今朝 「サワコの朝」を録画して視ていました。
今回のゲストは、iPS細胞の研究でノーベル賞を取られた山中伸弥京都大学教授でした。
番組の決まりとして、ゲストの記憶に残る曲、きらめく曲の2曲を番組で放送されるのですが、
本日の2曲目のリクエストはフランク・シナトラの「マイ・ウェイ」でした。
シナトラの歌声が流れてくると、ソファに寝ていたかみさんが、「加山雄三、よく出るね!」と言うので、はじめは何を言っているのかよく分かりませんでした。
どうやら天下のシナトラさんの歌声を、加山さんの歌声と思ったようです。
私はかみさんに「フランク・シナトラだよ、シナトラが知ったら叱られるぞ!」と、言いました。
加山さんは長年歌われてたしかに歌がうまくなられましたが、シナトラさんの味わいある低音の歌声には、はるかに及びません。
私は加山さんファンですが、これはシナトラさんに失礼だと思いました。(笑)
さすがシナトラのマイ・ウェイはひと味違いますね! Frank Sinatra - My Way
今回のゲストは、iPS細胞の研究でノーベル賞を取られた山中伸弥京都大学教授でした。
番組の決まりとして、ゲストの記憶に残る曲、きらめく曲の2曲を番組で放送されるのですが、
本日の2曲目のリクエストはフランク・シナトラの「マイ・ウェイ」でした。
シナトラの歌声が流れてくると、ソファに寝ていたかみさんが、「加山雄三、よく出るね!」と言うので、はじめは何を言っているのかよく分かりませんでした。
どうやら天下のシナトラさんの歌声を、加山さんの歌声と思ったようです。
私はかみさんに「フランク・シナトラだよ、シナトラが知ったら叱られるぞ!」と、言いました。
加山さんは長年歌われてたしかに歌がうまくなられましたが、シナトラさんの味わいある低音の歌声には、はるかに及びません。
私は加山さんファンですが、これはシナトラさんに失礼だと思いました。(笑)
さすがシナトラのマイ・ウェイはひと味違いますね! Frank Sinatra - My Way
若い頃、ビヤホールで外国人(アメリカ人)が同じビヤホールに居て、
前に出てマイクを持ってMywayを歌われました。
シナトラに本人は似ていると自負していたのでしょう、
上手で素晴らいく、良い歌だと思いました。
隣に居た友人(唄がうまいと自負している)がその何人か後にマイクを持って、同じマイウエイを歌いました。
しかも英語で。
英語も拙ければ、酔っていたことも手伝って、
唄もなっていなくて、聴いていて穴があったらどこかに入りたいと思ったことを思い出しました。
若かりし頃の恥も外聞もない頃のことです。
>その番組、母も見ていたようです^^いい番組だったみたいですね。
「サワコの朝」は、阿川佐和子さんの司会が面白くて毎回視ています。
今回はノーベル賞を取られた山中伸弥教授でしたが、iPS細胞とはどんなものかということを説明されたのですが、分かりやすい説明で勉強になりました。
>素晴らしい内容でした。
ノーベル賞を取られた山中伸弥教授がお父様の意志を継いで医者になられたお話といい、iPS細胞の説明と言い、とても勉強になりました。
>隣に居た友人(唄がうまいと自負している)がその何人か後にマイクを持って、同じマイウエイを歌いました。しかも英語で。
度胸のあるご友人ですね!(笑)
「マイ・ウェイ」って、男性はカラオケで歌いますが、女性は皆無ですね!
男の方がロマンチストなんでしょうか?(笑)
何で見たかなあ・・・と調べたところ、
「踊る大紐育」で見たことがあることを思い出しました。
同じ歌でも歌う人によって全く変わりますよね。
「マイウェイ」は加山さんより布施明さんのイメージが強いです。
>「踊る大紐育」で見たことがあることを思い出しました。
へぇ~、古いミュージカルを見てるんですね!
残念ながら私は見ていません。
フランクシナトラの映画は「地上より永遠に」を観ました。もちろん再上映ですが。
なかなか良かったです。
>同じ歌でも歌う人によって全く変わりますよね。
「マイウェイ」は加山さんより布施明さんのイメージが強いです。
昔 カラオケに行くと、「マイウェイ」を誰かが歌います。もちろん男性ですが。(笑)
何か自分に酔いしれているように歌っていますね。(笑)
フランク・シナトラさんの声はシブいですよね。深みがあります。
>マイウェイ良い歌ですね。
男性にとっては自分の人生を語るようで、好きな方が多いように思います。
>フランク・シナトラさんの声はシブいですよね。深みがあります。
いろんな方が歌われていますが、やはりこの歌は年輪を感じさせるシナトラさんが一番だと思います。
喉の太さの違いかな?
ところで、大変勝手ながら、くちこのブログのコメント、一部省かせて貰いました。
良い子と普通の子が個人情報に神経質なんです。
此処でコメントに書いたくちこが軽率だったのですが。。。
ごめんなさい!
>声の厚みが違いますね。
シナトラの声には歩んで来られた人生の味わいを感じます。
>ところで、大変勝手ながら、くちこのブログのコメント、一部省かせて貰いました。
了解です。
個人情報は大事ですよね。
私も迂闊でした。(苦笑)