大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

中国・インド・南アメリカ各国の発展はすごい!

2010-08-30 | 世界の変化はすすむ

共産党京都府・市議団と

        CPIM代表団が懇談


写真

(写真)カラート氏(右手前から3人目)と懇談する穀田氏(左手前から5人目)と日本共産党京都府議団、市議団の代表団ら=29日、京都市

 日本共産党の京都府議団、京都市議団の代表団とプラカーシュ・カラート書記長を団長とするインド共産党(マルクス主義=CPIM)代表団は29日、京都市内で懇談しました。

 日本側から穀田恵二衆院議員、森原公敏国際委員会事務局長、梅木紀秀府議団副団長ほか3人の府議、山中渡市議団長ほか3人の市議が参加しました。

 この懇談は、地方議会のなかに占める日本共産党の比率が全国的に高い京都で、日本共産党の議員がどのように住民の要求を取り上げ、実現する活動をしているのかを知りたいというCPIMの要望でおこなわれたものです。

 「京都で日本共産党は大きな力をもっている理由は?」とのカラート氏の質問に、穀田氏は「西陣織など地場産業中心の中小零細企業応援、28年間の民主府政の実績、京都独自の進取、反骨の精神がある」ことなどを紹介しました。

 人口12億人のインドは多様な民族、言語、文字、文化、社会、宗教を持つこと、そのなかでCPIMが人口1億3千万人を超える三つの州で政権を担っている活動が報告されると、驚きの声が上がりました。

 双方が、日本とインドの地方議会、選挙制度、地方党組織の活動について意見を交換し、懇談は和やかにおこなわれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世直しの先頭に、若いお母さんが、それぞれの立場で!

2010-08-29 | ちょっと気になるマスコミ報道

  憲法・平和・環境 願い集め

           日本母親大会始まる

                                                         福島市


 日本母親大会が28日、福島市内で開かれました。2日間の日程です。1954年のビキニ事件の翌年、世界の母親・女性が手をつなぎ「核戦争から子どもを守りましょう」とはじまった大会はことしで56回を数えます。


写真

(写真)色紙をかざして交流する第56回日本母親大会・全体会の参加者=28日、福島市のあづま総合体育館

 全体会が開かれた、あづま総合体育館の2会場(メーンアリーナとサブアリーナ)には「だめだべ消費税」「仕事がほしい」などと願うタペストリーが掲げられ、地元福島県の農協関係者ら全国から7千人を超える参加者で満席となりました。

 日本母親大会実行委員会の柴田真佐子、木村康子両代表委員が主催者あいさつし、福島県の遠藤宮子実行委員長と山崎満子母親連絡会会長が歓迎あいさつしました。

 メーンアリーナでは、日野秀逸氏(東北大学名誉教授)が「憲法に立脚して幸せ追求を」と記念講演。構成劇で、沖縄・米軍普天間基地の「訓練移転」 先にあげられた鹿児島県徳之島の代表が「撤回させるまで沖縄と一緒にたたかいましょう」と力強く語り、沖縄県の代表は「(基地の)痛みはとるものであって 移すものではありません。11月の知事選挙では統一の候補の勝利をめざし全力で頑張ります」と発言し、大きな拍手に包まれました。

 サブアリーナでは、「持続可能な地球へ―いのちはぐくむ食・農・環境問題を考える」シンポジウムが開かれました。NHKアナウンサーの古屋和雄氏 がコーディネーターを務め、笑いや共感の拍手に包まれるなか、JA新ふくしま専務の菅野孝志さんは、直売所の普及や学校と協力した米・果物づくりの取り組 みを紹介。気候ネットワーク東京事務所長の平田仁子さんが気候変動の問題点を提起しました。東京農業大学名誉教授の小泉武夫さんは、食料自給率向上、日本 型食生活を力説しました。

 県内59の全市町村が大会を後援。国見町の日本共産党員町長、佐藤力氏があいさつし、瀬戸孝則福島市長のメッセージが紹介されました。

 青森県弘前市のシングルマザー=看護師=は4歳の息子と参加。「6年前は、これから母親となる女性として参加しましたが、今回は母親の立場とな り、自分の気持ちの再確認をしたくて来ました。食育や保育のことを学びたい。保育所や保育士をふやしてほしい」と話していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に困るのは、乗せられて運動に参加した市民だ。

2010-08-28 | ちょっと気になるマスコミ報道

名古屋市議会解散請求署名を開始

   共産党が批判 市長いいなり議会狙う


 河村たかし名古屋市長が主導する、市議会解散を求める直接請求署名運動が27日から名古屋市内各地で始まりました。日本共産党は、「憲法で保障さ れた地方自治の二元代表制を否定し、市長言いなりの議会をつくることがねらいであり、解散請求には道理も正当な理由もない。河村市長の議会解散の企てには 反対だ」と厳しく批判しています。

 運動期間は1カ月間で、必要署名数は約36万6000人。解散請求が成立すれば、住民投票が実施され、過半数の同意で市議会は解散、市議選が行わ れます。その場合河村市長は、自身が立ちあげた新党「減税日本」の候補者を大量に擁立するとともに、みずから辞職し、市議選と市長選、さらに愛知県知事選 (2月6日投票)のトリプル選挙に持ち込むかまえです。

 市民の中には「議会解散運動には大義も道理もない」との批判が出ています。

 「解散請求書」には、「市民税10%減税」を継続できる議会をつくろうと書かれていますが、地元情報紙のアンケートでは、減税の実感が「ない」と 答えた人は74・3%。一律10%減税のため、非課税世帯にはまったく恩恵がなく、大金持ち・大企業ほど減税額が多くなるというものです。

 憲法学者などの著名14氏は23日、「憲法に保障された地方自治を否定し、市長の強権政治に道を開く『議会解散・リコール』に反対しましょう」と のアピールを発表。二元代表制での議会の役割をのべて、「市長の提案が成立しないからといってリコールを自ら先導するのは、議会の審議権や行政調査権、行 政の監督権を否定する暴挙だ」と指摘しています。


 二元代表制 大きな執行権をもつ市長と議決権をもつ議会が、チェック・アンド・バランス(抑制と均衡)の関係で、おたがいの独断や暴走を防ぐという民主主義の仕組みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日市は、この分野では遅れた地域になっている。

2010-08-28 | 市民のくらしのなかで

30~35人学級の計画案

       11年度から8年間 文科省決める


 文部科学省は27日、2011年度から8年間で、公立小中学校の1学級の児童・生徒数の上限を、現行の40人から30~35人に引き下げる計画案を決定しました。

 計画案が認められれば、1980年以来30年ぶりに学級編成の標準が改善されることになります。

 計画案では、11年度に小学校1年生と2年生の2学年を35人学級とし、12年度からは毎年1学年ずつ35人学級を導入していきます。中学校では、14年度から毎年1学年ずつ35人学級としていきます。(表)

 小中学校の学年すべてを35人学級とした後、17~18年度で小学校1年生と2年生を30人学級にします。

 このため、文科省は8年間で約2万人の教職員増が必要とし、そのために必要な予算を1200億円としています。初年度分を来年度予算の概算要求に反映させるとしています。

 また、この計画とは別に11年度から新学習指導要領が全面実施し、授業数が増加することなどに対応するため、14年度から教職員を4万人増やす計画も示しました。

 市町村が都道府県の同意を得ずに、独自の基準で学級編成が行えるよう制度を改正することも、計画に盛り込まれています。


 学級編成の標準 国が定める1学級あたりの児童・生徒の人数の上限。40人が標準の場合は、40人までは1学級、41人になれば2学級になります。これにもとづいて教職員定数が決まり、定数分の人件費の3分の1が国庫負担されます。

図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが日本の政党?誰のための政党

2010-08-27 | 市民のくらしのなかで

  民主党代表選

      反省なき不毛な争い


 民主党代表選は26日、小沢一郎前幹事長の出馬表明によって、同氏と菅直人首相との党を二分してのたたかいとなることが必至の情勢となりました。しかしそれは、国民不在の不毛な権力闘争でしかないといわざるをえません。


 過去最悪の若年失業率(11・1%)、円高・株安、社会保障“崩壊”の放置、こうした状況を前にいま、政府・与党が、直ちになすべきことは山積みです。

 連日の政局報道で見せつけられる民主党所属議員の数合わせを「そんなことをやっている場合か」とイライラしながら見ている国民も少なくないのではないでしょうか。

 政府はようやく、「追加経済対策」の検討を始めましたが、大企業に社会的な責任を果たさせるという観点をまったく欠いた小手先の対策では、焼け石に水でしかありません。

民意受けとめ

 そもそも、参院選後、民主党がまずやるべきことは、同党の大敗として示された民意を真摯(しんし)に受け止め、反省すべきことは反省して政策を切り替えていくことだったはずです。

 菅首相の「消費税10%」発言には国民の強い反発が示され、選挙後の世論調査をみても、消費税増税「反対」が54%(「朝日」7月14日付)とな るなど「賛成」が多数だった時点から大きく変化しました。ところが、首相は、選挙後の臨時国会でも「消費税に関して引き上げることも含めての議論は当然 だ」とのべ、自民党などとの協議を推進。最悪の不公平税・景気破壊税である消費税増税を大企業減税とともに押し付けようという旗を降ろそうとしていませ ん。

 一方、対抗馬として立つ小沢氏は、「政治とカネ」をめぐる疑惑を抱え、秘書ら3人が逮捕されても、検察審査会で「起訴相当」が議決されても、開き 直ってきました。国民の批判を浴びて2カ月前に幹事長を辞任したばかりですが、いまだに何の説明責任も果たしていません。ある民主党議員が「世論や野党が 厳しい目で見ているが、(代表になっても)その後の大きな波紋をどう乗り越えるつもりなのか」と語っているように、いったいなんのために立候補するのかと いわざるをえません。

 小沢氏系議員は、総選挙マニフェストでの「約束の実行」を大義に掲げます。しかし、小沢氏は、この6月まで幹事長として鳩山由紀夫前首相を支え、 後期高齢者医療制度の廃止先送りや派遣法「改正」案のザル法化、米軍新基地建設の「日米合意」など、肝心要の点で国民を裏切ってきた民主党を率いてきた最 高責任者の1人でもあります。

矛盾は深まる

 この点では、「政権交代」当初から閣僚だった菅首相にも同様の責任があります。さらに菅首相は、小沢氏の「政治とカネ」の問題について「辞任という形で自らけじめをつけられた」とかばい立てしてきました。

 どんな代表選を繰り広げたところで、反省がなければ、国民との矛盾は深まらざるをえません。(藤原直)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然のことです。憲法・地方自治法を守らなければ!

2010-08-27 | 市民のくらしのなかで

鹿児島 阿久根市長リコール署名

     住民投票必要数上回る


 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長のリコール(解職請求)に向けて署名集めをしている市民団体「阿久根市長リコール委員会」は25日、解職の是非を問う住民投票の実施に必要な数を上回る、8420人分の署名が集まったと発表しました。

 同委員会は、解職の本請求をする予定で、年内にも市長解職の賛否を問う住民投票が行われる見通しとなりました。

 市の有権者は約2万人で、署名が3分の1に当たる約6700人を超えれば本請求ができます。その後に行われる住民投票で、解職賛成が過半数に達すると市長は失職し、出直し選挙が行われます。

 署名集めは17日から実施。同委員会の川原慎一委員長は「この猛暑の中、一生懸命署名集めに歩いていただいた受任者のみなさん、スタッフや協力い ただいた市民のみなさんに心から感謝します。勢いは私たちの側にあります。これからも市政への市民の意見を大いに聞きたい」と語りました。

市議会 副市長人事を不承認

写真

(写真)竹原市長に質問する議員=25日、阿久根市

 市長が3月議会の途中から議会出席を拒否し、6月議会は招集せず専決処分を乱発してきた鹿児島県阿久根市議会。

 同市議会は25日の本会議で、竹原信一市長が専決処分で副市長に選任した仙波敏郎氏の人事案件を反対多数で不承認としました。

 副市長人事に関しては、竹原市長が7月、市民団体代表で元愛媛県警巡査部長の仙波氏を専決処分で選任。議会内外から強い反発の声があがっていました。

 議員からは、地方自治法の規定では副市長人事について「議会の同意を得て選任する」となっている、専決処分は違法で承認できないなどの意見が相次ぎ11対4で不承認となりました。

 リコール委員会の川原慎一委員長は「市長の答弁は、自分の考えを一方的に押し付けるものでした。建設的な意見が全く聞けなかったのは残念に思います」と語りました。

 市内で農業を営む田上正さん(77)は「竹原市長は人の意見を聞こうとしない。議会の答弁も質問にまともに答えなかった。許せない」と語りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命をもてあそぶ管内閣・・ゆるせん

2010-08-26 | 質問に答えます。

生保の政界工作 菅内閣閣僚も深く関係

           リクルート事件に匹敵


 保険金不払い問題のもみ消しをはかる生命保険業界の大掛かりな政界工作事件が永田町を揺るがしています。菅直人内閣は自民党政権時代に起きたことだとして傍観しています。足元に問題はないのか。


 2008年の一通の会合案内があります。

 「衆議院議員 ○○○○先生

 先にご内諾をいただいております懇談会を下記の通り開催致したく存じます。

日時 6月24日(火)

場所 「よしはし」(港区赤坂1・5・25)

 業界側出席者

 住友生命保険相互会社調査広報部長

 第一生命保険相互会社調査部長

 明治安田生命保険相互会社調査部課長

 日本生命保険相互会社調査部長」

 案内先の衆院議員は現在、菅内閣の主要閣僚の一人。会合当時、野党だった民主党で保険業法を所管する衆院財務金融委員会理事でした。

 同会合の3週間前、同年6月3日には、会合幹事役の日本生命常務執行役員ら3人を議員側が、銀座8丁目のホテルコムズ銀座内の中華料理店に招待していました。

会食し緊密

 酒食のもてなしを通じて緊密な関係がうかがわれます。衆院議員会館の当該議員事務所は日ごろから生保業界関係者がたむろし、民主党内でも「生保業界の永田町出張所」とささやかれていました。

 議員は保険金不払いが問題になった07年、生保協会会長会社(第一生命)に政治資金集めのパーティー券24万円分を購入してもらっています。

 生保業界の政界工作の目的は、銀行窓口での生保販売の解禁を阻止すること、生命保険控除など税制要望、折から社会問題化した保険金不払い問題で国 会での追及をかわす点にありました。このため政治献金やパーティー券購入を通して国会議員を「買収」、07年5月の生保協会会長の国会参考人質疑の質疑時 間の短縮などを働きかけました。

 生保業界の一連の政界工作の規模は、04年と08年の献金額を比較すると5年間で1・47倍となっていました。昨年総選挙では自民、民主など85 人を支援、大手生保4社が自民、民主などの62人議員を総経費650万円をかけて接待しています。07年に生保協会長会社(第一生命)が購入した政治家 パーティー券購入は自民、民主など44議員、総額1200万円――。1980年代末、政界を揺るがしたリクルート事件は、リクルート社が社業拡大のため関 連会社の未公開株を政財官界要人にばらまいた事件でした。

二重の背信

 未公開株の譲渡やリクルート資金をうけた政治家は90人を超えました。生保業界の政界工作は、同事件に匹敵する規模と内容をはらむ一大政界買収疑惑です。

 生保業界がつぎ込んだ政界工作資金は、一般加入者に支払うべき保険金を不払いしてため込んだ内部留保金が、その一部になっています。二重の意味で 保険加入者への背信です。関与議員を抱える自民、民主など各党にはもとより菅内閣にも疑惑の全容解明の責任が突きつけられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党政府がおしつけるお年寄りイジメ

2010-08-25 | 市民のくらしのなかで

厚労省 生活援助外しを提案

            軽度の介護サービス後退


 2012年度の介護保険制度改定に向けて議論している厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会が23日に開かれ、同省は調理や掃除などの生活援助を「要支援1・2」の軽度者に対する介護保険のサービスから外す案を示しました。

 同省は、「介護保険外サービスの利用促進」をうたった菅内閣の「新成長戦略」(6月)や、「保険対象とするサービスを峻別(しゅんべつ)し、より 重度の利用者に重点的に給付すべきである」との経済同友会の提言(6月)などを引用。「財源の効率的な活用」のためとして、要支援者に対する生活援助を自 治体任せの地域支援事業の中に組み込む案を示しました。

 地域支援事業とは、要支援・要介護の状態になる心配のある高齢者を対象にした介護予防事業などで、自治体の裁量に任されています。財源は介護保険 会計からまかなわれますが、国庫補助の対象となる上限は各市町村の介護給付費全体の3%以内と政令で定められています。生活援助を地域支援事業に移せば、 質・量の大幅な後退は必至です。

 委員からは「在宅生活の維持が困難になる。軽度者を支えて重度化を防ぐことが大事」(認知症の人と家族の会の勝田登志子副代表理事)、「(国民か ら批判を浴び)第2の後期高齢者医療制度になる」(医療法人真正会の斉藤正身理事長)などの反対意見が続出。他方、「財源は限られており、選択と集中が必 要」(全国健康保険協会の小林剛理事長)、「中・重度に重点化を図るべきだ」(日本経済団体連合会の久保田政一専務理事代理)などの推進論も出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗「潮流」覧

2010-08-23 | 日本と韓国・朝鮮・中国との友好

 きょうの潮流  「併合」100年


 「小早川、加藤、小西が世にあらば 今宵の月をいかに見るらむ」。1910年8月29日夜、初代の朝鮮総督となる寺内正毅(まさたけ)が詠んだと いう歌です。

▼1週間前の22日に調印ずみの「日韓併合に関する条約」が、公にされた日の夜でした。「併合」を祝う宴会。寺内は、得意顔だったようです。小 早川秀秋、加藤清正、小西行長。彼ら、豊臣秀吉の侵略軍の武将が果たせなかった朝鮮征服を、いま自分が実現した、と

▼“韓国の皇帝は日本の天皇に、「統治 権を完全かつ永久に」譲る”。条約の建前です。しかし、いま韓国では、「併合」でなく「強占」とよぶ人が多い。実は、日本が軍隊の力で脅し占領を強制した 条約でした。

▼韓国民は国を失い、日本が支配する「朝鮮」地域の住民に変えられました。朝鮮ももともと、日が昇る東方の朝の鮮やかなところを意味する、由緒 ある呼び名でしたが。35年にわたる日本の支配が何をもたらしたかを物語る、朝鮮民謡があります。

▼「口の利ける野郎は 監獄に/…/餓鬼(がき)の一匹も 生める女(あま)っちょは 色街に/もっこの担(かつ)げる若え野郎は 日本に、/こんで何にもかんも素っからかんよ」(金素雲訳編『朝鮮民謡選』)。日 本軍の徴兵。軍「慰安婦」。強制連行。しかし、「監獄」を恐れず独立のためにたたかう人は、後を絶ちませんでした。

▼「併合」条約から100年。被害者への 補償一つとっても解決していない現実。党をつくった88年前から朝鮮独立を求めた、日本共産党のなすべき仕事は多いようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

@ 私の記憶が正しければ

吉田茂という総理大臣がおりました。
いつもお元気ですが、食事はどのように気をつけておられますか?
と聞かれ、
私は、いつも人を食っているから元気なのじゃと・・・・・・
ひとをくった答えをしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで力を合わせて、必ず勝利しましょう!

2010-08-21 | 市民のくらしのなかで

沖縄県知事選 伊波氏が出馬受諾

            基地押しつけに反対

         県民の意思示す選挙


 沖縄県宜野湾市の伊波(いは)洋一市長(58)は20日、市内で記者会見し、日本共産党県委員会、社民党県連、沖縄社会大衆党の3党から受けていた県知事選(11月11日告示、28日投票)への出馬要請を正式に受諾し、事実上の立候補を表明しました。


写真

(写真)出馬要請を受諾した伊波氏(左から2人目)と3党の代表者ら=20日、宜野湾市

共産党など3党の要請に

 会見には3党でつくる知事選選考委員会メンバーが同席。伊波氏は、知事選について「沖縄の将来を決定付ける重要な選挙です」と強調。「沖縄に基地を押しつけようとする日米両政府に対して、民主主義のルールに則して、県民の意思を示す選挙になる」とのべました。

 県政の課題について、米軍普天間基地の危険性の除去、早期返還を実現するためには、4月25日の県民大会で示された「県内移設反対」の県民意思を 知事選で示すことが大事だ、と強調。また、「宜野湾市での改革の経験を生かして、市町村とも連携をとりながら、県民が主役の県政に改革していきたい」と語 りました。

 伊波氏は近々、正式に出馬を表明する意向です。市議会9月定例会後に市長を辞職することで、知事選と宜野湾市長選は同日選挙になる見通しです。

 伊波氏と3党は、知事選にのぞむにあたって「普天間基地の早期閉鎖・返還、海兵隊の撤退」「沖縄の特性を生かした産業・経済の振興」など5項目の基本姿勢を確認しています。

 知事選は、現職の仲井真弘多知事も立候補に意欲を見せています。

 伊波氏の略歴

 宜野湾市嘉数出身。普天間高校、琉球大学卒。74年に宜野湾市役所に入所。96年に沖縄県議会議員に当選、2期。03年、宜野湾市長に初当選、現在2期目。「基地のない平和な沖縄」が座右の銘。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはヒドイ!いまどきこんな人がいるんですね?

2010-08-20 | 市民のくらしのなかで

鹿児島・

  阿久根 不当労働行為に抗議

            全労連が市長に要請書


 全労連は19日、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対し、市職員の組合脱退強要などの不当労働行為に抗議し、法令遵守(じゅんしゅ)を求める要請書を提出しました。

 この問題は、阿久根市の副市長が、市長の了解のもとに16日の課長会で、「組織の中枢部の総務、企画調整、財政の3課全職員に対し、市職員労働組合からの脱退を要求し、応じない場合は異動させる」方針を明らかにしたというものです。

 要請書では、「これが事実であれば、もっとも公共性が高く、法の遵守が求められる地方自治体ではあってはならない前近代的、独善的な違法行為と言わざるを得ません」と批判しています。

 とくに地方公務員法上の職員組合は、憲法が保障する「結社の自由」や「労働基本権」にもとづく存在であり、最大限尊重される必要があると指摘。地 方公務員法56条で、職員団体の構成員であることを理由にした不利益取り扱いが禁止されていると強調しています。そのうえで「地方公共団体自らが不当労働 行為を行い、近代国家の基本原則を逸脱するようでは、法治国家として住民の信頼を失う」としています。

 市側が組合脱退を求める根拠にしている「守秘義務」について、対象となる「秘密」の内容が「公益を害する結果が生ずる」場合に限定されると指摘。 職員の労働条件に直接影響するような事項は、その範囲で「秘密」とならないとし、労働基本権制約の根拠にはならないとのべています。

 そのうえで、法令を遵守し、不当労働行為を即時中止され、労使関係正常化に真しに取り組むよう強く求めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 こんな あ く の強い人は、どこにいるのですか?

   あ く ねー ・あ く ねー   ・・・・ 阿久根市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑止力は、核武装と同義語だと気がつきませんか?

2010-08-19 | ちょっと気になるマスコミ報道

普天間基地「移設」問題

   新基地容認派 勢ぞろい

          沖縄県知事選・名護市議選前に“気勢”


 米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の「移設」先を名護市の辺野古沿岸にもどした日米合意。沖縄県知事選(11月11日告示、28日投開票)、名護 市議選(9月5日告示、12日投開票)に向け、民主党政権と県内「移設」容認・推進派が急接近、その連携から見えてくるのは―。 

                                    (山本眞直)


写真

(写真)新基地容認派が勢ぞろいした市議候補の激励会=7月23日、名護市

 「名護市議選は(新基地容認派が)勝つ。その結果を見てから知事は普天間『移設』についての態度を決めればいい」。8月初旬、那覇市のホテルで開かれた仲井真弘多県知事の後援会役員会。「辺野古回帰の道筋」をこう語ったのは名護市の有力建設会社会長。

 同知事は、「県内移設反対」で高まる県民世論の前に「日米合意の実現(辺野古への移設)は難しい」と表明。しかし「県内移設反対」は口にしません。

 そんな知事に北沢俊美防衛相が「仲井真さんに(知事選で)勝ってほしい」と期待を込めました。

 7月23日に名護市内で開かれた同知事を招いての、新基地容認派の市議選予定候補者15人の激励会。島袋吉和前市長はじめ市商工会、漁協組合、ビール会社、建設会社などの代表らが勢ぞろいしました。

 名護市関係者は不快感をにじませて言います。「自公政権時代から新基地容認・推進してきたオールスターキャストの再登場だ」

 前出の建設会社会長は沖縄北部の“建設業界のドン”とよばれ、激励会を準備した中心人物。上京して、前原誠司沖縄担当大臣と「辺野古移設」、市議選問題で懇談したとされています。

 容認派は、市議選(定数27)で過半数の議席を確保し、「海にも陸にも新基地はつくらせない」とする稲嶺進市長と対決、逆流させる構えです。辺野古出身のある議員は「(市議選で)基地問題はさけて通れる話ではない」といいます。

 マスコミ関係者はこう指摘します。「知事選、名護市議選をめぐる政府、在沖米国総領事の動きは活発だ。総領事は本国に『辺野古は可能性ある』と打電しているはずだ」

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 基地は「抑止力のために必要だ」という方の意見は、どこからか核兵器で攻めようとしたときに、こちらが核兵器を持っていたら相手は報復を恐れて攻めてこない、だから抑止力を持つために基地が必要だ、核兵器が必要だということになる。つまり早く核兵器を配備して、核武装しなければならない、と言うことを、短く言えば、「抑止力が必要だ」、と言うのです。

 なんと恐ろしいことを考えている集団なのでしょうか?抑止力という自縛から解き放たれなければ、正常な思考は、働かないと思います。 M./O


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、我が市では 起こらないと思うなかれ!

2010-08-18 | 市民のくらしのなかで

81歳置き去り死:

“老老送迎”の悲劇 施設に余裕なく

2010年8月18日 2時32分 こんな記事を見つけました。ひょっとしたら・・・

左の平屋がめぐみの家。手前の駐車場に止めた車内で宇田川さんは放置されていた=千葉県木更津市羽鳥野で
左の平屋がめぐみの家。手前の駐車場に止めた車内で宇田川さんは放置されていた=千葉県木更津市羽鳥野で

 千葉県木更津市で先月、デイサービスの送迎車の中に81歳の女性が置き去りにされ、死亡した。この日の同市の最高気温は34.6度。県警による と、体の不自由な彼女は車外に脱出できず、熱中症で亡くなったとみられる。サービスを行っていた同市の「めぐみの家」(新海絹恵理事長)は小規模ながら手 厚い介護をすると評判が高かったが、職員に余裕がなく、平均年齢71歳のNPOが送り迎えを手伝っていた。悲劇はそんな“老老送迎”の中で起きていた。 【黒川晋史】

 亡くなったのは木更津市の無職、宇田川美知子さん(81)。

 関係者によると、宇田川さんは週2~3回デイサービスを利用。7月24日午前8時45分ごろ、送迎車に乗った。車は3列シートのステップワゴン で、送迎人数は宇田川さんら女性2人と男性1人。いつもは助手席に1人、2列目に2人を乗せるが、その日は男性に妻が付き添ったため、男性運転手は夫婦を 2列目、宇田川さんを3列目、別の女性を助手席に乗せた。運転手は70歳。ほかに送迎を手伝う人はいなかった。

 車は午前9時15分ごろ、めぐみの家に到着。助手席の女性は自力で降り、2列目の夫婦も施設へ入った。運転手は「全員降りた」と思い込み、宇田川さんを乗せたまま車を駐車場に止め、その場を離れた。

送迎車内の状況
送迎車内の状況

 宇田川さんは自力で送迎車の外に出ることはできなかったとみられる。自宅近くの人によると、よく小柄な体で手押し車をつかみ、脇を家族に支えられて送迎車を待っていた。予定の通所日に来ないこともあり、職員は休みと思ったという。

 午後3時50分ごろにも、新海理事長がこの送迎車を運転し1人を家まで送り届けたが、誰も宇田川さんに気付かなかった。

 午後5時すぎ、宇田川さんの家族から「帰らない」と連絡があり、同40分ごろ、施設の職員が車の中でぐったりしている宇田川さんを発見した。県警によると、既に心肺停止の状態だった。

    ×

 めぐみの家は00年に開所。宇田川さんが亡くなった当時は約30人が通所していた。大手の施設が「手がかかる」と敬遠する高齢者も受け入れ、職員 約15人が交代でケアし「手厚い」と評判だった。宇田川さんも以前は引きこもりがちだったが、職員が自宅を訪ね通所を働きかけたという。

 ただ関係者によると、介護以外の職員を抱える余裕はなく、同市のNPO「ライフサポート波岡」が送迎を手伝っていた。宇田川さんが亡くなった日の 男性運転手もメンバーの一人。書面で請負契約は交わしておらず、近藤弘代表は「新海さんがNPO設立時に協力してくれたので手伝っていた」と説明する。

 千葉県内の人口に占める高齢者(65歳以上)の割合は19.9%だが、木更津市は21.4%。5年前に発足したライフサポート波岡は小型バス数台 を平日1日4回巡回させている。「足が弱り、買い物や病院に行けない年寄りが大勢いる。ならば体の動く年寄りでバスをやろうと考えた」。そう話す近藤代表 は72歳。約20人いるメンバーの平均年齢は71歳になる。

    ×

 宇田川さんを降ろし忘れた男性運転手の自宅を訪ねた。本人は現れず、家人が「何も答えられません」と言うだけだった。知人によると、男性は「なぜ降ろし忘れたのか、自分でも分からない」と話しているという。

 デイサービスなどを行っている施設では通常、利用者の送迎時に乗降者のチェックをする。めぐみの家はチェックをしておらず、県警は関係者を業務上 過失致死容疑で立件する方針だ。新海理事長は事故後「責任は自分にある」と謝罪し、施設の営業を停止した。利用者の多くはほかの施設に移った。

 しかし新海理事長らの元には「事業を続けて」という声も寄せられている。ほかの施設に受け入れを断られた数人は、今もめぐみの家の役員が預かっているという。

top
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いことだと褒めている馬鹿な知事がいるそうです。

2010-08-18 | ちょっと気になるマスコミ報道

市長リコール手続き

                   鹿児島・阿久根 署名開始へ


 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が市議会を開会せず専決処分を繰り返している問題で、市長をリコール(解職請求)するための活動をしている市民団 体代表者が16日、同市選挙管理委員会を訪れ、リコール開始に必要な手続きをしました。市民団体は17日にも署名集めをスタートさせ、1カ月以内に有権者 の3分の1以上の署名が集まれば、年内にも解職の是非を問う住民投票が行われます。

 投票で解職が過半数を占めると、市長は失職、出直し選挙が行われますが市長自身も出馬できます。

 同市の有権者数は約2万人で、リコールのためには、約6700人の署名が必要。市民団体「阿久根市長リコール委員会」の川原慎一委員長は手続き 後、記者団に「市民からもリコールを成立させなければいけないという意見をもらっている。これをバックに頑張りたい」と述べました。

 市長は、職員ボーナス大幅減額や、補正予算編成、市議報酬の日当制導入、副市長の選任などを、市議会を開かず専決処分で実施。伊藤祐一郎県知事はこうした専決処分は違法として、2回にわたり地方自治法に基づく是正勧告をしました。

 その後、今月25日に臨時市議会を招集することが決まりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も、阿久根市長、某府知事ともに賛同できるものではありませんし、地方民主主義を守るためにも、今回のリコールは成功してほしいと、外野からではありますが見ています。

ただ、この記事のように「馬鹿」などという言葉を使って人格批判することは、あってはならないと思います。政策や行動に対する批判をきちんとやってほしい。議員という立場であれば尚のことです。

突然のこのようなコメントで失礼いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とご注意いただきました。

 言葉遣い・文章はその人の人格を表すものですから十分注意しなければなりませんね。ありがとうございます。

 広辞苑で「馬鹿」を見てみますと、
①、おろかなこと、社会的常識に欠けていること、 
②、取るに足りないつまらないこと、無益なこと、
③、役に立たないこと、「ねじがーーになる」
④、馬鹿貝の略
⑤、(接頭語的に)度はずれての意、「ーーていねい」「--さわぎ」「ーー 陽気」
とあります。
 褒め殺しは、いやみを感じますし、すなを過ぎて見下しているように取られますし、他人を批判するのは難しいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、テレビの実況放送を見ました。

2010-08-17 | 市民のくらしのなかで

  京都五山送り火:

古都の夜空を焦がす炎 観光客ら見守る

2010年8月16日 21時3分 更新:8月16日 22時9分

夜空に浮かび上がる「大文字」の送り火を見る人たち=京都市上京区で2010年8月16日、幾島健太郎撮影
夜空に浮かび上がる「大文字」の送り火を見る人たち=京都市上京区で2010年8月16日、幾島健太郎撮影

 京都の夏の風物詩「京都五山送り火」が16日夜、京都市街を囲む山々でともされ、観光客らが古都の夜空を焦がす炎を見守った。

 送り火は、お盆に戻ってきた先祖の霊をあの世へ送り返す伝統行事。午後8時、東山・如意ケ岳の「大文字」から、時計とは反対回りに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の順に点火された。

 ナラ枯れの被害が目立つ大文字では、枯れ木に火の粉が燃え移らないよう配慮して、薪を例年の300束から250束に減らした。【田辺佑介】

top
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする