大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

今こそ、市民のために!

2006-05-31 | 市民のくらしのなかで
日本共産党議員団  大橋 満 の 一般質問 6月議会(2006年)
   
   今回も次の要領で市長の政治姿勢を追及し、国・府いいなりではなく
  市民の暮らしを守る立場に立つようもとめます。
    (少し長いので2回に分けて掲載いたします.)
  
主題 Ⅰ、今の日本を取り巻く政治情勢をどのように
     認識しておられますか。
   Ⅱ、向日市行財政改革アクションプランの中の
     「市民犠牲の項目」・「地方自治の精神に
     反するもの」は、やめるべきだと思うが 
     どうか問う。

趣旨  市長の任期もあと10ヶ月となり、やってこられ
   た市政が、国政とも関連して市民の暮らしを守り向
   上させることが出来たのか、それとも、市民負担が
   多くなり暮らしにくくなってきたのか、どうかを市
   民の目から総括し、市長がすすめてきた路線を今後
   も続けていくのが市民のためになるのか、それとも
   思いきった軌道修正が必要なのかどうか、
   今後の考えについてお聞きします。

説明と提案  
 この間の市政は、「向日市行財政問題専門家会議」の答申・新しい自治体経営のあり方についてーを具体化した、「向日市行財政改革アクションプラン」の実行、そのものでありました。
 
その特徴は、
① 国が指針を示し、各自治体がそれを具体化し、国政に従属して進められて 
 いること。(答申などの形式をとりながらも)
② 自治体を“経営”するとして、採算が合わないものは切り捨てるといって、
 地方自治の趣旨をゆがめてしまっていること。
③ 国が地方ヘの支出を減らしておきながら、“大幅な財源不足”を理由にして
 その穴埋めを市町に押し付けていること   だと思うのです。

 向日市の「アクションプラン」の中には、行政として社会の進歩に合わせて改革していかなければならないことや、市役所の仕事としてとして当然進めなければならない改善が含まれています。
 しかし、そうではなくて、市民を犠牲にして進めようとしておられるものがたくさんあります。
 私が問題だと指摘してきたのは、アクションプラン全てではなく、「市民の理解をうることが難しいもの、地方自治の精神を踏みにじっているもの」については、やってはならないといってきたのであります。 
 
 市民の方々は、戦後60年、憲法と地方自治法の下で生活し、地方自治体は、市民の暮らしを守るために仕事をすべきだということが、常識になっているのであります。
だから
① 公の責任をあいまいにする民間委託・学校給食や 指定管理者制度の導
 入(プールやゆめパレア)は、正しくありません 。
② 水道・保育所などの公共料金値上げ・そして、補助金カットや公共施設
 使用料の値上げ、さらに新しく民主的手続きを無視した有料化提案
 ③ 臨時職員・嘱託職員の増加で市民サービス低下、
 ④ 管理教育の横行と民主的ルールの破壊、日の丸・君が代のおしつけ
などは、反市民的だとことごとく市民の抵抗、反感をかいました。

 しかし、市民の考えとは別に、市長は、これではまだ不充分だとして、さらに、引き続きアクションプラン実施計画に基づいて実行しようとしていることの中で次のようなことは、市民の賛同を得られないものです.

 ① 受益者負担という名で、ゴミ有料化や手数料・負担金の引き上げ
 ② 機会の均等といって、公共施設・コミセン・公民館等の使用料徴収        
 ③ 民間で出来るものは民間でといって、市のサービスをやめる。
 一層の民間委託・・保育所・公共施設管理 派遣職員による業務の拡大 
 ④ 水道管理と収納分野、窓口事務の委託 (守秘義務もなくなる)
 ⑤ 役割分担と言う名の、自治体としての責任放棄と市民へのおしつけ
 ⑥ 職員の削減と、給与の引き下げ
 ⑦ 差し押さえの強化
 ⑧ 国民保護法に基づく、市民総動員体制づくり
これらの事柄をどんどん進められるのであれば、地方自治法に基づく市役所ではなくなってしまいます。

 市長は、それでも、アクションプランの市民負担増・公共としての責任放棄の諸施策をすすめようとされるのですか?  戦争につながる協力をされるのですか  お聞きします。

(明日後半掲載します。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みすぎは駄目ですよ!

2006-05-30 | ドイツの友人からのメール
食のところで見つけました.

ワインの薬効

食事の時に定期的にワインを飲むと、健康に良いことが最近のスタディーで証明されている。ワインにより食欲が増進され、消化がし易くなり、消化の負担が軽減されるためである。それだけでなく、節度をもって飲酒・すれば、血圧、血液中の脂肪値、腎臓、心臓、血液循環系に良い影響を与えることも知られている。

このテーマに関し、世界中で60以上の学術的研究が行われ、例えば《Copenhagen City Heart Study 》では13000 人の男女を対象に12年間にわたり調査を行い、その結果、定期的にワインを飲んでいる人の方が、全くアルコールを飲まない人よりも寿命が長いという結果を得ている。

1 ショッペン(1/2ないし1/4 l ) 程度のワインは心臓にも良く、節度をもって飲めば、心臓/ 循環系の死亡率を 56 % 下げ、心筋梗塞のリスクも大幅に下げる。但し、これはワインだけの薬効ではなく、ビールも適度に飲めばこうした効果が得られる。血液中の脂肪、コレステリン含有量を下げるのはアルコールの効果であるが、ワインは他のアルコール飲料に比べこうした効果が強い。これはポリフェノールと呼ばれるワイン中の色素/ タンニン酸に起因し、この成分はブドウの皮、種に含まれ、有害な酸化化合物を捕捉し、抗ガン効果もあると言う。

健康に赤ワインが良いか、白ワインが良いかは現在まで疑問の余地なく解明されていない。赤ワインには健康に有益な色素/ タンニン酸が白ワインに比べ10倍も多く含まれているが、白ワイン中の色素の方が効果が強い。すなわちこの問題はまだしばらくは飲む人の好みにより決定されよう。

忘れてはならないのは、ワインは飲みすぎれば健康を害することで、男性の一日の許容量は 0.3 lから0.5 l。女性はグラス一杯が限度で、毎日二杯飲めば、乳癌になるリスクが41% 上昇する。
また毎日四杯以上飲む人は健康を害し、卒中のリスクが大幅に増大する。

( 《Guter Rat 》10/1998)( 要約)

日欧協会ホームページより転載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツには、トルコ人が多い

2006-05-29 | ドイツの友人からのメール
ドイツに居住している外人

EU諸国から移住して来たり(イタリア、ギリシャ)、非常に長期にわたりドイツに滞在している(トルコ、セルビア、モンテネグロ出身の)ドイツ在住外人の数は2003年に引き続き減少している。同時に将来EUに加盟することが見込まれている国々やアジア、アメリカ、アフリカから来た外人の数が増えている。

全体としてドイツの全人口(約8251万人)に占める外人の割合は8.9%で、1998年以来横ばい状態にある。

最近、ドイツにおける外人数が急激に上昇したのは1991年(5882267人)から1996年(7314046人)にかけての期間であった。2003年末現在の外人数は7334765人で、その46.9%は女性である。

この数字はBundesverwaltungsamt(連邦行政庁/ケルン)作成の中央外人登録簿を連邦統計庁が集計、分析した結果である。ここには二重国籍者は含まれていない。

【その主な内容】

外人(733万)の

● 1/4 (1849986人)はEU加盟諸国出身で、この数は前年(2002年)に比べ22000人減少している。

● 将来のEU加盟諸国出身者は22000人増加し、481998人となった。その中で最大のグループがポーランド人で326882人(プラス 9000人)ある。

● 12.4%(911995人) がアジア出身(イラン、ベトナム、イラク、中国)

● 4.2%がアフリカ(モロッコ、チュニジア、ガーナ、アルジェリア)

● 3.1% がアメリカ(半数がUSA。ブラジル、カナダ、コロンビアがこれに続く)

外人の中で最大のグループをなすのが

● トルコ人で25.6%(1877661人)をなす。トルコ人の数は減っており、1998年には210万人であった。

● イタリア人(8.2%。601258人)の数も減少(8000人程度)

● セルビア、モンテネグロ(7.7%)、ギリシャ(4.8%)

(《FAZ》2004年4月20日)
はろう5月号より



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月議会一般質問・予告

2006-05-28 | 市民のくらしのなかで
 6月議会の 一般質問の主題は、以下のとうりです。
8名の共産党議員の最初に質問しますので 
みんなの質問の政治の背景について明らかにします。
全文が出来ましたら水曜日の夜にのせます。
長くなりますが、読んでください.


 向日市行財政改革アクションプランの中の
「市民犠牲の項目」・「地方 自治の精神に反するもの」
は、やめるべきだと思うがどうか問う。

 市長の任期もあと10ヶ月となり、やってこられた
市政が、市民の暮らしを守り向上させることが出来た
のか、それとも、市民負担が多くなり暮らしにくくな
ってきたのかどうかを市民の目から総括し、市長がす
すめてきた路線を続けていくのが、
市民のためになるのか、それとも思いきった改善が
必要なのかどうかを明かにし 、
今後の考えについて問う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえる!

2006-05-28 | 市民のくらしのなかで
 九州から梅雨に入り、関西も雨と曇りが多く感じる。日が出ている時間が少なく野菜の成長・値段・われわれの健康にも影響しているという。梅雨が明けるまでテンプレートをかえるにしておこうと思う.勿論、「世の中をかえる」にひっかけて・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区画整理

2006-05-27 | 市民のくらしのなかで
 5月25日、都市計画審議会が開かれました。
今回は、委員の任期で交代された方がありその紹介と
新会長の選出だけでした。
終了後、マイクロバスで滋賀県彦根市の「本町土地区画整理
事業」を視察しました。
 市が主導ではなく、住民主導の区画整理で今までになかっ
た手法で、こう言う開発もあるのだと参考になりました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の流れの仲で!

2006-05-25 | 市民のくらしのなかで
 5月31日正午までに、6月市議会で市長に対する一般質問の要旨を提出しなければなりません。共産党議員団8名は手分けして質問を作成中です。
 大橋は、向日市民の暮らしが大変厳しくなってきているもとで、補助金カット、有料化、公共料金値上げ準備、民間委託、等地方自治体が破壊されてきていますが、なぜこのようなことになってきたのか、引き続きこの道をすすめば市民は安心して暮らせる向日市になるのか,どうか
日本の進路と4月市長選挙にむけて市民の願いをどのように実現するのか質問します。

 みなさんのご意見や質問があれがご連絡ください。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月議会運営について

2006-05-22 | 市民のくらしのなかで
 2006(H18)年、向日市議会第2回定例会・
 
 第2回議会運営委員会がひらかれた。

Ⅰ.提出予定議案は、  ①人事5件・後日1件  

 ②専決処分9件    ③専決条例改正3件 

 ④専決補正予算6件   ⑤条例改正4件  

 ⑥補正予算2件     報告8件です。

Ⅱ.29日初日、本会議終了後、1、議員全員協議会、

 2、議員互助会総会 3、国際交流促進議会議員連盟総会

 がおこなわれる。
 
今日は、市長から提出議案説明と会議の進め方について確認した.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ いいなり

2006-05-22 | 世界の変化はすすむ
ことは現場で起こっている、
既成事実がどんどん作られ、法が現実に合わないという。 とんでもないことだ!!

    米軍基地問題 国際問題 政治トピックス

佐世保に25日寄港 米原子力空母リンカーン (共同通信) 5月22日(月) 12:07

 長崎県佐世保市は22日、米原子力空母エーブラハム・リンカーン(102、000トン)が25日朝、佐世保港に寄港すると発表した。原子力空母の佐世保寄港は2004年8月以来。米海軍は01年の米中枢同時テロ以来、原子力艦艇のうち潜水艦の入港事前通知を非公表にしてきたが、空母はこの措置から除外、事前に入港予定を公表した。(共同通信) 【記事全文】



     --------------------------------------------------

    米原子力空母が佐世保入港     (朝日新聞) 5月22日(月) 11:50

 長崎県佐世保市は22日、米海軍の原子力空母エイブラハム・リンカーン(満載排水量10万2000トン)が25日から29日まで、佐世保基地に入港すると外務省から通報があったと発表した。米原子力空母の佐世保寄港は04年8月以来2年ぶりで、通算7回目。市によると、寄港の目的は「乗員の休養と物資の補給」という。(朝日新聞)
【記事全文】



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人にも大きな影響

2006-05-21 | 日本と韓国・朝鮮・中国との友好
 日朝協会京都府連合会は、2006年5月17日、在日本朝鮮人総連合会(総連)と在日本大韓民国民団(民団)のトップ会談がおこなわれ、共同声明が発表されたことについて、大橋満代表理事の談話を発表しました。

           「 談 話 」

1、 2006年5月17日、東京都千代田区の在日本朝鮮人総連合会中央本部で、ソ・マンスル総連議長 とハ・ビョンオク民団団長がトップ会談を行い、両団体の和解と和合が実現し、「共同声明」が発表されたことに対して 日朝協会京都府連合会は心から歓迎します。
    
2、 共同声明の内容は、
① 両団体が和解と和合を成し遂げ、在日同胞社会の民族的団結のために、互いに力を合 わせて協力していくこと。
②「6月15日の民族統一大祝典」に日本地域委員会代表団のメンバーとして参加するこ と。
③「8月15日の記念祝祭」を共同で開催すること。
④ 新しい世代の教育と民族文化の振興などの事業に、共に努力していくこと。
⑤ 同胞社会の高齢化、少子化対策をはじめ諸般の福祉活動と権益の擁護、拡大のために 互いに協調していくこと。
⑥ 以上の合意事項を履行し、両団体の間で提起される問題を解決するために、窓口を設 置して随時協議していくこと。
が謳われています。

3、 これらの合意事項が進められる事は、在日朝鮮・韓国人の幸せなくらしを実現する
道であると同時に、日本人と在日朝鮮・韓国人の平和友好・親善におおきく寄与するも
のです。

4、日朝協会京都府連合会は、日本人と朝鮮・韓国人との友好を進める日本国民の自主
 的民主的な組織として50年間活動してきましたが、ひきつづき、諸課題の解決と友
 好が、ますます発展するよう全力をつします。

                      2006年5月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はろう3月号より

2006-05-19 | 世界の変化はすすむ
ドイツの友人から「欧日協会」の活動の紹介と、その会報を送っていただいた。
その中に民営化の問題、「水道」に関する読み物がありましたのでご紹介します。

グローバル化
民営化の罠
 かつて公共企業であった郵便局、鉄道、水道、教育、テレコム(電信電話)、医療、エネルギー供給分野の民営化が「消費者利益のため」と銘打って世界中で進行している。

電力
2005年9月にアメリカで起きた大停電は民営化された電力事業で発生している慢性的事故連鎖の一つに過ぎない。アメリカではその他にも電気料金が絶えず値上がりし、国民総生産額に占めるサービス部門の割合が70%以上を越え、これは更に増大する傾向にある。この割合はヨーロッパでは「たった」40%に過ぎないが、国民多数の意図とは無関係に、この割合を増大することが決定されている。

鉄道
多国籍コンツェルンは国民に料金値下げを、市町村には収入増大を約束している。しかし、ヨーロッパの鉄道民営化の例に見られるように、現実はこうした約束とは逆の事態が進行している。鉄道民営化の結果、幾つかの国で鉄道料金が大幅に値下げされただけでなく、「人的ミス」または「技術的ミス」―収益性を上げるため安全性をおろそかにしている事態の迂回表現―に起因する死亡事故が増大している。
その最も極端な例が何十もの私鉄に分割された≪Britisch Railway≫で、現在ではイギリスで陸路の旅をすることは中世の危機レベルに逆戻りしている。各国での節約措置にもかかわらず、民営化した鉄道に(国有時代を上回る)補助金が投入され、ドイツでは民営化前の10倍にも上るという。
しかし、自家用車への回避が可能な鉄道と異なり、国民にとり回避する可能性のない領域へも大型コンツェルンが手を伸ばし、≪製品ライン≫の一部としている。

水道事業
誰もが必要としている水がその例である。
世界銀行がボリビアに「水道事業の民営化」を強要し、アメリカの某建築コンツェルンが1999年ボリビア政府から上水供給の認可を受けた。数週間もしないうちに水道料金が200%上昇。ボリビア第3の都市コチャバンバで反乱が起き、それが全国に波及した。数ヶ月に及ぶ激しい闘争の末、マネージャーは逃げるように国外に退出。政府は認可を取り消し、コンツェルン側は政府を相手取って、2500万ドルの損害賠償請求裁判を起こした。このコンツェルンは2003年以降、荒廃したイラクで莫大なぼろ儲けが噂されている企業だが、2年間にわたる秘密交渉の末、国際仲裁裁判所で提訴を取り下げた。

このコンツェルンが水道事業独占の認可を受けていた時期には。貧民街の住人が雨水を容器に集め、飲料、洗濯用に使うことすら禁じられていた。平均的貧困家庭の支払う水道料金は最高、月収の1/3に達した。
数年前に水道事業が民営化され、その後再び国有化に戻り、再び二つの巨大多国籍企業に売り飛ばされたジャカルタでは水道料金が絶えず上昇し、2003年4月には1立方米あたりの価格が49セントとなった(40%値上げ)。国民大多数の1日平均所得が2ドル以下の国の話である。しかも、「民営化ウォーター」の味はひどく、金のある人は瓶詰めの水を買っている始末である。こうした例には全くお構いなく、EUは2003年の「国際淡水年」にあたり、水道事業民営化を最後通牒の形で加盟国に要求している。

民営化された鉄道の破局的状態が、大きな事故を引き起こし、かなり頻繁にマスコミをにぎわしているのに反し、民営化された飲料水供給及び下水事業の状況も同様にひどいものであることはあまり知られていない。
少しでも通常を上回る降水量があると、ロンドンの下水システムが機能しなくなり、浄化されぬまま下水がテームズ川に流れ込む。こうした汚水処理されぬまま下水の水量は2004年には5740万立米に達した。ロンドンでは給水施設から家庭に水が届くまでに1/3の水が水道管の水漏れにより失われている。
オリンピック期間中に排出物や死んだ魚がテームズ川を浮遊する可能性があることが、2012年のオリンピック候補都市ロンドンの失点項目となっていたことはあまり知られていない。

このような状況になった理由は明瞭である:1989年サーチャー首相が水道事業の私有化を実施した結果、10社の私企業が水道事業を独占した。これは私企業には大きな成果をもたらしたが、顧客には料金の大幅値上げしかもたらさなかった。値上げ分は供給網の整備に使われるということであったが実際には配当、マネージャー報酬の上昇、海外進出費用となった。このため既に1994年に≪Daily Mail≫紙は、「巨大な飲料水略奪」の進行を報じている。

グローバル化批判者の見解では、業界トップの企業が環境汚染裁判で2ダースを超える有罪判決を受け、合計70万£の支払いを命ぜられたが、このくらいの罰金は痛くもかゆくもないと言う。
こうした状況がアメリカでは桁違いのきぼで展開されていることはニューオリンズの例が示している。ここではオフィシャルなメディアも、ポンプ、ダムの整備が―利益を生まないとの理由で―なおざりにされていた原因は、それらが私企業の施設であったためだと指摘せざるを得ない状態である。

こうした事がドイツでも発生する可能性のあることは、アルプスの村で生じた事態を見れば明確である。
この片田舎の村の泉からはずっと昔から化学添加物の入っていない純粋な水が湧き出ていた。数年前からこの湧き水は地域の飲料水供給網に組み入れられ、住民はそれを喜んだ。ところが村人たちは「グローバル化、自由化、規制撤廃」の三拍子揃った「現代の進歩」を考えに入れていなかった。このため来るべきものが到来。利潤に飢えた某国際コンツェルンがこの「金の泉」に襲い掛かり、この多国籍企業の弁護士が村の水道事業の国際入札を要求。もちろん、村人も村役場も反対したが、国際規制をたてに押し切られ、村人は自分たちの水を自分たちに供給するために入札を行うという馬鹿げた事態となった。

役場側は1立米あたり9ユーロという正直な値段を提示。コンツェルン側は5ユーロの値段を提示して落札。村人には「EU規制に合格した」化学物質処理済の水道水を供給し、湧き水は瓶詰めにして中近東に輸出し、1立米あたり5000ユーロの純利を得ている。もちろん、泉は契約で確約されたように「行き届いた整備」を受けている。
また幾つかの私企業は市町村と飲料水供給契約を結ぶ時に「利潤保証」の項目をいれ、驚くことに市町村側がそれをアクセプトしている。すなわち、十分な利益がなければ、納税者が差額を負担している。

1999年、ベルリンの水道事業が部分的に民営化された。設備の整備費用は民営化と同時に50%カットされた。特に整備作業を請け負っていた中小企業が仕事を失い、その結果①供給網の状態が著しく悪化し、②多数の企業が倒産した。そうした中小企業には10000人が働いていたが、されに1000人以上が失業の危機にさらされている。それだけでなく、水道料金は15%値上げされた。
ベルリン州(=市)は部分民営化により17億3000万ユーロの収入を得たが、企業閉鎖、失業に伴う長期的な費用については一顧だにされていない。

医療
アメリカの健康保険制度が工業諸国で最も効率の悪いシステムであることはエキスパートのほぼ一致した意見である。保険組合が患者一人あたりに出費する費用が他の諸国に比べずっと高いからだ。システムがうまく機能していない理由の一つが民営化である。

郵便
ドイツでは郵便居(Post)の100%民営化が計画されている。
≪Spiegel Online≫が2005年5月末に報道した記事によれば、ドイツでは毎日何千通もの手紙、小包が紛失している。その原因は1995年に実施された民営化で、私企業となったPostが国内、国外の安い下請け会社を使っているためである。時にはピザの配達人が郵便箱を開けることすらある。
トリア市ではPostの下請け企業である運送会社に勤めていた運転者(24歳)とその相棒(52歳)が告訴された。理由はトラック一杯の郵便物を盗んで、金目になりそうなものだけ抜き出し、池に捨てたためである。手紙が何通も水面に浮上してきたため、犯行が発覚した。
また、フランクフルト検察は何千通もの書留便を廃棄したPost下請け会社を告訴した。損害は27万ユーロにも及ぶ。下請け会社にによる盗難事件の正確な件数及び損害金額についてPost側は言明を避けている。

  ---------------------------------------------------------
要約≪Matrix3000≫2006年3月4日号
はろう2006年3月号より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン跡開発 関連

2006-05-18 | 市民のくらしのなかで
 16日午後2時30分より 向日市議会「議員全員協議会」が開かれ
キリンビール工場跡地開発に係る(仮称)南端交差点改良について、報告がおこなわれ、質疑応答がおこなわれました。
 図面を見ないとわかりにくいので、もよりの共産党議員に申し出てください。
①、 新設道路接続 ②、信号機設置、7箇所 ③ 横断歩道設置 ④ 一方通行等がある

大橋は市長に3点質問した。

1、 まだ、キーテナントが決まらないとの事だが、キリンはどうしているのか?
 市長答弁・何店かに絞って詰めをしていると聞いている。

2、 いつまでに結論を出すといっているのか?
 市長答弁・それは聞いていない。

3、 全体に遅れているのは、京都駅南口に大型店が出来るから業者が躊躇しといるので   はないか?
 市長答弁・私もキリンに聞いてみたが、そのような心配は要らないとのことだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界平和に貢献

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
民団・総連トップ会談 共同声明を発表

 在日本大韓民国民団(民団)の河・ビョンオク・(ハ・ビョンオク)団長ら民団幹部は17日午前、東京都千代田区の在日本朝鮮人総連合会中央本部に徐萬述(ソ・マンスル)議長らを訪ね、初のトップ会談に臨んだ。
 双方は、2000年6月の韓国と北朝鮮による「南北共同宣言」を踏まえ、8月15日の記念行事の共同開催と6月に韓国・光州市で開かれる「6・15民族統一大祝典」への共同参加で合意した。そうして共同声明を発表した。
 発表された共同声明では、「両団体の和解と和合を成し遂げ、在日同胞社会の民族的団結のために互いに力をあわせて協力していく」など六項目で合意、文書に署名後、河団長と徐議長が固く抱き合い、親密さを強調した。
      
【共同声明要旨】
 朝鮮総連と民団は会談で(南北首脳会談の)「6・15共同宣言」が明らかにした「わが民族同士」の理念に従い、両団体間で長い間続いてきた反目と対立を、和解と和合に確固として転換させることを互いに確認した。在日同胞社会を立派に建設し、21世紀に祖国の統一と繁栄のための民族的偉業に大きく貢献していく意志を表明し、次のように合意した。

1、 両団体の和解と和合を成し遂げ、在日同胞社会の民族的団結のために
  互いに力をあわせて協力していく。
2、「6・15共同宣言」を実践するための民族的運動に積極的に合流し、
  「6・15民族統一大祝典」に日本地域委員会代表団のメンバーとして
  参加する。
3、「8・15記念祝祭」を共同で開催する。
4、新しい世代の教育と民族文化の振興などの事業に共に努力していく。
5、同胞社会の高齢化、少子化対策をはじめ諸般の福祉活動と権益の擁護、
  拡大のために互いに協調していく。
6、以上の合意事項を履行し、両団体の間で提起される問題を解決するた
  めに窓口を設置して随時協議していく。

というもので、世界平和を願う者としては嬉しいかぎりである。
今後の成果に期待したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊NO,6の続き

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
本日,前半に続き
水雷整備所 実弾魚雷の組みたてや調整。運搬は必ず容器に入れ軍事機密扱い。実弾魚雷
     の保管、調整は人目につかぬ、地方隊では立ち入り禁止の、一番厳しい基地と
     して、長浜の山裾にある。隊員訳30人。
火薬庫  白浜、乙島、岩子、の三箇所 最大保管量は、110トン、 64万㎡
     海上自衛隊五つの主要艦艇基地の中で2番目の広さ。(大湊138,舞鶴64,佐
     世保39、横須賀22、呉21万㎡)
造修所  艦船のエンジン機関、兵器の修理を担当。自衛隊艦船は、年1回の年次検査、 
     4年に1回の定期検査がある。直接修理するのは10%程度、他は日立などに
     外注している。
音楽隊   約50人の隊員。1日7時間の練習、公報活動の一環として、毎年クラシッ
     ク中心の定期演奏会開催。音楽隊派遣実績、1990年85回、22万793
     9人 1991年73回521,471人。レパートり‐は3000曲目という。
自動車教習所 教育隊の下部組織、大型1種・大型特殊免許の取得を対象、取得費用が格
     安だが、隊員の個人負担はある。
住宅・海自隊員宿舎 1999年7月現在504戸。 現在720戸 ヘリ基地隊員増
予算・予算規模 2002年度決算、人件費245億円、修理・物件費112億円、他、 
     総額360億円、約7割を舞鶴市内業者に発注、(舞鶴市一般会計365億円)
第4術科学校 (総監部直轄)全国で4校、
     第1は、江田島・砲術、船務、統率、通信
     第2は、横須賀・機関、電気、工作、
     第3は、千葉 ・航空、航空武器整備、航空基地運用、大型特殊車両
     第4は、舞鶴 ・経理、調達、補給、給養(調理)
舞鶴地区病院 (総監部直轄)50床、内科・外科・整形外科・麻酔科・皮膚科・泌尿器
     科・歯科、CT・MRI、潜水病治療室もある。隊員と家族のみ

以上が主な内容である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO,6前半

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
「自衛隊」と言う名前の世界屈指の軍隊  No.6
 自衛隊のホームページを ぜひ参照していただきたい。膨大な資料なので…・
徴兵制を取っている国の軍隊の数は、べら棒に多いが、日本の陸軍は15万人もいる。
公務員減らせの大合唱の中で、…・
 三兆円の負担と在日米軍との合体で、「衛る」と言う大義名文をすてさり「衛るも攻めるも、くろがねの…・・・」と軍歌のとうりになってきた。
 だから、これから資料を調べる場合も、それぞれの地域・基地ごとに「自衛隊の戦力」と「在日米軍及び世界の中での その軍隊の位置付け」との関連で見ないと正確な判断が出来ないと思う。
 
 舞鶴にどれだけ配置されているか、少し書いておきたい。  2004・9・16現在
面積   約 2,443,810㎡ 甲子園球場の約54倍
隊員   地方隊と3護群をあわせ約4,000人
     (家族を含むと約9500人、舞鶴人口 約95,000人)
警備区域 舞鶴地方隊は、秋田県から島根県までの日本海域で、その日本海沿岸は
     1,800km。
艦艇   護衛艦13艘、掃海艇3艘、輸送艦1艘、高速ミサイル挺3艘、補給艦1艘。
桟橋   1,005m、15艘。 燃料補給桟橋15,000t艦が直接補給できる。
航空基地 約18万K㎡ ヘリ12機稼動できる。常時は6機、幅40m 長さ400m の
     滑走路がある。  隊員670人、 千葉館山 の司令部第21航空群に所属
教育隊  18歳から27歳未満で、
     中学卒業程度の学力テストを受けてはいる。   練習員 教育期間15週
     高校卒ではいる。             海曹候補士 教育期間15週 
     18歳から21歳未満高校卒で入る。 一般海曹候補学生 教育期間 2年
     射撃、漕艇や体育などの基礎訓練を受け各地へ配属される。
掃海隊  北吸桟橋にある。主に機雷除去、墜落機捜査などの活動。沿岸海域の整備と船
     舶の航行確保が任務。 掃海艇「ひめしま」「あわしま」「とびしま」。
警備隊  艦艇をタグボウトで引いたり、ブイ係留時に艦艇と陸地を往復し、隊員や物資
     を運搬。そのほかの補給、公用車の運用も担当。

前半です。後日後半書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする