南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

人生は重要な選択の連続

2023年01月30日 22時13分00秒 | オートバイの無い生活
昨日と今日なんたが家事や野暮用を行っていたため何も出来なかったのでネタは全く無いんだが、
書いてある内容に関して本当かどうかは知らんがTikTokの動画から文字起こしして書いておく。

ただ一部フィクションらしいので鵜呑みにはしないでね。










鷹の選択


鷹は長生き出来る鳥と知られ最高70年生きられると言われていますが、
このように長生きするためには40年程が過ぎた時に重要な決断をしなければなりません。

鷹は40歳を過ぎると爪が弱くなり獲物が上手く獲れないようになり、
くちばしも長く曲がり胸につくようになって、
羽も重くなり徐々に飛べなくなります。

ここで鷹は重要な選択を迫られる事になります。

このまま何もせず死ぬ時期を待つのか、
それとも苦しい自分探しの旅に出るか。

自分の変化の道を選んだ鷹はまず山の頂上に行き巣を作り、
その後とても苦しいいくつかの事を始めます。

まず曲がってしまったくちばしを岩に叩き付け壊して無くし新しいくちばしを生やします。

それから出て来たくちばしで爪を1枚ずつ剥ぎ取り新しい爪が生えて来ると、
次は古い羽を1本ずつ抜いて行き半年が過ぎると、
新しい羽の生えて来た鷹は新しい姿に生まれ変わり、
そしてまた空に高く舞い上がり残りの30年を生きて行きます。

人は誰でも過去より成長する事を願います。

成長は望みを持って新しい自分を見つけるためには、
心の底から変化を期待し行動しなければなりません。

大切な人生の意味に気付き成長する自分と向き合うためには、
この鷹が見せてくれたとても苦しい選択と言う勇気ある決断が必要なのかもしれません。

あなたが心から探し求めている生きる意味は何でしょうか?
どのような自分を追い求めていますか?

変わりたい自分が心の扉を叩くのであれば最も大切な事を選ぶ勇気を忘れない、
そして成長を求める自分を否定しない、
これが生きる意味と向き合う私達に送る鷹からの教訓なのかもしれません。

END



とりあえずこんな感じの内容だったんだが、
私も経験があるが人は安定を求め変化を恐れる生き物なんだと思う。

例えば転職したり独立して新しい会社を作ったり、
独身から抜け出し結婚して新しい家庭を作るとか、
今まで済み慣れた家を出て全く知らない土地に引っ越したりなど、
どれもかなり勇気の要る行動なのではないかな。

まぁ私の場合は会社を畳むと言う名目で無職になり家も失うか、
私が代表になり会社も存続しこのまま住み続けるかの究極の選択しか無かったから職と家を失う訳にもいかず、
仕方なく会社の筆頭株主になり独立を選んだだけなんだけどね。

例えば長い事努めていた会社があと2ヶ月で倒産しま〜す。
それまでに新しい職探しをして社員寮からも出てって下さいな♪
なんて言われたとしようか。

そんな時に路上生活か漫喫暮らしをして日雇い労働をするか、
チャンスやスキルアップと考えて新しい職場に飛び込むか、
もしくは貯蓄を使って独立して新しい会社を作るとか、
どの道もかなりイバラの道だし不安しか無いでしょ。

安定を求めようとするのは当然だと思うんだが、
勇気を振り絞り変化を求めるとまた新しい道が拓けて、
これで良かったんだなと思えるかもしれない。

まぁ人生なんでどの道進もうが正解なんて無いんだし、
もし案内も無い暗い分かれ道で迷っちゃったら、
サイコロ振って決めちゃうくらいの方が以外と楽しく生きれるかもね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする