マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

素数の魅力

2014-01-23 11:10:46 | ぼやき日記
1から100までの整数の中で、素数は何個ありますか。

こんな問題をみつけました。素数ではない合成数をのぞいて行けばいいのですが、悩みながらも答えを出しました。答えが出るまでのもやもやした気持ちが私の場合は心地よく感じました。

先日、リーマン予想を話題にしたテレビ番組を見て、素数がとても魅力的で、難解なものだとわかりました。無秩序に存在するように思えた素数が実は規則性があるのではなかと言われるようになってきました。

多くの著名な数学者によってすこしずつ解き明かされて来ましたが、難問故に精神を病むこともあるようです。

天才といわれるひとほど辛いのですね。でも美しい数学の世界を誰より知っている人々なのだとうらやましく思います。

それとは、関係なく、素数年の周期で大量発生する素数蝉がいることにもおどろきました。発生周期が、他の種と合いにくいために、生き続けている蝉なのです。10年12年15年周期なら60年ごとに周期が、一緒になり、生存競争や種の交わりがおこり、今までの蝉ではなくなります。偉い蝉なのです。

素数の話題は尽きません。

最初の素数問題、無意識にエラストテネスのふるいという方法で解答していました。1000までなら恐らく断念したでしょう。偉そうなこといってしまいましたがへたれです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビゴの教室で、、、

2014-01-17 16:25:47 | ぼやき日記


しばらくお休みしていたビゴのパン教室に出席しました。この日は、バターロール、デニッシュ生地で作るムーランとバナーヌでした。

遊び心のお菓子はガレットデロア、フランスの1月の伝統菓子です。切り分けたピースにフェーブが入っていたら1日王様になれます。布で隠して、手を入れて取り出します。


ビゴ曰わく、

最近、ガレットデロアの色々なアレンジが売られていますが、やはり昔からの伝統をわすれてほしくないです。

本来の伝統行事としての意味合いを大切にする気持ちは私も共感出来ました。日本のお節やおはぎなど昔からの食べ物は、すべて意味をもっています。フランスも日本も、同じです。

そして、これがバターロールの断面です。
`

成型は葉巻型にして10分置きその後35センチ以上に伸ばし溶かしバターを塗ってまきます。


私はずっとバターロールは初心者向けのパンと侮っておりましたが、まったくそうではありません。きれいに仕上げるのにはかなりの技術がひつようです。勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なメッセージ

2014-01-17 11:04:18 | ぼやき日記


何か訳があるのでしょうか。

わざわざ、こんなことをしなくても売り物件と思う人はいないと思うのに。


不思議です。


この下にも同じメッセージの看板があるのです。


私の推測

1,誰かが、売り物件として勝手にネットにアップし問い合わせの対応に困っている。
2,売ってほしいとしつこく言う人へのアピール。

いずれにしても、迷惑しておられるのは推察できます。


最近はむやみやたらに嫌がらせやら、ネットいじめやらが横行している気がします。


人の嫌がることはしない!

どうして守れないのでしょうか


でもでもビルの関係者の方、私の推察なので、ちがっていたらお許しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の自慢の優等生

2014-01-15 07:06:07 | ぼやき日記


5年前におばあ様の代より100年以上大事に守っていらっしゃる方からぬか床を分けていただくことができ、それからずっとぬか漬けを作って来ました。

先日朝の番組でぬか床のことを取り上げて、お手入れの方法を伝えていました。優等生の乳酸菌は、空気が少ない下にあり、表面は臭いをだす菌が繁殖するので、上と下を入れ替えるように混ぜるのがポイントだそうです。

臭くなったり、酸っぱかったり、本来ぬか床は上手にお手入れしないとだめです。

いろいろためになりましたが、我が家のぬか床は優秀で、時々適当に混ぜても安定しています。

手の掛からない優等生なのです。

しかも、このぬか床を混ぜるお陰で、手荒れをしなくなりました。


私はこの優等生のおかげで、ずっと美味しい漬け物を食べることができます。ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌われものの鶏皮で、、、

2014-01-14 18:29:22 | アイデア料理


苦手という人が多い鶏皮ですが、唐揚げ粉をまぶして、油で焼きます。大根おろしの上にのせて、ねぎをトッピングして、ぽん酢をかけて食べると、かりっとした食感で美味しく食べることができます。

苦手食材を美味しく料理出来たときは本当に嬉しいです。

話は変わりますが、
最近、あるタレントが長男とDNA鑑定をめぐって、実の親子かどうかで、マスコミを巻き込んで、親と子が食い違う主張を繰り返しています。悲しいことです。

そもそも本当の意味の親子は、DNAなどで決められるものではないと私は思います。本当の親子は親と子でどれほど一緒に苦楽を共にし、楽しい思い出にして行けるかにかかっているとおもうからです。心と心のつながりが大切です。悲しいことですがDNAで決められた親子であっても、疎遠になっているケースもあります。

女性史の研究の第一人者の先生に以前

中世の日本は、自分の子も他人の子も大事に育てることをしていました。

とお聞きしたことがあります。せっかく生まれても元気に育つことが今より難しい時代においては、子供は今以上に宝物だったのでしょう。中世は、今よりもっと、食べ物も貴重で不足していました。それでも、当事の親は子どもを大切にしていました。歴史に学ぶことは多いのです。

今問われていることは

結局は、人間と人間の関係をどう作っていくかで、親がどれほど無償の愛情を注ぐことができるかなのです。いつもいつも、親である立場のものは、子供にどうおもわれようと、子供のために出来ることをすべきです。ためされていると思います。でも、人間ですから、未熟さ故に時には自分のしたいことを優先させ相手を傷つけることもあります。

他人以上に、親子は、信頼関係を作るのは難しいのかもしれません。


そういう私こそ偉そうなことは決していえません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和、洋、韓の夕食。

2014-01-08 11:44:42 | 夕食


寒かったので、粕汁を作りました。他には菜の花のからしあえ、白菜の浅漬け、自家製ミートソースをいれた、オムレツです。

どうしても、急にチジミが食べたくなり、ビールのつまみにしました。

コラボと言えば、聞こえは良いですが、メチャクチャな取り合わせになりました。

色々疲れているので、許してもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋に使う豆腐の切り方は?

2014-01-02 23:07:27 | アイデア料理

すイエんサーというNHKの番組に、息子が大学の研究室でお世話になっている先生が出演されるというので、番組を見ました。

この回は豆腐を箸をつかって崩ことなく上手にもちげて、ふうふう3かいしたあと、口に運ぶことが目標でした。

絹ごし豆腐を橋で上手に持ち上げるなんて、絶対にできないと思っていたら、ちゃんとできのです。

 

我が家は、年明けは、おでんを作ってのりきることに決めおでんの具材を用意していました。関西はおでんに豆腐を入れるところもあります。この番組はタイムリーでした。

さっそく8等分に切って入れた。それが

これ。箸でもちあげることができました。

 三角に切る方がくずれにくいってほんとうに驚きました。

だけど説明で、出演された先生は、ナノテクノロジーがご専門なのだそうです。なんでもご存知の方なのですね。

詳しい説明はサイトでご覧くださいませ。

http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/n001/175647.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお正月

2014-01-02 17:27:02 | 興味深い本

 

今年は昨年のお正月のようなパワーはまったく出ず、適当にしかできなくなりました。でも食べる家族はいるわけで、となると、買うか作るかの選択を迫られる。主婦である故、買うのはもったいないと思ってしまう。結局、めでたいの鯛めしと黒豆、酢の物、煮物などを作ることにしました。

鯛は片身の部分はゴボウとにんじんと一緒に米に混ぜて、骨のついた片身は焼いて、お米の上にのせて炊きました。

長年、体にしみついたせいなのかわからないが、なんとか、恰好がつきました。

 

鯛めしは土鍋でご飯を炊くとおこげができてより美味しくなります。例年のメニューにはなかったので、家族は喜んでくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする