昨日に引き続き、まだ緊急事態宣言にあまり現実味が無かった頃のお話です。とある先輩が何故だか気を使ってくれまして、銀座コリドー街にある『おでんと串焼きのお店』に連れて行ってくれました。理由はさて置き、先輩に気を使って頂くだけでもありがたいこと。。ましてやご馳走してくれるとなれば… (^^ゞ
お通しは生湯葉とお豆さんとアサリをダシで煮たものでした。
鮮魚のカルパッチョは『和風バージョン』でした。
カリッと揚がった湯葉と大根のサラダ。さっぱりしていて美味しかったです!
京風おでん盛り合わせ。出汁が命の優しいおでん、関東風とは一線を画しています。
薄い色付きが京風をアピールしていますね!
さわらの西京焼き。私が最も好きな焼き物のひとつです(^^)
串焼きの中では、このつくねさんがイチオシのようです。
フックラしていて確かに美味しい。これはコースでなくても頼みたい!
焼き上がった陶板焼きさん。。
最初はこんな感じの見た目です。
焼き上がったら、食べる時にはしゃっきりもやしと一緒がオススメ!
シメの炭水化物は稲庭うどんでした。
ツルンとのど越し爽やかな稲庭うどん、美味しかったです(^^)
毎度似たような話で恐縮ですが、こういう飲み会も今は全くできませんからね。この日ご馳走になった後輩三人としても、なるべく早いうちにお返しをしておきたいのですが、この状況ではなかなかそうもいきません。何となく新型コロナを理由に浮世の義理を欠いてはいけないと思いつつ、やはり、今最優先すべきなのは感染拡大防止ですし…
まあ、あと一ヶ月もすれば、『3密に注意していれば小ぢんまりした飲み会ぐらいは出来る』、そんな世の中になっていて欲しいと思いますし、きっとそうなると信じて頑張るしかありません。。(でも、さすがに一ヶ月で飲み会は厳しいのかなぁ…)
銀座ごだいご
中央区銀座7-108-103 コリドー街1F
03-5537-0301
昨日4/14はクレッシェンドラヴの誕生日でした。
馬は人間と違い、ほぼ正確に受胎後11ヶ月で子どもが生まれます。ちなみにクレッシェンドラヴの母ハイアーラヴが2013年にステイゴールドを受胎したのは5/10、現在募集中のラヴマイウェイの場合だと、2017年6/14にジャスタウェイを受胎し、牝馬が生まれたのは翌年の5/13という具合に本当に正確ですよね!(大体、誤差二週間以内みたいですが、そう言えば他の動物さんはどうなんでしょうね??)
それはさて置き、クレッシェンドラヴの誕生日を思い出したのは、珍しく広尾TCのインスタグラムをチェックしたからです。
最近は情報発信にインスタも使われているので油断が出来ません。。いや、油断とかそういう話ではないですね(^^ゞ 公式HPにメルマガにツイッターにフェイスブックにインスタグラムなど、クラブもそれぞれの特徴を活かした情報提供は大変でしょうが、うまく運営して頂ければと思います。ちなみに、私がついて行けるかどうかは微妙ですが… (^^;)
クレッシェンドラヴは今でこそ広尾の大将格と言われていますが、デビュー戦は1番人気を裏切る12着でした…。あの頃のことを思い出すと感慨深いものがありますが、とにかく本馬には、あと一つや二つは重賞を勝ってもらいたいですし、それだけの力が備わっていると思います。日経賞の回避は残念でしたが、次走でしっかり巻き返してくれるでしょう!