マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

昨日はピーマンの肉詰めをしました。

2018-06-27 10:10:49 | ぼやき日記

冷蔵庫に、ひき肉がたくさんありました。ハンバーグも良いのでしょうが、栄養を考えてピーマンの肉詰めをしました。

それから、夏野菜でラタトウイユ

これで十分なのですが、お味噌が体にすごく良いので鯵のなめろうを作りました。

ネットには色々なレシピがありました

私は中鯵2匹分(薄く切り刻む)に対して

すりおろし生姜大さじ1

刻んだ大葉3枚

みょうが1つ

オリーブオイル大さじ1

みそ大さじ1弱

白だし小さじ1

 

いりごまを混ぜても良いです。

 

お皿に盛りつけたら刻み葱をトッピングします。ご飯と食べる場合はもう少し味を濃くしても良いかもしれませんね。

 

浜田では、鯵はお刺身にします。

なめろうなんて活きが悪い魚でするものだと勘違いしているかもしれません。

だけど、なめろうは美味しいです。鯵以外のお魚やアボカド豆腐でもできそうです。

色々ななめろうにチャレンジしてみます。

 

高齢者は栄養が不足しがちです。母のためボリュウムのあるメニューを考えようと思っています。

不思議なスパイスとか変わった食材に抵抗がない母なので、助かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道をゆく5

2018-06-27 08:16:53 | ぼやき日記

 

画像は、纒向遺跡です。山のべの道は高台にあります。大和国は最初は、丘陵地にありました。奈良盆地と、大和三山、向こう側に二上山、葛城山、金剛山が見渡せる場所です。ここに纏向の宮がありました。奈良盆地は昔は湖だったという説があります。この後、都はもう少し南側の飛鳥に移ります。国の始まりはどんな場所だったのか、しっかり目に焼き付けることができました。

時間がゆっくり流れています。

箸墓古墳のところで断念しなくてよかったです。

この場所から、景行天皇陵を経て、長岳寺まで歩きました、最後は、柳本の駅のそばにある黒塚古墳に行きました。

三角縁神獣鏡が出土したところです。

真夏のように暑い日でした。

柳本駅についたときは、熱中症に近い症状でした。

でもなんとか予定通り山の辺の道の半分を歩くことができました。

 

奈良は、美しい風景や遺跡や古墳や古いお寺や仏像や神社があるから素晴らしいのではありません。

住んでいる人が、優しくて温かいから素晴らしいのです。

 

大和は国のまほろば 

私はしみじみと歌の意味を噛みしめました。日本人の心の故郷です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道をゆく4

2018-06-27 07:25:46 | ぼやき日記

井寺池は山の辺の道から少し外れたところにあります。卑弥呼の墓とも噂される箸墓古墳はさらに西に行き、線路(桜井線)の向こう側にありました。

ここから、山の辺の道に復帰するには、1キロはありました。しかも緩やかですが坂道です。

纒向の駅のそばを通りかかった時、このまま帰ろうかと思いましたが、ちょうどお昼でもあったので、近くのカフェに行きました。

三輪そうめんを注文して、出された水を一気に飲み、おしぼりで顔を拭きました。

おじさんではなくおばさんで顔を拭く人間が珍しかったのでしょう、お隣のテーブルで食事をしておられたカップルの女性の方が、にっこり笑ってグラスにお水を注いでくださいました。

私はすでに、山の辺の道から離れて、箸墓古墳に行ったことを後悔していました。

「たくさん歩いたのですか」

男性の方も心配してくださいました。私は朝から歩いたルートを説明し、今書いている小説に出てくる場所を見に来たと話しました。

それからは、山の辺の道と奈良のことで話が盛り上がりました。

私は真面目に聞いてみました。

私「ここの場所は、日本の始まりの場所で、ありえない数の、遺跡や古墳があります。だけど地元の人は普通に穏やかに生活していらっしゃいますよね。私などは、来ただけでプレッシャー感じているのに、すごいと思います。いちいち気にしていたら生きていけないからでしょうか?」

男性「ああ、確かにね、わしも広い土地を持っているけれど、駐車場にして何も上に建てないことにしとる。少し掘っただけで何か出てくる場所なんでね。でもここは住みやすくて良いところだから、なーんも考えんと生きていけるんよ。」

女性「そうよ。奈良はいいところよ。私は大好き。歴史のことは何にも知らん。呑気に、のほほんと暮らしとる。それで、お話は書けそう?」

私「話に出てくる場所を見たからと言って、書けるものではないということに気がついています。」

女性「主人公が、奈良で私らにあったことを書きなさいよ。呑気に楽しく暮らしている私らと出会って話をしたことを。ええやろ?」

私「そうですね。主人公がホッとするシーンになりますね。ありがとうございます」

途中で断念しようと思っていたのですが、私はお二人に元気付けられ、美味しい三輪そうめんを堪能し、山の辺の道に復帰して、先に進むことができたのでした。

本当にお二人のこと、お話に書いていいのでしょうか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道をゆく3

2018-06-27 07:05:16 | ぼやき日記

大和は国のまほろば たたなづく 青垣山ごもれる 大和し 美し

倭健命(ヤマトタケルノミコト)

この石碑は、桧原神社の近くの井寺池の真ん中にあります。かつて石碑を作る時に、川端康成がこの歌と、石碑の場所を決めたそうです。大和三山と三輪山、金剛山、葛城山、二上山を見渡せる場所を希望しました。

倭健命は、死ぬまで戦い続けました。西から東まで。最後は故郷の地を踏むこともなくなくなりました。死ぬ前に詠んだ歌が上です。

石碑はそんな倭健命の思いを理解して作られたものだったのです。

ここまでは比較的元気だったのですが、5キロ近く歩くと、1キロごとに休憩しないと歩けなくなるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道をゆく2

2018-06-27 04:12:27 | ぼやき日記

山の辺の道は、かつて伊勢本街道の一部でした。

南側の桜井市には、海石榴市という場所があり、日本最古の市があり、賑わっていたそうです。この辺りには宿場もできてたとのこと。平安時代には紫式部が、伊勢詣でで通ったと言われています。

ここから北へ向かうと

大神神社(おおみわじんじゃ)があります。大和地方の一宮です。なんと後ろにある三輪山がご神体です。山そのものが神様なんて驚きでした。

ここから桧原神社に向かいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道を行く1

2018-06-27 03:24:59 | ぼやき日記

6月24日の日曜日に一人で山の辺の道を歩きました。今書いている小説に出て来る場所なので、行く必要がありました。

山の辺の道のスタート地点から六百メートルぐらい離れた、大和川のそばに、磯城嶋金刺宮跡地があります。

大和朝倉駅から十分ちょっとの場所でした。

日本書紀では、552年 欽明天皇の時代に、百済聖明王より、仏像と経典が送られました。欽明天皇の磯城嶋金刺宮があった場所が、仏教伝来の地となり、石碑が建っております。

そしてこの横に柿本人麻呂の歌碑がありました

ピントがあっておりません。

しきしまの大和の国は 言霊の さきはふ国ぞ まさきくありこそ

意味は

日本の国は言霊が幸をもたらす国です。どうかご無事でいて下さい。

ということです。

 

この場所から旅立ったり、帰って来たりしたのでしょうね。

飛鳥時代までは、大和川を遡り、奈良まで船で行き来ができたと言われております。

欽明天皇は、継体天皇の子です。継体天皇の前の武烈天皇の時に、世継ぎがなく、天皇家は存続の危機を迎えました。何代かさかのぼって、家系図を辿り、越前(福井)から迎えられたのが継体天皇で、武烈天皇の姉と結婚して生まれたのが欽明天皇です。

仏教が伝来し、大和朝廷が新しい王権に生まれ変わったのが欽明天皇の時ではないかと思っています。ですからこの場所は日本にとって重要な場所なのです。

それにしても、奈良の方は優しい人ばかり声をかけてくださいました。だけど、私はこの場所に立っただけで興奮してドキドキしたのですが、地元の方は、普通にしておられるので驚きました。あちこちに山ほど、重要な遺跡や古墳や、神社仏閣があるわけですから、いちいち気にしていられないのかもしれません。

山の辺の道はここから始まります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳リゾットと漬けて残ったらっきょう酢で作るマリネ

2018-06-21 10:02:24 | ぼやき日記

昨晩の豆乳鍋にご飯を入れてチーズと黒胡椒をトッピングにしてリゾットにしました。

鮭のアラと野菜を入れた味噌汁

チキンのハーブパン粉焼きと付け合わせの生野菜

残ったらっきょう酢にきゅうりとみょうが大根を入れて二時間漬けたもの

 

母が黙って美味しそうに食べてくれました。

ラッキョウを漬けた後の酢も十分利用できます。

 

地震の被害が出ています。

昨日は大雨になり、建物の被害に遭われた方は、屋根に覆うシートが不足して大変だったようです。

 

今日も夕方は梅のヘタ取りを母にお願いしました。梅が終わったら、今度は母に何を頼んだら良いか頭をひねっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さしす梅を漬けました

2018-06-21 09:51:53 | アイデア料理

昨年から漬け始めたさしす梅です。梅1キロに対して、ザラメ糖300グラム、粗塩100グラム、酢800cc重石をして、土用干ししたら、梅を別の容器に入れて保存して食べます。残りの酢は、ドレッシングでも、酢の物でもそのまま薄めて飲んでも美味しいです。

今月の初めに、畑仕事をして熱中症になりかけました。フラフラで水分を取ろうとしたら、ポカリがない。それでこのさしす梅の巣を薄めて飲みましたら、生き返りました。脱水症状の時は糖分だけではなく適度な塩分が必要です。

昨年は天候のこともあったり、土用の日に西宮にいなかったこともあって干すことができませんでした。酢にそのまま漬けて置きましたが、それでも美味しく食べています。

母の手持ち無沙汰解消のためとはいえ、少々の量の梅ではすぐに作業が終わってしまいます。

ラッキョウは時間がかかってちょうど良かったです。

 

この夏は昨年漬けた梅を食べて元気で過ごすことができそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食は豆乳鍋でした。

2018-06-20 16:25:19 | ぼやき日記

うちの家族が大好きな豆乳鍋をしました。なぜなら、余震の心配があったり、夕方は母の夕暮れ病対策のために、らっきょうと梅の処理をお願いして、ラッキョウを漬けたりしたので、鍋のような簡単なものしかできなかったのが理由です。

それでもやはり美味しかったです。そばを最後に入れて食べました。

 

お昼過ぎに、水や食料などを買いに行きましたが、人で溢れていて、最初の2件ではお水は売り切れていました。もう一度大きな地震が来るかもという恐れがそうさせているのです。避難所がお向かいの中学校ですから安心です。

 

地震の時に高槻市の小学校のプール側の壁が登校中の子供のところに崩れていてお亡くなりになった方が一名、そして数名が怪我をされました。高い塀は、やはり古いので法律の改正により違法な工法だったようです。本当に気の毒です。

西宮では

小学生のいらっしゃる家庭の保護者の方は、高い塀などのチェックをすぐされていて、登下校に細心の注意を払っておられるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の地震

2018-06-18 15:49:34 | ぼやき日記

八時前に地震が起きました。

震源地に近いところは震度6弱の揺れだったようです。

幸い私のところは、それほど揺れませんでした。

 

あちこちで被害が出ました。

小学生が犠牲になられています。

 

公共交通機関がストップしそして通勤途中の人が巻き込まれました。

家に帰ることができない人が出る可能性もあります。

 

友人がツイッターで見て教えてくれたのですが、

ストップした電車の中で、気分が悪くした人が出たそうですが、席を空けてあげて、座らせて、介抱してあげたそうです。

緊急事態が起きた時も冷静で、思いやりを示すことできるというのは素晴らしいことです。日本にいて良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れをとりましょう。

2018-06-18 15:39:41 | 夕食

6月16日の大阪文学学校の組会は私の作品の感想をいただく日でした。勉強になる意見を沢山いただきました。しかし、やはり緊張していたのでしょう。それと楽天の成績不振もありかなり疲れました。この日は焼肉をしました。

我が家の場合は、めげた時とか疲れたときは肉を食べることにしています。

 

勉強すればするほど、課題が増えるのは当たり前のことです。ここでめげるわけにはいきません。

そして、昨日の朝、残念な知らせも入りましたが、それも次に向かうためのステップです。結果を出すということ、完璧を目指すのは難しいことなのです。

私は、一つ一つの課題をクリアすることから始めます。

良かったことは、この2ヶ月で、何をすれば良いかが見えてきたことです。頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量のシソを使って4

2018-06-13 11:00:34 | アイデア料理

大量の青じその使い方を紹介しているのですが、オススメはささみの中に、青じそとチーズを挟んで、フライにして焼く料理です。

ささみは栄養もあり、柔らかいのでお年寄りにも向いております。

昨日は、米朝会談がシンガポールで行われ、北朝鮮の非核化で合意しました。前進ではありますが、やはり日本にとってはまず拉致された人を返してもらうことが優先課題ですので、ぜひ、これを突破口にして、拉致問題を解決してもらいたいと思います。

北朝鮮は経済制裁の解除や経済援助を引き出すための非核化の表明行なっている可能性もありますが、とにかく、両国が融和政策を取ることは喜ばしいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量のシソを使って3

2018-06-13 10:56:31 | アイデア料理

昨日の夕食は、シソがまたたくさんありますので、ささみ4枚を小さく切って、みじん切りのしそ、梅肉一つ分、片栗粉大さじ4、卵一個、塩胡椒を混ぜてスプーンで救って、フライパンで焼きました。

トマトと細切り塩昆布もシソのみじん切りを入れて混ぜました。

 

あとはイサキの煮付けとカブの酢の物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとといの夕食は すき焼き夏バージョン

2018-06-13 10:53:33 | 夕食

母の好物のすき焼きを作りました。夏に入りますので、万願寺やトマト、玉ねぎを入れました。

 

トマトは美味しいです。そして鍋にこくが出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の青じそを使って使って2

2018-06-12 09:52:30 | アイデア料理

青じそがたくさんありますので、明太スパゲッティを作りました。

麺を塩水で茹でている間に、シソを刻み、溶かしバターに明太子を腹から出してとかしておきます。

明太バターと茹でた麺を混ぜて、上にシソをトッピングしました。

青じそはまだ葉っぱが小さいために、香りも良くて、食感もゴワゴワしていなくてよかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする