団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

結婚は、決して「人生のステップ」ではありません。コーヒーや散歩が人生です。

2019-03-17 04:40:54 | 日記
 中日新聞の朝刊に「『未婚化時代』の結婚」、副題は「人生は日常の細部に」というテーマで、作家の山崎ナオコーラさんが、
30年後の20代、30代の方に手紙を書かれています。


 30年後の20代、30代へ


 みなさんは、結婚についてどう思っていますか?何かしらのプレッシャーを感じている
かもしれません。

 というのも、千年前からずっと、多くの人が、「たぶん、若いうちに結婚した方がいいんだ
よね?」「それも、みんなから祝福される結婚がいいんだよね?」とプレッシャーを感じな
がら生きてきたみたいで、古今東西の文学に同じようなことがいっぱい書かれているんです。

 未来について考えるとき、「結婚が流行らない時代がくる」「結婚という概念がなくなる」
なんて、革新的なことを夢想するけれど、急には変わらないかもしれません。

 でも、少しずつは変わってきてはいます。プレッシャーは適度に楽しみ、あなたの歩き方
で人生を歩んでください。

 ひとつ、余計なプレッシャーを取り払います。
親はあなたが思うほどあなたの結婚を望んでいません。なんとなく、親世代のことを「保守」
だと想像していませんか?でも、親も今の時代を生きる新しい人です。親は、あなたの幸
せだけを望んでいます。あなたが結婚するかしないかより、おいしいコーヒーを毎日飲んだ
り、ときどき散歩をして新鮮な空気を吸ったりしているかどうかの方が気になります。

 結婚は、決して「人生のステップ」ではありません。コーヒーや散歩が人生です。

                             山崎 ナオコーラ


 以上です。


 私の娘も独身です。
近くに住んでいれば、あれこれ結婚へのプレッシャーをかけるかも知れません。(苦笑)
遠くに住んでいるので、プレッシャーをかけることは少ないですね。

 以前は観光で有名な神社に寄ったりしますと、縁結びのお守りを買って娘に送ったこともありました。(笑)


>親は、あなたの幸せだけを望んでいます。
あなたが結婚するかしないかより、おいしいコーヒーを毎日飲んだり、
ときどき散歩をして新鮮な空気を吸ったりしているかどうかの方が気になります。

 いい文章ですね、そのような親でありたいです。





喜劇王チャップリンのキッドとスマイルを歌うマイケル(和訳付き)
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あと一ヶ月半、全力で配ろう... | トップ | 毎朝 車椅子のご主人のリハ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずちゃん)
2019-03-17 11:22:51
私もそう思います
我が家にも独身が一人いますが、結婚にむく(?)性格、そうじゃない性格、いろいろあると思います

結婚だけが幸せのバロメーターではないことをもう誰もが十分知っている時代です

結婚という形も様変わりしてきてるし、親が子供に望むのは今幸せを感じているかどうか?
その一言に尽きると思います
独身だと年をとったときにさみしくないか?などと思うこともありましたが、家族がいても孤独な人は孤独

健康で思い通りの人生を送ることが一番大事なことかと思います。

ちなみに私にはコーヒーも散歩も人生といえるほど好きな物ではありませんが(笑)
返信する
Unknown (itudemoyumewo)
2019-03-17 12:01:44
私にもアラサー娘がいます
時々”私がまだ独身だから 誰かから何か言われない?”って聞くことがあります
そんな時 私も
”結婚してもしなくても あなたが幸せならそれで良い!”って 答えます
どうしても 結婚したいって言うなら
綿氏が動きますが(笑)
返信する
Unknown (itudemoyumewo)
2019-03-17 12:02:32
綿氏ではなく 私です!ごめんなさい!
返信する
Unknown (masamikeitas)
2019-03-17 14:38:53
かずちゃん、こんにちわ。

>結婚という形も様変わりしてきてるし、親が子供に望むのは今幸せを感じているかどうか?
その一言に尽きると思います
独身だと年をとったときにさみしくないか?などと思うこともありましたが、家族がいても孤独な人は孤独

ひとりだと寂しく見られますが、こころが離れたふたりより逆に幸せだと思います。
親としては、離婚して子連れで戻られたら困ります。
それならひとりでいてもらった方がいいです。

>健康で思い通りの人生を送ることが一番大事なことかと思います。
ちなみに私にはコーヒーも散歩も人生といえるほど好きな物ではありませんが(笑)

そうなんだ!(笑)
私は茶店で新聞を読みながらコーヒーを飲むのも好きですし、散歩途中に桜など見るのが好きです。
ストレスのない時間が最高です。(笑)
返信する
Unknown (masamikeitas)
2019-03-17 14:44:16
itudemoyumewoさん、こんにちわ。

>”結婚してもしなくても あなたが幸せならそれで良い!”って 答えます

このように言っていただけると、お嬢様のプレッシャーも軽減されますよね。

>どうしても 結婚したいって言うなら
私が動きますが(笑)

お嬢様にとって、itudemoyumewoさんは心強いですね。(笑)
私は娘から「どうしても 結婚したいって」言われたら、困ってしまいます。
あてがないですから。(苦笑)
返信する
意見の分かれるところ (hide-san)
2019-03-17 15:18:42
この議論は意見の分かれるところだと思います。

人は何のために生まれてきたのでしょうか?
一番大切なことは、何ですか?

貧富の格差なく、誰もが負う大切なことがあります。

それは子孫繁栄させることです。
それには結婚が重要です。

犬猫などの動物と違って、親子で子供を作ることは、
異常児を作ることになり、人だけが考えてこれを避けられるように、結婚制度があります。

このブログにある、結婚を押し付けないはありますが、
結婚しないと言うのは、人間を放棄したようなものです。

紙面が足りませんので、話がしきれませんが、およそ以上のようなことで、議論は百出するでしょうね。
「生きる」と言う基本の事ですから・・・・。
返信する
私が生まれた頃より人類は増えすぎています。 (masamikeitas)
2019-03-17 16:16:35
hide-sanさん、こんにちわ。

>それは子孫繁栄させることです。
それには結婚が重要です。

確かに大切な事だと思いますが、人間それが全てだとは思いません。
子供が欲しい人は作れば良いですし、いらない人はそれはそれでいいのでは。
私が生まれた頃より人類は増えすぎています。
結婚しない人、縁がなくてできない人。
それは自由でいいのでは。
返信する
Unknown (koumama)
2019-03-17 17:20:24
確かに私も同じかなあ
うちのkouは今彼女さんと同居してますが
結婚を急かすつもりは私は全然ありません
結婚を早くさせたとしてそれが幸せかどうか
そんなことよりも
このエッセイのように
子供が笑って楽しく健康で過ごしてくれていれば
それだけが願いです
コーヒーを飲んだり散歩をして
青空を気持ちよく眺める
そんな平凡が一番幸せであるかなと
その延長に結婚があって
二人 そしてまた一人と 家族が増えていけばいいなあと思います
返信する
ありきたりの日々ほど、しあわせなことはないですね。 (masamikeitas)
2019-03-17 17:47:30
koumamaさん、こんにちわ。

>結婚を急かすつもりは私は全然ありません
結婚を早くさせたとしてそれが幸せかどうか

koumamaさんのご意見に賛成です。

>子供が笑って楽しく健康で過ごしてくれていれば
それだけが願いです

そのような子供の姿を見れば、安心していられますね。

>コーヒーを飲んだり散歩をして
青空を気持ちよく眺める
そんな平凡が一番幸せであるかなと

私も自転車に乗っていて、青空を見て美しいなぁと思った時にしあわせを感じます。(笑)
ありきたりの日々ほど、しあわせなことはないですね。
返信する
くちこの長男も独身です (くちかずこ)
2019-03-17 20:09:29
彼は、極めて変わり種で、
人との交流が苦手だし、好まない。
かといって、無責任ではないので、逆に、結婚で生じる責任にも躊躇する。
そして、束縛を嫌い、自由を愛するので、天秤にかけた時に、結婚の皿の方が重くなることはないようです。
くちこ的には、三人の子供のうち、一人位は、所有権があるのって、気分が良いです。
遠慮なく話せる、頼める、これが有難い。
確かに、段々、非婚率、高くなるかも?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事