で、
テレビなんてウチに1台しか無かったからチャンネル争いはウチのじいちゃんがトップだったからさ、
土曜日に私ら兄弟はドリフを観たかったのに裏でやってた全日本プロレスををずっと観ていて、
おかげで高校生からプロレスを普通に観るようになり技の名前もあの頃のは網羅してたはず。
高校生で有平さんみたくなってたってたのはヤベェな。

動画は今のうる星やつらのエンディング曲なんだけど令和のラムちゃんは昭和とは違い、
雰囲気も諸星あたるをダーリンとか言わなさそうなアンニュイな感じになっている。
まぁこちらはMVだから本編とは違うんだけど。

しかしユニット名が MAISONdes なんだが初見でメゾンデと読める人はほぼ居ないんでないかな。
残響散歌で話題になり紅白にも出たAimerも初見でエメと読めんかったもんなぁ。
と言うか読める要素すら無いわ。

でもうる星やつらがリメイクされたんだから、
せっかくなのでめぞん一刻やらんま1/2もリメイクしていただきたいし、
ただ放送時間はド深夜ってこのアニメってそんなアダルティだったっけ?

私ら世代は若者らと一緒に観たいくらいなんだが、
うる星やつらが11PMより深夜放送ってやり過ぎじゃねぇかなぁ…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする