マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

牛肉ハンバーグの夕食

2021-02-21 08:43:29 | 夕食

牛ひき肉100パーセントでハンバーグを作りました。タレは、ハンバーグを焼いた後のフライパンに赤ワインと、トマトケチャップとトマトジュースとウスターソースと白だしを入れて煮詰めて作りました。一般的なおうちのハンバーグです。

タネの中は、牛ひき肉300グラム、卵1、パン粉半カップ、牛乳30cc 、玉ねぎ半個分のみじん切り、塩こしょう・ナツメッグ少々をこねます。

やっぱり牛肉100パーセントは美味しいです。

あとは豚汁、冷やしトマト、青梗菜のおひたし、焼いた揚げ

これも京都のお豆腐やさんのものですが、オーブントースターで焼きました。

カリカリに焼いてお醤油をつけて食べると最高です。あてはやはり日本酒でしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のお豆腐で湯豆腐を作りました

2021-02-21 08:42:48 | 夕食

親戚が、京都のとようけ屋のお豆腐を送ってくれたので、湯豆腐にしました。

昆布と鰹の出汁をとり、大根おろしをたっぷり作り、専用のタレに、ポン酢を混ぜて食べました。

お豆腐はほんのり甘みを感じました。美味しく食べさせていただきました。

 

もう一つは、湯葉

ピンボケしてる。すみません。 わさびを添えて食べました。塩で食べるのも最高です。

 

コロナのワクチン接種が医療関係者から始まりました。少しずつ感染者が減少することを願っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のケチャップ炒め

2021-02-21 08:42:24 | 夕食

一つ前のブログの続きです。

五歳ぐらいの頃、従弟と二人で母方の祖母の家で、きょうの料理を見ていました。その日は、牛の赤身肉を細めに切って、フライパンで炒め、ケチャップとウスターソースで絡める料理を紹介していました。とても美味しそうだったので、二人で作って欲しいと頼むと、祖母は買い物に出かけて作ってくれました。

その味を再現してみることにしました。

当時、洋食はまだ珍しくて、食堂で食べさせてもらうことが多かったのです。祖母は当時イカリソースとイカリケチャップを好んで使っておりました。昭和30年代の豚肉は臭くて、とんかつと酢豚以外食べることは少なくて、牛肉が好きでした。肉の臭みを、トマトケチャップやウスターソースを使うことで少なくしていたのです。

私は牛ハラミ肉で当時の料理を再現してみました。

家庭のハンバーグだって、ケチャップとウスターソースを混ぜたタレをかけますから、ありですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の晩御飯はアカモク入りの卵焼きとタコ飯

2021-02-21 06:40:51 | 夕食

冷凍パックのタコ飯の素でご飯を作りました。おかずはアカモク入りの卵焼きにしました。

山芋ときゅうりの酢の物、大根のはりはり漬け、アカモク入りのお味噌汁で食べます。

お酒は、この日は剣菱にしました。

実はもう一つメインを作りました。それは次のページに投稿します。

 

卵焼きのあては?とFacebookで質問したら コメントしてくださったメンバーは皆さん、日本酒という答えが返って来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする