このところ世間を賑わせているのは歌舞伎の市川海老蔵さんの暴行事件。
まあワイドショーのネタとしては面白いのだろうが、これを朝からニュース枠で連日放送するのはいかがなものかと思う。もっとも朝見ているのが読売テレビ~日本テレビ系列で、日本テレビといえば海老蔵さんと小林麻央さんの結婚披露宴を巨額の権料で放送したくらいだから、ごひいき筋の役者さんなんでしょうな。
トラブルの内容を見るに思い出されるのは今年に横綱を引退させられた朝青龍のこと。あの酒の上での暴行事件も結局うやむやな背景の中で、事実は現役の横綱が引退に追い込まれたこと。事件の背景だけ見れば海老蔵さんも同じような性質のものでは?
ただこれが朝青龍ならバッシングされ、海老蔵ならうやむやにされるというのはどうだろう。歌舞伎の世界というのはよほど甘いところなのかな。
まあ、血筋を重視する職業。というか、落語や相撲や他の伝統工芸のように一般人が弟子入りできる世界ではなく、江戸の頃から続いた血統のある人しかなれない職業である。その中でエリートといえば、まあそりゃわがままし放題だろうし、女性も選びたい放題ヤリたい放題。何をやっても許される世界ですな。羨ましい・・・。
オレも、そういう家に生まれたかったよ。
それにしても、仮に海老蔵が暴行を働いたとしても引退することもなければ永久追放されることもなく、何のお咎めもなく何事もなかったかのように舞台に立つんでしょうな。伝統と血筋は守らなければなりませんからね。結構なことで。それだったらまだ実力と番付の世界の相撲のほうがまだ健全。
「伝統文化」だからといって、それでいいんですか・・・?伝統って、そんなにありがたいものなん???ちょっと、履き違えている連中が多いのでは???