団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

人間、病気になれば我慢できると思います。

2017-12-13 08:38:04 | 日記
中日新聞の投稿欄に65歳の主婦さんが「健康に一石お酒控えめ」というタイトルで投稿されていました。


 「酒が飲めることは僕が健康な証しだ」が長年の口癖だった夫に腎臓結石が見つかり、
9月末に結石を除く手術をした。

 手術前、夫婦で医師から丁寧な説明を受けた。
全身麻酔や合併症のリスク、結石が大きいため開腹手術になる可能性もあり、
一度で取り除けないかもしれないと聞き、不安はあったが担当医を信頼して
夫は身を委ねた。
幸い一度の手術で済み、経過も良く思ったよりも早く退院できた。

 これまで「休肝日」のなかった夫は、入院前に本当にお酒を我慢できるのか、
内心穏やかではなかったはずだ。
しかし医師の認可が出るまでの二週間以上、病院でお酒を飲まなくても
普段通りに過ごせたという。

 夫はこれを機に「酒は一日置きにする」と私に宣言した。
その約束を守って3ヶ月ほどになるが、体調はとても良さそうだ。
結婚して40年以上、全くお酒を飲めない私がいくら言っても
聞かなかった夫だが、これからは有言実行を貫いて健康でいてほしい。


 以上です。


 人間、病気になると不思議なもので、好きなものを食べなくても我慢できるようです。
私も長年あんドーナッツやチョコレート、お砂糖・ミルクをいっぱい入れたコーヒーを
おやつタイムに食べたり、飲んだりしていましたが、この秋 心臓の具合が悪くなってから
我慢しています。
人間、病気になれば我慢できると思います。

 この投稿された奥様のご主人も酒を飲むのを一日置きにされてから、
体調がとても良いとのこと。
これからも続けていただきたいですね。(笑)







坂本九 あの娘の名前は何てんかな kyu sakamoto - ano musume no namae ha nanten kana
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする