大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

7日の開会総会ではオーストリアのアレクサンダー・クメント欧州統合外務省軍縮軍備管理不拡散局長・大使とメキシコのサウル・サンブラーノ駐日メキシコ臨時代理大使がスピーチします。

2023-08-03 | 原水爆禁止世界大会

あすから原水爆禁止世界大会

志位委員長あいさつ

 原水爆禁止2023年世界大会が4日から9日まで被爆地広島、長崎で開かれます。広島市で4、5両日に国際会議、6日にヒロシマデー集会、7~9日に長崎市で世界大会・長崎を開きます。ヒロシマデー集会で日本共産党の志位和夫委員長があいさつします。

 国連、諸国政府と市民社会の共同を大きく発展させ、開催中の核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会、秋の国連総会、11月の核兵器禁止条約第2回締約国会議に向けて、核兵器の使用・威嚇を許してはならず、核兵器は廃絶しなければならないとのメッセージを発信します。

 9日のナガサキデー集会(閉会総会)で国連の中満泉軍縮担当上級代表とマレーシアのアハマド・ファイザル・ムハマド国連マレーシア政府代表部常駐代表があいさつします。

 7日の開会総会ではオーストリアのアレクサンダー・クメント欧州統合外務省軍縮軍備管理不拡散局長・大使とメキシコのサウル・サンブラーノ駐日メキシコ臨時代理大使がスピーチします。

 核兵器保有国や同盟国などの反核平和団体の代表が参加し、ウクライナ、ロシアの代表も発言します。

 6日のヒロシマデー集会で発言するカナダ在住の被爆者、サーロー節子さんをはじめ、日韓の被爆者、「黒い雨」被害者、マーシャル諸島の核実験被害者が、世界に被ばく者の声を発信します。

 国内からは、7日の開会総会で慶応大学名誉教授の小林節さん、9日のナガサキデー集会で東京都杉並区の岸本聡子区長があいさつします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原水爆禁止2021年世界大会に多くのメッセージが寄せられています。

2021-08-07 | 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2021年世界大会にメッセージ

 原水爆禁止2021年世界大会には5日までに、海外からグエン・スアン・フック・ベトナム社会主義共和国大統領とアレクサンダー・ファンデアベレン・オーストリア共和国大統領、マイケル・D・ヒギンズ・アイルランド大統領、トンルン・シースリット・ラオス人民民主共和国国家主席、ペーター・マウラー赤十字国際委員会(ICRC)総裁からメッセージが寄せられました。

 国内からは松井一実広島市長、田上富久長崎市長をはじめ221の自治体首長から、政党では、日本共産党の志位和夫委員長、れいわ新選組の山本太郎代表、立憲民主党の塩村あやか参院議員からメッセージが寄せられました。

 

禁止条約に批准を

被爆者7団体、首相に要求

 広島県内の被爆者7団体の代表は6日、広島市内で菅義偉首相と面談し、「国民を守る立場であればこそ、核兵器による威圧、抑止のない世界」の実現に踏み出すべきだと訴え、1月に発効した核兵器禁止条約に署名・批准するよう求めました。菅首相は条約に反対する政府の従来の考えを示し、被爆者の願いに応えませんでした。

 県被団協の佐久間邦彦理事長(76)は「戦争被爆国の政府が署名・批准することが他の未批准国にも大きく影響を与える。批准国が増えることで、より実効性ある条約になる」と強調。もう一つの県被団協の箕牧智之理事長代行(79)も「核保有国と非保有国との『橋渡し』への近道になる」と力説しました。

 佐久間氏はまた、原爆投下後に降った「黒い雨」の被害を広く認めた広島高裁判決の確定を受け、原告以外の多くの被害者の早期救済を要求。菅首相は「原告と同じような事情にあった方々について、認定し、救済できるよう早急に対応を検討することなど支援のいっそうの充実をはかっていく」と述べました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「被爆者とともに、核兵器のない平和で公正な世界を―人類と地球の未来のために」をテーマに国連、諸国政府と市民社会の代表らが核兵器廃絶への展望を討論します。

2020-08-01 | 原水爆禁止世界大会
原水爆禁止世界大会
あすから開催 9日まで




 被爆75年の原水爆禁止2020年世界大会が2日から9日までオンラインで開かれます。「被爆者とともに、核兵器のない平和で公正な世界を―人類と地球の未来のために」をテーマに国連、諸国政府と市民社会の代表らが核兵器廃絶への展望を討論します。2日国際会議、6日広島デー、9日長崎デーを開催。各午前10時から午後0時半まで。

 広島デーには国連の中満泉軍縮担当上級代表、オーストリアのトーマス・ハイノッチ軍縮軍備管理不拡散局長や核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長らが参加。

 長崎デーには、マレーシアのサイード・モハマド・ハスリン国連大使、新アジェンダ連合のメキシコ政府代表らが参加します。

 国際会議ではカトリック長崎大司教区の髙見三明大司教、カナダ在住被爆者のサーロー節子さんらが発言。世界の平和運動が交流します。

 3日~5日にかけて四つの特別集会がオンラインで開かれます。

 世界各地で草の根行動「平和の波」が、原爆が広島に投下された6日午前8時15分を起点に、長崎に投下された9日午前11時2分まで行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その年の末までに21万人の命を奪った。原爆は、人間として死ぬことも、人間らしく生きることも許さなかった。

2019-08-06 | 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2019年世界大会

国際会議宣言

 5日、広島市で閉幕した原水爆禁止2019年世界大会・国際会議で採択された「宣言」(全文)は次の通りです。


 我々は、被爆75年である2020年を「核兵器のない平和で公正な世界」への歴史的転機とするために、被爆者とともに立ち上がることを呼びかける。

 世界にはいまなお約1万4000発もの核兵器が存在している。核兵器の脅威を根絶することは、世界の安全と、人類の未来がかかった緊急課題である。いま多くの人々が、被爆者の体験を深く受け止め、核兵器廃絶のために立ち上がっている。気候変動など人類の生存にかかわる諸課題の解決のため、若者をはじめ広範な市民が行動を起こしている。これらを合流させ、世界的な運動をつくりあげよう。

 74年前、アメリカが広島と長崎に投下した原子爆弾は、一瞬にして二つの都市を破壊し、その年の末までに21万人の命を奪った。原爆は、人間として死ぬことも、人間らしく生きることも許さなかった。かろうじて生き延びた人たちも原爆病と社会的差別に苦しめられた。核兵器は、人間の尊厳を徹底して踏みにじる、他に類をみない悪魔の兵器である。

 核保有国は、「核抑止」政策に固執し、核兵器使用の危険を増大させている。

 アメリカは核兵器を使用する姿勢をいっそう強めるとともに、新たな核ミサイルの開発もすすめつつある。一方的離脱によって中距離核戦力(INF)全廃条約を失効させるなど、核戦力の優位をめざそうとしている。ロシアは対抗姿勢をつよめ、地域紛争での戦術核兵器の先制使用や新型核兵器の開発を公言している。新たな核軍拡競争につながる動きがおきている。

 核保有5大国は一致して、核兵器禁止条約に強く反対し、核兵器廃絶の国際的流れに敵対している。核不拡散条約(NPT)の核軍縮交渉義務(第6条)や、「核兵器のない世界」の実現をめざす従来の誓約や合意までも反故(ほご)にしようとしていることも、重大である。米トランプ政権が提唱する、「核軍縮のための環境づくり」(CEND)は、「前提条件」をつけて、核軍縮を先送りするものに他ならない。

 核保有国と核依存国は「核兵器は自国の安全に必要だ」と主張する。だが、「核抑止」政策は、核兵器の使用を前提にしたものである。いかなる理由であれ、いかなる国民にたいしても、核兵器による破滅的帰結をもたらすことは、人道に照らして絶対に許されるものではない。「核兵器のない世界」こそ、すべての国に核の脅威のない安全を保障する唯一の道である。

 「核兵器のない世界」を求める声は、国際政治でも、市民の間でも圧倒的多数である。そのなかで孤立する核保有国は、矛盾や対立をはらみながらも、核戦力の維持・強化のためには結束している。核兵器固執勢力と廃絶をめざす勢力の対立こそ、今日の核軍縮をめぐる世界の構図である。

 核兵器禁止条約は、核兵器を全面的に違法化する規範をうちたて、その廃絶への重要な一歩を踏み出した。それは、核保有国に対する大きな政治的、道義的圧力となっている。核保有国の抵抗や逆流は、守勢のあらわれである。禁止条約にはすでに70カ国が署名し、批准は24カ国に達した。発効は時間の問題である。この条約が発効すれば、さらに大きな力を発揮するだろう。

 来年はNPT発効から50年である。5大国のみに核保有を認める不平等性にもかかわらず、多くの国がNPTを支持しているのは、核軍縮・撤廃交渉の義務(第6条)を明記しているからである。5大国がこれに背をむけつづけることは許されない。5大国には、条約の義務をはたすのか否かが厳しく問われている。

 2000年以降のNPT再検討会議での合意や核兵器禁止条約の成立など、重要な局面で前進をひらいてきたのは、世界の世論と運動である。いまこそ、世界の反核運動と市民社会が、その役割を発揮すべきである。

 イラン核合意(JCPOA)からのアメリカの一方的離脱後、武力衝突の危険が高まっている。核兵器を保有するインド・パキスタンの緊張激化も重大である。核を含む武力行使は断じて許すことはできない。国連憲章の平和原則を遵守(じゅんしゅ)し、対話と外交によって問題を解決することを強く要求する。米朝は交渉を加速させ、朝鮮半島の非核化と平和体制の構築、米朝関係の正常化というシンガポール共同声明(2018年)を誠実に実行すべきである。すべての関係国に、武力による威嚇や挑発を厳に慎み、平和解決への努力をさらに強めることを求める。

 大国が「自国第一」をふりかざして、多国間の合意を軽視、無視する動きがつよまっている。しかし、もはや大国が、自国の利益を追求して、世界を思い通りにできる時代ではない。気候変動、資源、貧困や格差などグローバルな諸問題も、市民社会も参加した、多国間の共同の努力でこそ解決できる。核兵器をはじめとする軍備増強は膨大な資源の浪費であり、これらの問題の解決をいっそう困難にしている。我々は平和で公正な未来のために、国連憲章の平和原則と多国間主義にもとづく世界秩序の確立を要求する。

 我々は、被爆国にふさわしい役割を政府に求める日本の運動に連帯する。400をこえる自治体が意見書を採択しているように、政府に核兵器禁止条約への署名、批准を求める声もひろがっている。核兵器の非人道性を体験した日本は、アメリカの「核の傘」から離脱し、禁止条約を支持し、参加すべきである。我々は沖縄県民への支持を表明する。多数の県民がくりかえし拒否を表明している沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設を断念し、普天間基地を即時返還すべきである。深刻化する日韓関係の改善のためには、政経分離の原則にもとづき、侵略と植民地支配の歴史の直視と反省に立った理性的な対応が求められる。軍備拡大や日米軍事同盟の強化ではなく、第9条など憲法の平和原則をいかした外交こそが、日本と東アジアの平和を実現する道である。

 被爆75年にむけて核固執勢力を突き動かす世論を世界と各国でつくろう。

 最も重要なことは、ヒロシマ、ナガサキの被爆の実相をはじめ核兵器の非人道性を訴える活動の強化である。「核抑止力」論を打ち破る最大の力は、核兵器使用の破滅的結末、非人道性の告発にある。

 すべての国、とりわけ核保有国とその依存国で、禁止条約の署名と批准を求める多数派をつくりあげることが重要である。議員、政党、自治体との協力をいっそう強化する必要がある。

 2020年は国連創設75年でもある。その第1号決議における「原子兵器の廃絶」が、戦後国際政治の原点であったことを想起すべき時である。国連総会、NPT再検討会議を節目に、市民社会と諸国政府の共同をさらに発展させなければならない。

 そのために我々は、以下の行動をよびかける。

 ―被爆証言(遊説)や原爆展を組織しながら、核兵器廃絶を求める多様な行動にとりくもう。「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」(ヒバクシャ国際署名)は1000万筆に達しようとしている。来年のNPT再検討会議と国連総会にむけて飛躍させよう。ヒロシマ・ナガサキの被爆者、ビキニ被災者をはじめ、世界各地の核被害者とともにたたかおう。

 ―ニューヨークでの原水爆禁止世界大会はじめ、2020年NPT再検討会議での国際共同行動を成功させよう。

 ―軍事費の削減、紛争の平和的解決、外国軍事基地の強化反対とその撤去、軍事同盟の強化反対とその解消、枯れ葉剤など戦争被害者への補償と支援、平和教育の推進など、反戦・平和の諸課題にもとづく運動との共同を発展させよう。

 ―原発ゼロ、地球環境保護、貧困と格差の解消、生活向上と雇用の確保、社会保障の擁護・充実、ジェンダー平等の実現、民主主義と人権の擁護・発展、SDGs(持続可能な開発目標)の達成をはじめ、さまざまな課題にとりくむ社会運動との連帯を発展させよう。

 被爆者の平均年齢は82歳をこえた。「生きているうちに核兵器廃絶を」という被爆者の願いにこたえるためにも、我々は急がねばならない。人間の尊厳を否定する核兵器とそれに抗(あらが)う人々のたたかいは、世代と国境をこえて共感を広げている。人間らしく生きようとするすべての人々とともに、「核兵器のない平和で公正な世界」の実現のために力を尽くそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリアのトーマス・ハイノッチ欧州統合外務省軍縮軍備管理不拡散局長があいさつし、「核兵器禁止条約は“二度と繰り返すな”を確かなものにする具体的な一歩だ」と強調

2018-08-07 | 原水爆禁止世界大会

禁止条約発効へ共同さらに

原水爆禁止世界大会 ヒロシマデー集会6000人

 原爆投下から73回の「原爆の日」を迎えた6日、広島市民らは同市主催の平和記念式典をはじめ市内各地で、原爆が投下された午前8時15分、犠牲者を悼んで黙とうしました。式典での「平和宣言」で松井一実市長は、核兵器禁止条約の発効にむけて、日本政府に「役割を発揮してほしい」と表明。式典には日本共産党の小池晃書記局長ら党代表団が出席しました。原水爆禁止2018年世界大会・広島は、ヒロシマデー集会(閉会総会)を開催。被爆の実相を広げ、禁止条約の発効を求める国際的共同の発展をめざす決意にあふれました。


写真

(写真)広島からのよびかけを採択して閉会したヒロシマデー集会=6日、広島県立総合体育館

条約サインする政府をつくろう

 県立総合体育館で開かれたヒロシマデー集会では、全国から6000人(主催者発表)が参加。市民社会と政府のさらなる共同などを訴える「広島からのよびかけ」(決議)を採択しました。

 オーストリアのトーマス・ハイノッチ欧州統合外務省軍縮軍備管理不拡散局長があいさつし、「核兵器禁止条約は“二度と繰り返すな”を確かなものにする具体的な一歩だ」と強調し、「核兵器に関して新しい政治方針を確立できる。その実現は私たち全員にかかっている」とのべました。

 東京都原爆被害者協議会の山田玲子副会長は被爆の実相を語り、「力をあわせて核兵器廃絶の日までがんばっていきたい」と表明。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の箕牧智之代表理事が「ヒバクシャ国際署名」を広島では県民半数の140万人分を目標にとりくんでいると紹介し、「核兵器廃絶を訴え続けていこう」と訴えました。

 英国、ベトナム、韓国、米国の市民代表が、各国政府に禁止条約の批准を求め、国際連帯で条約発効をめざす決意を表明。「被爆国の決意」で、北海道の高校生3人が「私たちの声で世界は変わる」「原爆の恐ろしさを発信し続ける」と発言。東京原水協の代表は、「ヒバクシャ国際署名」を年内100万人を目標にとりくむと語りました。

 日本共産党の小池晃書記局長があいさつし、国連での核兵器禁止条約の採択と朝鮮半島での非核化に向けた動きにふれ、被爆者・国民の願いに背き、禁止条約に反対する安倍晋三首相を「どこの国の総理か」と批判。「禁止条約の発効に向けて、『ヒバクシャ国際署名』を広げに広げよう。市民と野党の共闘をすすめ、禁止条約にサインする政府をつくろう」と訴えると大きな拍手が起こりました(詳報)。自由党の小沢一郎代表、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子代表、「無所属の会」代表の岡田克也衆院議員のメッセージが紹介されました。オーストリアのファンデアベレン大統領からメッセージが届いたことが紹介されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦後『平和憲法』を国是として復興したわが国が、世界各国から集めた尊敬と信頼は失ってはならない」と語りました。

2017-08-10 | 原水爆禁止世界大会

核兵器禁止条約を力に廃絶へ歴史開こう

条約参加を政府に求める 長崎市長が「平和宣言」

 

 長崎は9日、被爆72年の原爆の日を迎えました。原水爆禁止2017年世界大会・長崎閉会総会「ナガサキデー集会」が9日、長崎市内で開かれ、国内外から7千人が参加。世界大会は歴史的大会として大きな盛り上がりのなか閉幕しました。長年の原水爆禁止運動が実を結び、7月に人類史上初めて核兵器を違法とする核兵器禁止条約が採択されたことを力に核兵器廃絶めざす新たなたたかいを呼びかけました。長崎市主催の平和式典が平和公園で開かれ、被爆者や遺族、市民ら5400人(同市発表)が参列しました。田上富久(ひたうえとみさ)市長は「長崎平和宣言」で、日本政府に禁止条約への参加を求めました。


写真

(写真)長崎平和宣言を市長が読み終え、式典会場を飛び立つハト=9日、長崎市の平和公園

 長崎市主催の平和式典が9日、平和公園で開かれ、被爆者や遺族、市民らが参列しました。

 田上富久市長は「平和宣言」で、国連で採択された核兵器禁止条約について、「被爆者が長年積み重ねてきた努力がようやく形になった瞬間でした」と強調。日本政府が「核兵器禁止条約の交渉会議にさえ参加しない姿勢を、被爆地は到底理解できません」と批判。「唯一の戦争被爆国として、核兵器禁止条約への一日も早い参加を目指し、核の傘に依存する政策の見直しを進めてください。日本の参加を国際社会は待っています」と訴えました。

 被爆者代表の深堀好敏さんが、「平和への誓い」で「核と人類は共存できない」とのべるとともに、「戦後『平和憲法』を国是として復興したわが国が、世界各国から集めた尊敬と信頼は失ってはならない」と語りました。

 安倍晋三首相は、広島に続いて核兵器禁止条約にはふれず、「核兵器のない世界を実現するには、核兵器国と非核保有国双方の参画が必要」とのべ、禁止条約に背を向ける姿勢を示しました。国連事務総長中満泉(なかみついずみ)・国連軍縮担当上級代表が代読)、長崎市議会議長、長崎県知事が核兵器禁止条約にふれるなかで、異様な姿勢を示しました。

 式典には、58カ国と欧州連合代表らが参加。11時2分の原爆投下時刻に黙とうしました。

 日本共産党代表団として小池晃書記局長(参院議員)らが参加し、小池氏が献花しました。

 この1年間に亡くなった被爆者3551人の名簿が奉納され、犠牲者は17万5743人となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言は、「新たな決意で『核兵器のない平和で公正な世界』の実現をめざして前進することを誓う」と表明しました。

2017-08-06 | 原水爆禁止世界大会

核禁止条約 すべての国が参加を

原水爆禁止世界大会国際会議が宣言

来月、世界同時行動「平和の波」

世界大会・広島始まる

 

 

 広島市内で開かれていた原水爆禁止2017年世界大会・国際会議は5日、歴史的な核兵器禁止条約を力に核兵器の完全廃絶をめざす国際会議宣言を採択し、閉幕しました。  


写真

(写真)国際会議宣言を採択して閉会した原水爆禁止2017年世界大会国際会議=5日、広島市中区

 宣言は、核兵器禁止条約について「被爆者と世界の人々が長年にわたり熱望してきた核兵器完全廃絶につながる画期的なもの」とのべ、「新たな決意で『核兵器のない平和で公正な世界』の実現をめざして前進することを誓う」と表明しました。

 すべての国が条約に参加することを訴え。「核抑止力」論を否定した条約に基づき、核保有国には「核抑止」政策の見直し、同盟国には「核の傘」からの離脱を求めました。

 北朝鮮に対しても、核兵器開発の中止を求めるとともに、すべての当事国に外交的・平和的解決に踏み出すよう求めています。

 唯一の被爆国でありながら参加を拒む日本政府に対して、「すみやかに条約に調印すること」を求めました。

 「今後の帰趨(きすう)を決めるのもまた、世界諸国民の世論と運動である」として、条約調印開始の9月20日から核廃絶国際デーの同26日まで、世界同時行動「平和の波」に取り組むことを提起。世界数億をめざしている「ヒバクシャ国際署名」運動の発展を訴えました。

 冨田宏治・起草委員長(関西学院大学教授)は、宣言について、「核兵器禁止条約の採択という歴史的成功を力に核兵器の完全廃絶へと前進する決意を示すものだ」と強調しました。

 議長を務めた日本平和委員会の千坂純事務局長が、「核兵器のない世界へ、世界同時行動を成功させ、ヒバクシャ国際署名を世界中に広げましょう」とのべると、参加者は大きな拍手でこたえました。

 当日夕からは世界大会・広島が広島市内で始まり、市民と海外代表の交流集会が開かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のテーマは「核兵器禁止条約を力に、核兵器のない平和で公正な世界の実現を」です。

2017-08-02 | 原水爆禁止世界大会

条約を力に核兵器廃絶へ

あすから原水爆禁止世界大会

 

 

 原水爆禁止2017年世界大会が、3日の国際会議(広島、5日まで)から始まります。世界大会―広島は5、6の両日、世界大会―長崎は7~9日です。

 今年のテーマは「核兵器禁止条約を力に、核兵器のない平和で公正な世界の実現を」です。

 被爆者と市民社会が求め続けてきた核兵器禁止条約が国連会議で採択され、9月20日に署名が開始されるもとで、条約の歴史的意義と内容を深くつかむとともに、核保有国とその同盟国に調印を迫る新たなたたかいに踏み出す歴史的な大会になります。

 唯一の被爆国でありながら禁止条約に背を向けている安倍政権を追い詰めていくたたかいののろしともなります。

 世界大会には、条約交渉会議をリードしてきた国連の中満泉軍縮担当上級代表やメキシコ、オーストリア、キューバ、ベネズエラなどの政府代表、核保有国とその同盟国で取り組まれている反核平和運動の代表が参加します。国際社会の英知が結集された条約を力にし、核兵器の完全廃絶に向けた今後の展望や運動の発展方向について交流・議論します。

 被爆者の訴えと原爆被害についての報告、「ヒバクシャ国際署名」の国民的発展をめざすプログラムがあります。

 日本共産党の志位和夫委員長は6日にあいさつします。

 3日から広島市内で始まる国際会議は、世界と日本の反核平和運動、NGOの代表に、政府代表も加わって核兵器廃絶の道筋を討論します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中満氏は、エレン・ホワイト議長とともに、核兵器禁止条約の国連会議の成功に尽力してきました。

2017-07-13 | 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2017年世界大会参加

中満国連軍縮担当上級代表・3政府代表も

 

 

写真

(写真)中満泉国連軍縮担当上級代表

 原水爆禁止2017年世界大会に、中満泉国連軍縮担当上級代表(事務次長)が参加することを12日、原水爆禁止世界大会実行委員会が発表しました。

 中満氏は、8月7日の世界大会・長崎大会の開会総会で発言します。

 中満氏は、今年5月に、国連の軍縮部門の責任者である軍縮担当上級代表に就任して以降、エレン・ホワイト議長とともに、核兵器禁止条約の国連会議の成功に尽力してきました。6月には、「ヒバクシャ国際署名」296万人余の署名の目録を、ホワイト議長とともに署名推進連絡会の代表である被爆者から受け取りました。

 国連軍縮担当上級代表が世界大会に参加するのは、2008年にセルジオ・ドゥアルテ氏から始まって4代連続となります。

 世界大会には、核兵器禁止条約の国連会議で重要な役割を果たした国の政府から、3人の代表の参加が決まっています。

 オーストリアはマルティン・クリューゲル軍縮局次長・公使が、メキシコはカルロス・アルマーダー駐日大使が、キューバはマイレン・リベロ駐日臨時代理大使が参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆者が非人道的な被害の実相を語り、原水爆禁止運動を通じて世界に核兵器廃絶を呼びかけてきたと強調しました。

2017-03-10 | 原水爆禁止世界大会

政府は核兵器禁止条約の交渉会議に参加を

日本原水協が外務省に要請

 

写真

(写真)要請書を手渡す日本原水協の安井事務局長(右から2人目)と日本共産党の大平喜信衆院議員=8日、外務省

 原水爆禁止日本協議会(日本原水協)は8日、外務省を訪れ、日本政府が核兵器禁止条約の交渉会議に参加し、条約実現に真剣に努力するよう要請しました。

 安井正和事務局長ら11人は、核兵器による攻撃を史上唯一体験した日本では、被爆者が非人道的な被害の実相を語り、原水爆禁止運動を通じて世界に核兵器廃絶を呼びかけてきたと強調しました。

 政府に対して安井氏は、核兵器禁止・廃絶を世界によびかける責任を負っていると指摘し、27日からニューヨークの国連で始まる核兵器禁止条約締結に向けた交渉会議に、賛成の立場で参加するよう強く要請しました。

 参加した神奈川原水協の笠木隆事務局長は、県知事をはじめ県内16人の首長が核兵器を禁止するための「ヒバクシャ国際署名」に署名したとのべ、「国民の声を受け止めて日本政府は交渉に参加し、非核兵器国と核兵器国に協力をうながすべきだ」と発言しました。

 新日本婦人の会の油原通江平和部長は、「人類を滅亡させる核兵器は一日も早くなくさなければいけません。核兵器の脅威がなくなるよう、日本政府は積極的に交渉会議に参加するべきだ」と訴えました。

 外務省の審議官は、「交渉会議への参加・不参加を含め検討中」と答えました。

 日本共産党の大平喜信衆院議員が同席しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争被爆国として、これまで以上に力強いリーダーシップを発揮していただくことを強く要請!

2016-11-12 | 原水爆禁止世界大会

平和首長会議

自治体の94.4%が加盟

「ヒバクシャ署名」に賛同・協力

 

 

 平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は、第6回国内加盟都市会議総会(7、8両日、千葉県佐倉市)で、「『ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名』に対し平和首長会議として賛同・協力することとした」総括文書を採択しました。

 また、総会では「『核兵器禁止条約』の早期実現に向けた取組の推進について」と題する安倍晋三首相あての要請文も全会一致で確認しました。

 要請文は、日本国内で全自治体の94・4%にあたる1643都市が加盟し、市民やNGOらと連携して2020年までに核兵器廃絶をめざす活動を展開中だと紹介。国連総会第1委員会で123カ国が賛同して採択された核兵器禁止条約の交渉を来年開始する決議について、「被爆者の切なる願いである『核兵器のない世界』の実現への第一歩」「心から歓迎します」と表明しています。

 一方、「日本政府が決議に反対したことは、被爆者の切実な思いに背くものであり極めて遺憾です」と指摘。「戦争被爆国として、これまで以上に力強いリーダーシップを発揮し、全ての国連加盟国により建設的な議論が行われるよう、力を尽くしていただくことを強く要請いたします」としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「核保有国とこれに追随する同盟国の姿勢が、『核兵器のない世界』へのもっとも大きな障害」だと批判。

2016-08-05 | 原水爆禁止世界大会

核兵器禁止条約を要請

国際会議宣言 国連作業部会に送付

 

 

 広島市内で開かれていた原水爆禁止2016年世界大会・国際会議は4日午前、閉会総会を開き、「国際会議宣言」を採択しました。「国際会議宣言」は、5日から19日までスイスのジュネーブで開かれる核兵器を禁止・廃絶する条約に関する国連作業部会に送付されました。

 「国際会議宣言」は、「いま『核兵器のない世界』への扉を開こうとする新たな動きがうまれている。核兵器を禁止し、廃絶する条約についての実質的な議論が、国連ではじまったのである」と強調。

 「作業部会は、核兵器禁止条約の内容や2017年の条約交渉の会議開催なども提案される画期的な会議となった」と評価し、「我々(われわれ)は、 作業部会が今秋の国連総会に対して、核兵器禁止・廃絶の条約の交渉開始をふくむ具体的な勧告を行うことを要請する」としています。

 「核保有国とこれに追随する同盟国の姿勢が、『核兵器のない世界』へのもっとも大きな障害」だと批判。「交渉開始と締結を求める世論と運動を強め ることに全力をつくさなければならない」と指摘。世界で数億人を目標とした「被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」(ヒバクシャ国際署名)をはじめとした行 動などを、国連核兵器廃絶デー(9月26日)や、国連軍縮週間(10月24日から)を節目に、発展させようと呼びかけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連軍縮問題担当上級代表のキム・ウォンス氏が6日原水爆禁止世界大会広島デー集会に参加

2016-08-03 | 原水爆禁止世界大会

核兵器のない世界へ 数億の「ヒバクシャ国際署名」を

原水爆禁止世界大会国際会議始まる

 

 「核兵器のない平和で公正な世界のために」をテーマに、原水爆禁止2016年世界大会の国際会議が2日、被爆71年を迎える広島市内で始まりまし た。国際政治の場で核兵器廃絶への機運が生まれ、新たなヒバクシャ国際署名も呼びかけられる中で、被爆者、国連や政府の代表、国内外の平和活動家が運動を 交流し、討論します。


写真

(写真)「核兵器のない平和で公正な世界のために」と開かれた原水爆禁止2016年世界大会国際会議の開会総会=2日、広島市南区

 開会総会の主催者あいさつで、世界大会実行委員会の野口邦和・運営委員会代表は、粘り強い運動の成果が実り、「核兵器のない世界の実現へ大きな転 機」が来ていると指摘。国連の場で「圧倒的多数の国が、核兵器を法的に禁止・廃絶する交渉を速やかに開始すべきだと主張している」もとで「世界各国での世 論と運動の高揚が必要だ」と強調しました。

 長崎で被爆した日本被団協の木戸季市(すえいち)事務局次長は、自らの体験を語りながら、「核戦争起こすな、核兵器なくせ、原爆被害への国家補償 の願いが実ったとき、被爆者は初めて平和の礎として生きることができ、死者は安らかに眠ることができる」とのべました。平均年齢80歳を超えた被爆者が今 年提唱した「被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」(ヒバクシャ国際署名)を世界で数億集めようと呼びかけました。

 特別報告を行ったセルジオ・ドゥアルテ元国連軍縮問題担当上級代表は、世界は核兵器をめぐる岐路にあるとし、「核兵器に依存して自国の安全保障を図ろうとする者に立ち向かおう」と呼びかけました。

 第1セッションでは、広島・長崎の原爆被害、核兵器の非人道性などをテーマに、日本と韓国の被爆者、ビキニ核実験の被害を受けたマーシャル諸島の代表、ロシア国内の核実験・核兵器製造の被害者、チェルノブイリ原発事故で被災者を出したリトアニアの代表らが発言しました。

 第2セッションは「平和運動と市民社会の役割」などをテーマに、米、英、オランダの代表が、日本の参加者と交流。日本共産党の緒方靖夫副委員長が発言しました。

 世界大会には、政府・国際機関代表を含む28カ国92人が参加を予定しています。

国連軍縮上級代表 世界大会に出席へ

 国連軍縮問題担当上級代表のキム・ウォンス氏が6日の原水爆禁止世界大会のヒロシマデー集会に参加し、あいさつします。昨年に続く2度目の参加です。

 キム氏は、今年2月以来ジュネーブで開かれてきた、核兵器を禁止する「法的措置」を議論する作業部会で重要な役割を果たしてきました。韓国出身の外交官で、昨年6月に上級代表に就任しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎:原爆投下時刻の午前十一時二分、六千八百人の参列者が黙とうした。

2015-08-10 | 原水爆禁止世界大会

長崎原爆70年 平和宣言で安保法案の慎重審議を訴え

2015年8月10日 07時07分

 長崎市に原爆が投下されてから七十年を迎えた九日、原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が市内の平和公園で営まれた。田上富久(たうえとみひさ)市長は平 和宣言で安全保障関連法案に触れ、「日本国憲法の平和の理念が、今揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっている」と指摘。政府と国会に慎重な 審議を求めた。「戦争の記憶が急速に失われつつある」とも述べ、日本各地の惨禍、アジアでの加害の記憶を語り継ぐよう呼び掛けた。

 安倍晋三首相は「非核三原則を堅持する」とあいさつし、六日の広島の平和記念式典で非核三原則に触れなかったのと差が出た。

 式典には過去最多の七十五カ国・地域の代表が出席。原爆投下時刻の午前十一時二分、六千八百人の参列者が黙とうした。

  田上市長は平和宣言で「日本国憲法における平和の理念は、辛(つら)く厳しい経験と戦争の反省のなかから生まれた。戦争をしないという平和の理念は永久に 変えてはならない原点」と、記憶を語り継ぐ大切さを訴えた。また「最後の戦争被爆地」として、オバマ米大統領ら各国首脳に長崎や広島を訪れるよう呼び掛け た。

 十六歳で被爆した被爆者代表の谷口稜曄(すみてる)さん(86)は「平和への誓い」を読み上げ、「集団的自衛権の行使容認を押しつけ、憲法改正を推し進め、戦時中の時代に逆戻りしようとしている」と安保政策を批判した。

  安倍首相は「世界で唯一の戦争被爆国として非核三原則を堅持しつつ、『核兵器のない世界』の実現に向けて、核軍縮の取り組みを主導していく」と表明。式典 では安保法案に触れなかったが、終了後の会見で「今回の法制は戦争を未然に防ぐためのもので、国民の命、平和な暮らしを守るために不可欠だ」と主張した。

(東京新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新連載 15 蜷川虎三さんは、地方自治の原点は地域消防だと言われていました。

2015-08-10 | 原水爆禁止世界大会

 ■□市民の生命・財産を守る拠点  消防署からどこの家も五分以内に

 向日市役所が新築された一九七〇年、消防署は商店街の一角から庁舎敷地内の、現在では選挙の期日前投票を行っている場所に移されました。

 元京都府知事の蜷川虎三さんは、地方自治の原点は地域消防だと言われていました。共産党向日市議団はその考えをいつも心がけていました。  

 私は、図書館がある土地が府道に面した市有地でしたので、そこに移転するよう要求しました。そして最終的には、現在のところ(競輪場の北側・交差点前)になったのです。

 当時、 府道よりちょっと高くなった場所に、 「たこ公園」があり、市民の利用も多かったのです。公園を移転させてまで消防署をその下に建設するなど気がつきませんでした。まさに、どこへも五分以内で行ける良い場所を選ばれたものだと、市長の判断に脱帽したことを思い出します。

 消防団は、古い地元の方々と結びついているので、保守的な人が多いと思われています。しかし、市民の側から見れば、昼夜の別なく財産を守るために働いていただいている大切な方々であり、その労苦に感謝しなければなりません。共産党議員団は、毎年、年末警戒されている現場に激励のあいさつに出かけています。地元の責任者が出迎えてくださるようになり、消防団員の青年も、好感を持って敬礼してくれます。

   

    

■□40年前に車椅子が通るバリアフリーのスロープ   市民会館

 「中ノ段遺跡」のところにある市民会館は、一九七二年に福祉会館としての補助金を申請して建設されました。私は建設委員会の副委員長をしていましたので、車椅子が通れるスロープをつくれと主張し、舞台裏の装置も専門家の意見を取り入れ設計を変更させました。

 エレベーターの設置を要求したのですが、拒否されました。いまとなれば、その必要性は明らかです。関係者に年配者が多かったのに、先が見えていなかったのが残念です。二〇〇〇年一月にやっと設置されました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする