南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

寒いのは我慢と言ってみても限界はかなり低い

2023年01月28日 22時19分00秒 | オートバイの無い生活





今日なんだが午前中は昨日引き取って来たロンシン125のブラストをしていて、
午後から組もうと考えていたんだがモンキーのチェンジスピンドルに交換するのをすっかり忘れていて、
部品の注文も月曜日になっちゃうためこのエンジンはここまで。

エンジンはロンシン125の下セル付きなんだけど、
ジェネレーターカバーが張り出してるせいてスピンドルも長くなっていて、
何かは忘れたが何かと干渉してしまうため短くして欲しいと頼まれたんだよね。

ただチェンジスピンドルを短くするとチェンジペダルがジェネレーターカバーに当たるようになるので、
ミニモトで売ってる専用のチェンジペダルが必要になる。

昔はゴリラの物を自分で加工して使っていたが、
ペダルの横位置の関係もあるから専用品の方が良いかもしれないね。












ニュース見てたら電気代の高騰で12月の電気代が10万円超えた家庭があるみたいで、
ビックリして私の会社兼自宅の電気代を調べてみたが、
夏は4万円を超えた事があったが先月は合計31,759円と安い方だったかな。

ちなみに何で2つ契約かと言うと上が3相電源で使うのは主にコンプレッサーなんだけど、
あまり使わないからほぼ基本料金となり、
下側は家庭用100Vなんだが男の1人暮らしなら寒いのは着込んで我慢するので安く済んでいる。

多分1番使う熱源だとヘアドライヤーで、私はロングヘアーだから髪を乾かすのに凄い時間がかかるんだけど、
代わりに石油ストーブは使っていて月に4,000円くらい灯油は使ってるかなぁ。

私は無類の暑がりなので5月後半から10月終わりくらいまでエアコンはドライのままずっと着けっぱなしで、
冬は昼間だと暖房はコタツと電気アンカ以外全く使わず石油ストーブも晩酌の時しか使わず、
さらに設定温度は10℃以下にして寒かったらダウンジャケット。

ただこんな生活は普通の方は多分無理で、
私なんぞ寝てる時は暖房は使わないどころか、
上はTシャツ1枚と下はペラペラのレギンス1枚で寝ないと真冬でも汗をビッショリかくくらいの無類の暑がりで、
布団だって毛布と綿のかけ布団のみとなかなか信じてもらえないくらい寒さに強い。

ただどうやら電気代の高騰で苦しんでる方々は家がオール電化みたいだから、
無理しない程度に厚着をしたり石油ストーブも使ってみたりして、
我慢の度合いはかなり増すんだけど何とか冬を乗り切っていただきたいと思う。

しかし10年に1度の台風とか寒波がしょっちゅう来ていてほぼ毎年なんだが、
この例え方だけは昔から変わらないねぇ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする