マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

実はこっそり帰省しました

2020-12-02 11:23:04 | ぼやき日記

11月の最後の連休は、娘と孫と三人ではまだに帰省しました。だけどコロナの感染が増えているので、誰にも会えませんでした。唯一中日に、大朝の吉川元春邸後に車で行ってみました。

石垣が見事でした。

もしかしたら、大きな長方形の石は、どこかの古墳から持ってきた石棺の疑いがあるそうです。

石垣の上は、庭園や屋敷の跡です。当時の吉川氏の勢力を物語る立派なものです。

こんな立派な石垣があったなんて、この年まで知らなくて残念です。

大朝にはもう一つ、テングシデという珍しい木があります。そこは山道でしたので、標識がわからず行くことができませんでした。次回は行きたいです。

帰る日、広島に寄りました、お目当のぐりんさんというお好み焼き屋さんはお休みでした。仕方なくショッピングモールのフードコートにあるお好み焼き屋さんのを食べたのですが、これなら私の作るお好み焼きの方が数段おいしいと残念な気持ちになりました。せっかく本場の広島焼きを食べたかったのに、、、。

落胆したまま、ピアノの師匠のところへ行くと

合唱用のマスクの製作中で忙しくしておられました。35枚を作るそうです。

このマスクだと、上の部分にワイヤーが入っていて、わざと中心部を輪にせずはいであります。それで、息継ぎができ、うまく歌えるそうです。早速、浜田の合唱団のお世話をしていらっしゃる、Tさんにメールすると、すでにお使いでした。しかもその合唱用のマスクをして、12月には無観客で発表会をするとのこと。

素晴らしい。善意の心があふれています。

先生が先日教会で演奏された、パイプオルガンの録音を聴かせていただいて、幸せをもらって、西宮に戻りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんと鯵のきずし

2020-12-02 11:06:31 | ぼやき日記

最近大きいサイズの鯵が売られているので、この日は鯵のきずしを作りました。1時間砂糖をまぶし、そのままさらに塩をまぶして1時間置き、最後に酢で洗って、酢に30分以上つけます。そうすると半ナマみたいな感じになります。

そして毎週おでんを色々な具材を入れて作っています。画像は二日目のおでんです。こんにゃくは滋賀の赤コンニャクを入れました。おでんのじゃがいもと卵に人参ときゅうりを入れてポテトサラダを作っています。大根の葉は豚肉と揚げを入れて煮浸しにしました。一度さっと茹でて、水を絞って切り、ごま油で炒めて少しの出汁と醤油みりんで煮詰めます。

おでんを食べ尽くすと、おでんを作ってしまう今日この頃。

そうそうこの週のお酒はこれです。青森県のお酒です。

五百石という酒米で作られたものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスミを作り始める

2020-12-02 11:05:19 | ぼやき日記

二年前に作ったカラスミをまた作ることにしました。画像は二年前のカラスミです。

1、血抜き

ボラの卵を買ったらまず、血抜きをします。血管にマチ針で穴を開けて氷水で半日多くと白くなります。このときかわを傷つけると、卵が出てきますので、最新の注意が必要です。カラスミ作りで一番神経を使うのは血抜きかもしれません。

2、塩漬け

血抜きが終わったら、塩をまぶします。水が出てくるので、捨てます。そしてまた塩をまぶします。一週間ほどで水は出なくなり、卵は硬くなります。

違いがわかりますか? すっかりスリムになりました。

3、塩抜き作業1

塩を水で洗い流したら、氷水に入れて、半日から一日塩を抜きます。

4、塩抜き作業2

卵に触って、周りは柔らかくなって、中心だけ硬さが残っている段階で、焼酎と酒につけます。三日したら、酒と焼酎を捨てて入れ替えます。一週間ぐらいで、真ん中の硬い部分も柔らかくなってきます。そしたら乾燥に入ります

5、乾燥作業

塩だしができたら、キッチンペーパーで吹いて、何枚も引いた上に乗せ、上にも何枚も乗せます。そして上に、四角いタッパーに水を入れたものを乗せて、水を出します。昼間は冷蔵庫から出し、夜は冷蔵庫に入れます。一日ごとに裏返します。

水切りが終わるとひらすら寒風に晒します。夜は冷蔵庫に入れます。

毎日表面に刷毛で焼酎を塗り、ひたすら乾燥させます。上の写真は、乾燥し始めて5日目です。後最低10日はかかります。

カチカチになり、飴色に変われば出来上がりです。保存はチルドでも良いですが、長い間食べ続けるのであれば冷凍してください。

出来上がりは再度ブログでアップいたします。後10日以上お待ちください。

それにしても寒くなり、コロナの感染者も重症者も急に増えてきました。世の中はgo to キャンペーンも実施中です。アクセルとブレーキを同時に踏むってどうなんでしょう?

経済が倒れるのも良くないですが、症状が出ないのに移ってしまうという性質が問題です。このまま増え続けると、病床がパンクするでしょう。

誰ですか? 

リモートで仕事ができて、家にいることができて、自由に人のいない場所に遊びに行けるし、人と関わることが減るから、コロナ禍が災害ユートピアだと言った人は。あなたですよ。あなた。

あなたは今でもそう思っているんでしょうか? 自分だけ楽しければ、ユートピアなのでしょうね。一人でも辛い人がいたらユートピアとは言えないのではないですか? そしてコロナのどこが安全で心配ないのでしょうか? 私は一方的ににブロックされてしましたが、あなたの考えを支持するのはおそらくほんの一部の人です。

 

我々は免疫力アップのメニューを作って頑張りましょう。まごわやさしい です

ま:豆類、お豆腐など

ご:ごまなどの木ノ実

わ:ワカメなどの海藻

や:野菜 色々な彩りの野菜をとりましょう

さ:魚

し:シイタケなどのきのこ類

い:芋類

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ産松茸で土瓶蒸し

2020-12-02 10:22:41 | 夕食

トルコ産松茸は、たくさんありましたので、いろいろ楽しみました。

二日目はすき焼きに入れ、三日目は土瓶蒸しを作りました。

セラミックの小鍋に、昆布と鰹のだしを入れて、塩、お酒、銀杏、えび、ささみ、白身魚、栗、ミツバ、ゆずを入れて、今回は蓋をして、レンジスチームで加熱してみました。15分で出来上がり。吹きこぼれが心配だったので、少しだしを少なくして、出来上がってから沸騰させただしを加えました。まずはレンゲで救って、ぐい呑みで汁だけ飲んで楽しみます。

その後、ゆっくり、具を食べるのです。

トルコ産とは思えない美味しさでした。

鯵はたたきにしました。

ついでに前日のすき焼きです。お肉は実は切り落としです。だけど、近所にある卸屋さんのお肉なので、高いお肉も混ざっていて380円とは思えない美味しさなんです。

昔、島根の田舎にいるときは、地元産の松茸をたくさんもらって、すき焼きに入れて食べました。あんな贅沢なことはもうできないと思っておりましたが、この日のすき焼きは負けていませんでした。

松茸も、鯵も、ボラの卵も、阪神尼崎にある、くらし快援隊で求めました。期待を裏切らないスーパーです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれま 気がついたら 二十日以上も更新していなかった問題について

2020-12-02 10:17:47 | ぼやき日記

何とまあ割と真面目にブログの更新をしていたのに、気がついたら二十日以上もサボっていました。実はフェイスブックには投稿していますので、まさかここまで放っておいたなんて。ごめんなさい。

二十日前に、カラスミを作るため、西宮のスーパーでボラの卵を買いました。そのあと五日して尼崎のスーパーでボラの卵を買いに行きました。

その時に、トルコ産の松茸が激安で売られていて、香りも良かったので買いました。何と大きなサイズが5つで1180円でした。早速松茸ご飯を作りました。しかも30センチ以上ある大きな鯵も買えましたので、なめろうにしました。具沢山のお味噌汁と、あんぽ柿入りの大根の酢の物を作りました。

思いがけず、トルコ産の松茸は味も香りも良く感動しました。ずっとオスマントルコ帝国のドラマを見ていたので、トルコは親近感があります。ローマと同じで、かつて反映した国の持つ伝統や文化は、素晴らしいものがあります。まだ行ったことがないので、コロナが治ったら行きたいと思っています。

そして、フジッコのひじきパックが賞味期限ギリギリだったので卵焼きにしました。

いい感じです。

ボラの処理は手がかかります。次の次のブログでご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする