大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

武力の行使およびその威嚇を永久に放棄することをめざし、紛争を平和的に解決する

2014-01-31 | 世界の変化はすすむ

中南米カリブ海諸国共同体・首脳会議

 

平和地帯宣言を採択

 

 
 
 

 

 メキシコからアルゼンチンまで、中南米カリブ海地域の全ての独立国33カ国で構成する地域機構「中南米カリブ海諸国共同体」(CELAC=セラッ ク=)は29日、キューバの首都ハバナで開いた第2回首脳会議で、武力の不行使と紛争の平和的解決などの原則を明記し、同地域を「平和地帯」と宣言する文 書を採択しました。  

 


 

図

 

 同文書は「武力の行使およびその威嚇を永久に放棄することをめざし、紛争を平和的に解決する」決意を表明。CELAC加盟国が、他国の国内問題へ の直接・間接の干渉を行わず、国家の主権という原則を順守する義務を負うことや、政治・経済・社会体制の違いにかかわらず他の国々と友好と協力の関係を促 進する立場を明らかにしています。

 

 核軍縮については、同日採択された首脳会議宣言で、検証可能で透明性のある形での「核兵器の全面的な廃絶を達成する緊急の必要性」を指摘。核兵器を禁止するための拘束力ある手だての交渉で前進が図られるよう呼び掛けました。(菅原啓)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「港湾庁所属3人が配置され、領土を守る役割をする」と述べた。

2014-01-30 | 日本と韓国・朝鮮・中国との友好

韓中の海に面する格列飛列島…20年ぶりの有人化で領海主権を守る

2014年01月30日/中央日報日本語版

 

格列飛列島(上)とその位置。
  忠清南道泰安郡新津島の海洋警察埠頭を出港した警備艦320艦が激しくエンジンの音を響かせた。船尾の太極旗が、30ノット(時速約55.5キロ)の高速艦によるしぶきを浴びながら翻った。

  27日、大韓民国の最西端の無人島、格列飛列島に行く320艦に乗った。大きな島3つと付属島嶼9つが列を作って飛ぶ鳥の姿に似ているため、格列飛列島と名付けられた。“西海(黄海)の独島(ドクト、日本名・竹島)”とも呼ばれる。

  国土の最西端(東経125度34分29秒)にある無人島。西海の領海を決める10基点のうちの一つだ。泰安半島から55キロ離れたこ の島を基準に韓国の領海も中国側に膨らむ。中国の山東半島からは268キロ離れている。中国から犬がほえる声が聞こえてくるという話があるほどだ。

  20年間にわたり無人島だった格列飛列島が今年また人が暮らす島に変わる。昨年、有人化による予算15億ウォン(約1億4400万円)が編成された。中国の不法漁業を防ぎ、今後の領海関連紛争に対応すべきだという主張が受け入れられた。

  ここを選挙区とするセヌリ党の成完鍾(ソン・ワンジョン)議員は「格列飛列島は独島に劣らず安保の面で重要だが、あまり知られていない」とし「施設を補完した後、港湾庁所属3人が配置され、領土を守る役割をする」と述べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原発ゼロ100万人署名もなんとしても達成し、国民の合意形成に全力をあげる」

2014-01-29 | 市民のくらしのなかで

再稼働許さず原発ゼロへ

全国連絡会が総会

 
 
 

 

写真

(写真)再稼働を許さず原発ゼロの日本をめざす方針を提起する長瀬事務局長(中央・壇上)=27日

 全労連や全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)、全国商工団体連合会、新日本婦人の会などでつくる「原発をなくす全国連絡会」は27日、東京都内で第2回総会を開き、原発再稼働を許さず「原発ゼロ」の日本をめざす方針を確認しました。

 全日本民医連の長瀬文雄事務局長が総会議案を提案。▽3月9日の「NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」を中心とした取り組みなど、 原発再稼働を許さず、原発ゼロの日本をめざす運動を全国各地で強める▽3月11日までに福島で100万人をめざす「『即時原発ゼロ』、『子ども・いのち・ くらし』を守ることを求める国会請願署名」を支援する―などを提起しました。

 東京都知事選候補の宇都宮けんじ氏があいさつ。福島県浪江町の馬場有町長が「浪江町の被災状況及び復興への課題」と題して講演しました。

 日本共産党の笠井亮衆院議員が国会情勢報告。安倍晋三首相は施政方針演説でエネルギー戦略の見直しを掲げ、エネルギー基本計画案では原発を「基盤 となる重要なベース電源」とするなど、原発再稼働・輸出に執念を燃やしていることを批判。「原発ゼロをめざす運動が原発推進勢力への大きな圧力となり、原 発稼働ゼロで新年を迎えました。このことを確信にして、原発ゼロの日本実現にむけて頑張りましょう」と呼びかけました。

 討論では、「原発ゼロ100万人署名もなんとしても達成し、国民の合意形成に全力をあげる」「声をあげ粘り強く行動する仲間が全国にいることを力に、地域からの発信を強めていく」など、運動を広げる決意が報告されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の友人は皆さんの英雄的な闘争を広げようと、できる事を全てする。

2014-01-28 | 世界の変化はすすむ

世界が沖縄支援 OKINAWAへ海外識者メッセージ2014年1月28日 

 


オリバー・ストーン氏(左)と共に昨年夏に来沖し、普天間飛行場を視察したピーター・カズニック氏=2013年8月

◆ピーター・カズニック氏(アメリカン大教授)
  映画監督のオリバー・ストーン氏やピース・フィロソフィーセンターの乗松聡子代表と、昨夏に沖縄を訪ねた際、並外れた人生経験を持つ人たちから親切で寛大 な迎えを受けた。その中には政治家やその経験者もいたが、中でも鮮明に記憶に残っているのが稲嶺進名護市長と大田昌秀元知事だ。
 バックボーンや 信念のない政治家は、あまりにも頻繁に権力や公共事業のために選挙民との「約束」を売り渡してしまう。つい最近、仲井真弘多知事がそうしてしまったよう に。だが私たちは稲嶺氏や大田氏はそうでないとすぐに分かった。彼らは誠実で情熱的に沖縄の人々のことを気に掛けていた。そして辺野古移設をやめるために 現在繰り広げられている闘いは、沖縄だけでなく世界中の社会正義のためだということを理解していた。
 私はワシントンに帰ってからもずっと沖縄の動向を追ってきた。先の名護市長選で移設阻止を訴えた稲嶺氏が再選したのは最も大きな喜びだ。稲嶺氏は地球の至る所に浸食する米軍基地に抵抗する、世界の勇敢な人々の「顔」となった。
 チャルマーズ・ジョンソン(国際政治学者)が述べたように、米国は自国領の外に700~1000もの基地を置く「基地の帝国」を築いた。そして軍事主義 に基づき、紛争に次ぐ紛争を過去70年繰り返してきた。多くの人々はもめ事の解決には別の方法が必要だと信じている。爆撃と侵攻は機能しなかった。沖縄を 基地で汚染したとしても、日本や米国の人々を安全にすることはない。実際はその逆の影響を及ぼすだろう。
 沖縄の人々へ。今後も誇り高く勇敢であり続け、あなたたちは孤立していないことを知ってほしい。世界の友人は皆さんの英雄的な闘争を広げようと、できる事を全てする。稲嶺氏や大田氏のようなリーダーがいれば、成功への望みは残っている。
    ◇    ◇
 海外の著名な文化人や識者29人が7日、普天間飛行場の辺野古移設に反対し、即時閉鎖・返還を求める声明を発表した。識者らが県民に寄せたメッセージを翻訳で紹介する。
(随時掲載)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ピーター・カズニック アメリカン大教授(歴史学)、「オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史」共著者。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「備品」「消耗品」の名目で絵画購入や修復費用を政党助成金で支払っていました。

2014-01-27 | 市民のくらしのなかで

舛添氏 著書で消費税大増税・改憲提案

安倍首相の持論とそっくり

 
 
 

 

写真

(写真)舛添要一著『日本新生計画』

 元厚労相の舛添要一東京都知事候補=自民党都連、公明党都本部推薦=が、「消費税率10%以上に」「憲法改正を早急に」などと、安倍首相とそっくりの持論を著書で展開しています。

 著書は、2010年に出版した『日本新生計画 世界が憧れる2015年のジパング』です。

 舛添氏は同著で、「日本の法人税が高すぎる」と強調し、「法人税は、韓国並みの25%が適切ではないか」と法人税の大減税を主張。一方で、「財政 危機に陥っている現状や、高齢化によって社会福祉に一層の財源が必要になることも考え合わせれば」として、「2020年頃には、消費税率を10%以上にし なければ、財政は立ちゆかなくなるだろう」と、消費税の大増税を提唱しています。

住民を追い出し

 舛添氏は、大都市圏にさらに超高層ビルを林立させるよう主張。「山手線内にも、一軒家に住んでいる人がたくさんいる。申し訳ないが、この方たちには、協力をお願いしなければならない」と、都心部での大規模再開発のために、住民の追い出しを推進する考えを示しています。

 さらに「そのうえで大都市圏の中心部は、超高層縦型都市に改造する。超高層ビル、超高層マンションが林立する街に」「そのためには、建築規制の緩和、規制撤廃も必要」と書いています。

 舛添氏は、小泉純一郎元首相がすすめ、各種の「規制緩和」で格差と貧困を拡大した「構造改革」路線をさらに推進すべきだったと主張しています。

 雇用対策では、「派遣労働を全面禁止したり、最低賃金を引き上げたりすれば、製造業の海外移転はますます加速化し、産業が空洞化してしまうのではないか」「雇用の弾力性はある程度必要だ」として、不安定な雇用制度の継続を主張しています。

詰め込み教育提唱

 舛添氏は、日本の子どもたちの学力が低下したのは「ゆとり教育」が原因だと批判し、「詰め込み教育」に転じるよう主張。「詰め込み教育ができる教育制度に変える」とし、具体的には現在の6・3・3制から、中高一貫教育に変えるよう提案しています。

 舛添氏は自衛隊について「軍隊と認められていないがために、自衛のための武装組織として自衛隊が働くのに不都合な点がたくさんある」とし、「憲法改正を早急に行うべきだ」と強調しています。

 

 

政党助成金12年分

舛添氏 絵画購入など100万円超

 
 

  国民の税金である政党助成金の不適切な支出が問題になっている東京都知事候補の舛添要一元厚生労働相が、政治資金や政党助成金で絵画を購入してい たことが、「赤旗」日曜版の調べでわかりました。絵画の購入などに使われた金額は2012年分で100万円以上にのぼっています。

 舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」の12年の政治資金収支報告書によると、東京はじめ、静岡県、岐阜県、香川県、富山市など全国の画廊で絵画を「政治活動費」で買い集めています。

 項目は、「調査研究費」のうち、「資料代」。ある画廊は「舛添氏には絵画を売った。“資料”ではない」と証言しています。

 また、舛添氏が支部長を務めた「新党改革比例区第4支部」は、「備品」「消耗品」の名目で絵画購入や修復費用を政党助成金で支払っていました。

 同支部から政党助成金で800万円もの家賃収入を得ていた舛添氏のファミリー企業「舛添政治経済研究所」の登記簿によると、目的欄に「絵画・陶器等美術品の販売」を掲げています。

 税法上優遇される政治資金や、国民の税金である政党助成金で絵画を買い込む舛添氏の「政治活動」が問われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言いようのない非常識な発言。心の中に気持ちがあるから言葉に出た。

2014-01-26 | ちょっと気になるマスコミ報道

“原爆や水爆をたたきつけろ”

長崎知事選 共産に自民県議が暴言

 
 

 

 2月2日投票の長崎県知事選で再選を狙う現職、中村法道候補(63)=自民・公明党推薦=の個人演説会で応援演説した県議会議長も務めたことがある自民党の宮内雪夫県議が、日本共産党を名指しして原爆・水爆をたたきつけろと暴言をはきました。

 この暴言に抗議の声が広がっています。

 23日夜、佐世保市で開かれた演説会で宮内氏が「共産党に一撃、二撃、三撃、もうこれ以上立ち上がることができないような、ドカーンと原爆や水爆をたたき付けるような力で選挙で決定していただきたい」と言い放ったものです。

 知事選は日本共産党県書記長の原口敏彦候補(52)との一騎打ち。

 宮内県議は地元紙の取材に「言葉の弾みで完全な失言。申し訳ない」と釈明しています。

 長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長は「言いようのない非常識な発言。心の中に気持ちがあるから言葉に出た。こういう人が県議会の議長までやったのかと思うとゾッとする」と話しました。

 日本共産党県委員会は24日、自民党県連に抗議文を出し、暴言の撤回と謝罪を要求。佐世保市原水協(山下千秋理事長)と長崎被爆地域拡大協議会(峰松巳会長)も謝罪と議員辞職を求めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権の暴走を止めるために一致点で共同をと語りました。

2014-01-25 | 市民のくらしのなかで

共産党新役員 各党にあいさつ

“自共で正面対決”

 
 
 

 

写真

(写真)安倍晋三首相らと懇談する志位和夫委員長ら党新役員各氏=24日、国会内

 日本共産党の第26回大会で新役員に就任した志位和夫委員長、山下芳生書記局長、市田忠義、小池晃の両副委員長と穀田恵二国対委員長が24日、国会内の各党控室を訪れ、あいさつしました。

 最初に訪れた自民党では、安倍晋三首相(党総裁)をはじめ、高村正彦副総裁や石破茂幹事長ら党幹部が応対しました。安倍首相は「(志位)委員長と は同じウマ年。『自共対決』ですね」。志位氏は「正面対決で正々堂々と議論していきたい」とのべました。安倍首相は「こちらこそ、建設的論戦をすすめてい きたい」とのべました。

 訪れた各党で、志位氏は新たに書記局長になった山下氏ら各役員を紹介。野党へのあいさつでは、安倍政権の暴走を止めるために一致点で共同をと語りました。

 民主党は大畠章宏幹事長、公明党は山口那津男代表、日本維新の会は松野頼久国会議員団幹事長、みんなの党は渡辺喜美代表、生活の党は小宮山泰子国対委員長、社民党は吉田忠智党首、結いの党は江田憲司代表、新党改革は荒井広幸代表ら党幹部が応対しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税にも反対を表明しました。舛添・細川両氏、前知事の疑惑解明はまったく語っていません。

2014-01-24 | 市民のくらしのなかで

都知事選 第一声・会見にみる

 

この願い 宇都宮さんで

 

 
 
 

 

 23日、東京都知事選挙が告示されました。「安倍政権の暴走を許すのか」「福祉切り捨ての石原・猪瀬都政からの転換をはかるのか」が大きな争点です。各候補の第一声や記者会見から、都民の願いを託せる人は宇都宮けんじ候補であることがはっきりしました。

 


 

写真

(写真)要求を書いたプラカードを手に、宇都宮けんじ都知事候補の演説を聞く人たち=23日、東京・新宿駅東口

 

■安倍暴走政治ストップ

 

宇都宮氏 「歯止めをかけよう」

 

舛添氏 秘密法「推進」・原発再稼働 容認   細川氏 医療・子育て…「構造改革」路線

 宇都宮候補は第一声で「名護市長選挙に続き都知事選も勝ち抜き、安倍政権に大きな歯止めをかけましょう」と語り、安倍政権の暴走政治と対決する姿 勢をきっぱり示しました。秘密保護法廃止を求めると表明し、安倍政権の狙う集団的自衛権行使容認など「戦争する国づくり」に断固反対すると力説。「憲法を 守り、東京からアジアに平和の発信をする」と訴えました。

 

 原発ゼロ・再稼働反対の運動や被災者支援にとりくんできた宇都宮氏は、原発再稼働反対や福島原発の廃炉などを改めて主張。同時に「東京へ避難している原発事故被害者への生活再建支援を最大限行う」と述べました。

 

 消費税増税にも反対を表明しました。

 

 一方、元厚労相の舛添要一候補は第一声で「史上最高の東京オリンピックに」などと述べるだけで、安倍政権への態度については語りませんでした。し かし、会見(22日)では、憲法9条改定を主張。国民の多くが慎重審議や廃案を求めた秘密保護法にも「推進する立場」であると明言し、原発再稼働も容認し ました。大企業支援の「国家戦略特区」推進も、安倍政権と同じ立場です。

 

 元首相の細川護熙候補は、原発政策で安倍政権との違いを強調しました。しかし、会見(22日)では「医療、介護、子育て、教育などの規制改革を強力に進めていきたい」と語り、安倍政権と同様に自己責任と重い自己負担を強いる「構造改革」路線を進める姿勢を示しました。

 

■暮らしに冷たい都政正す

 

宇都宮氏 石原・猪瀬都政を転換

 

舛添・細川両氏は継承・推進

 

 宇都宮氏だけが、ムダな大型開発を優先し、都民の暮らしに冷たい石原・猪瀬都政からの転換を訴えました。一方、舛添、細川両氏は、都政問題を語りませんでした。

 

 宇都宮氏は「石原・猪瀬都政を転換して、福祉を充実します」と主張し、4万3000人の待機者がいる特別養護老人ホームや、待機児2万人以上の認可保育園の増設、全学年での30人学級の実現などの公約を掲げました。

 

 舛添氏は厚労相時代に、細川氏は元首相、熊本県知事時代に、国民・県民の福祉施策を切り下げ、負担増を強いてきました。

 

 舛添氏は「世界一の福祉都市にしたい」と言いましたが、国の基準を緩和した都独自の認証保育所を進めると表明。「国としてやれなかったのを東京が先駆けてやる」と述べるなど、福祉切り捨ての石原・猪瀬都政推進の立場を鮮明にしました。

 

 細川氏は、第一声では都政の問題を全く語らず、22日の出馬会見では、医療、介護、子育て、教育などで規制緩和を主張。政策で「『国家戦略特区』 も活用し、魅力的なビジネス拠点の形成に努める」としており、法人税減税や外国企業誘致のための規制緩和を盛り込んだ「国際戦略特区」を進めてきた石原・ 猪瀬都政と同じ立場です。

 

■清潔な都政に刷新

 

宇都宮氏 前知事疑惑を徹底解明

 

舛添・細川両氏は自身に疑惑

 

 前知事が徳洲会からの裏献金疑惑で辞職したことから、都知事選は清潔な都政に刷新できるかどうかも大事な争点です。

 

 宇都宮氏は第一声で「この(裏献金疑惑)問題を徹底解明し、カネと利権と決別したクリーンな都政をつくる」と主張しました。

 

 舛添氏は、第一声でも会見でもこの問題をまったく語っていません。そもそも幕引きをはかる自民、公明などから支援を受けており徹底解明ができる足 場はありません。自らが結成した新党改革が政党助成金で違法に借金を返済した疑惑(本紙21日付)も新たに生じており、候補者の資格が問われる事態です。

 

 細川氏も、首相辞任のきっかけとなった東京佐川急便からの裏金疑惑について「謝罪」したものの、前知事の疑惑解明はまったく語っていません。

 

図

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密保護法の強行成立後もその撤廃を求める運動は広がり続けています。

2014-01-23 | 市民のくらしのなかで

通常国会開会へ

秘密保護法廃止の声で包囲を

 
 
 

 

 沖縄県名護市長選に続く東京都知事選の告示(23日)、大幅賃上げがかかった国民春闘のスタートなどあわただしい日程のなか、第186通常国会が 24日から始まります。通常国会は、今年度(2013年度)の補正予算案と来年度(14年度)の予算案が審議される国会ですが、昨年末の臨時国会で国民の 目、耳、口をふさぐ秘密保護法が強行成立させられたのをうけ、冒頭からこの問題での激突が予想されます。日本共産党は、秘密保護法の廃止法案を提出しま す。国会召集日には国会周辺と全国で、国会を包囲する集会やデモ、宣伝などの行動が予定されます。

許されない違憲の立法

 昨年12月6日、国会を取り巻く「秘密保護法案廃案」の声と、国会内での「採決強行反対」の声を踏みにじって、自民・公明の与党の手で強行成立さ せられた秘密保護法は、憲法が保障する国民の「知る権利」を踏みにじり、基本的人権をじゅうりんする憲法の根本原則に反する法律です。「国家安全保障会議 (日本版NSC)」設置法と一体になった、日本が海外でアメリカといっしょに「戦争する国」になるための法律で、憲法の平和原則をも踏みにじるものです。

 もともと憲法違反の法律は、制定し、存続すること自体が許されません。憲法98条に、憲法は「国の最高法規」であり、「その条規に反する」法律は 「その効力を有しない」とあるとおりです。秘密保護法は、「行政機関の長」が「安全保障に支障がある」外交、防衛などの情報を勝手に「特定秘密」と指定 し、それを漏らした公務員やそれを知ろうとした国民を厳罰に処するというものです。国民の「知る権利」を侵害し、憲法を踏みにじる法律であるのは明らかで す。

 しかも、自民・公明の与党は憲法を踏みにじるその秘密保護法を、衆院でも参院でも満足な審議をおこなわず、強行に次ぐ強行で成立させました。国会 審議では「修正」の議論をすすめた一部の党でさえ採決反対を主張し、安倍晋三首相でさえ秘密保護法が成立したあと、「説明」が不十分だったと言い出す始末 です。法案の中身からだけでなくその審議のすすめ方から見ても、秘密保護法の成立に道理がなかったのは明白であり、採決は撤回、法案は提出にさかのぼって やり直してしかるべきです。

 政府は秘密保護法施行の準備を進め、年内には施行しようとしていますが、憲法に反する法律の施行は許されず、撤廃する以外にありません。政府が 「特定秘密」を指定する「基準」などを検討するとして設置した「諮問会議」は、「基準」を決めるだけで個別に指定の是非を検討するわけでもなく、何の歯止 めにもなりません。このまま秘密保護法の施行を許せば重大な禍根を残すことは明らかであり、秘密保護法施行の準備は直ちに中止すべきです。

「秘密法ノー」の意思示す

 秘密保護法の制定に反対する世論と運動は、労働者、法曹関係者、作家、ジャーナリスト、文化・芸術関係者などに急速に広がり、国民の平和と民主主義を守るエネルギーの強さを示しました。

 秘密保護法の強行成立後もその撤廃を求める運動は広がり続けています。通常国会召集日の国会包囲行動を成功させることは、秘密保護法を絶対に認めない意思を示すものとしてきわめて重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権と憲法についても、細川氏は何ら見解を示していない」と指摘しました。

2014-01-23 | ちょっと気になるマスコミ報道

          都知事選きょう告示

希望持てる東京を

日本記者クラブ 宇都宮候補が会見

 
 
 

 

写真

(写真)告示を前に記者会見する宇都宮けんじ都知事候補=22日、東京都千代田区

 東京都知事選が23日告示(2月9日投票)されます。前日の22日、「希望のまち東京をつくる会」の宇都宮けんじ候補(67)=日本弁護士連合会 前会長、日本共産党など推薦=は千代田区の日本記者クラブで記者会見し、「誰もが希望を持って生きられる、暮らしやすい東京をつくりたい」と訴えました。

 宇都宮氏は40年以上、弁護士としてクレジット・サラ金の被害者、オウム真理教事件の被害者の救済に取り組み、国に立法措置をつくらせた実績を強調。「五つの基本政策と二つの特別政策」を説明しました。

 石原・猪瀬都政14年間の福祉切り捨て路線を転換し「世界一働きやすく、暮らしやすい東京をつくる」と主張。特別養護老人ホームや認可保育所の待 機者の解消、ブラック企業規制条例の制定などを進めると述べました。首都直下地震の防災・減災対策を強化し、原発再稼働に反対して東京電力の大株主として 原発の廃炉を提案すると強調しました。

 また、「安倍政権の暴走にストップをかけ、憲法9条を守る」と表明し、秘密保護法の廃止を求める考えを示しました。

 宇都宮氏は、安倍政権の経済政策について記者から問われ、「大企業はもうけているが、賃金は下がり貧困と格差が広がっている。消費税増税や社会保障削減を進めれば経済は破綻する」と批判しました。

 細川護熙(もりひろ)元首相が「脱原発」を掲げ立候補することについて「脱原発は重要課題だが、都政は、都民の命と福祉を守る仕事も重要。安倍政権と憲法についても、細川氏は何ら見解を示していない」と指摘しました。

 

 

 

舛添氏 政党支部  自宅に事務所費800万円

政党助成金を懐に

 

10~12年 ファミリー企業に支出   知事の資格なし

 

 
 
 

 

 東京都知事選に立候補を表明した舛添要一元厚生労働相の政党支部が、舛添氏の自宅に事務所を置き、「家賃」名目で、2010年~12年の3年間 で、ファミリー企業に約800万円を支出していたことが本紙の調べでわかりました。原資は政党助成金で、国民の税金が舛添氏側に還流していたことになりま す。

 


 

写真

(写真)政党支部、資金管理団体の事務所を置き、ファミリー企業の名義になっていた舛添氏の自宅=東京都世田谷区代田

 

 このファミリー企業は、株式会社「舛添政治経済研究所」。舛添氏が全株を所有し、妻が代表取締役を務めています。所在地は、東京都世田谷区代田の閑静な住宅街にある舛添氏の自宅です。

 

 政治資金収支報告書と政党交付金使途等報告書によると、舛添氏が自民党を離党し、「新党改革」を結成した10年4月から、12年12月まで、舛添 氏が支部長の「新党改革比例区第四支部」は、舛添政治経済研究所に総額801万2500円の「家賃」を支出しています。この原資は、すべて新党改革から交 付を受けた政党助成金=税金です。

 

 舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」、「舛添要一後援会」(11年6月30日解散)も舛添氏の自宅に事務所を置き、「事務所賃 借料」として、それぞれ、472万5000円(10年1月~12年12月)、235万8000円(10年1月~11年6月)を舛添政治経済研究所に支出し ています。

 

 舛添氏関連の政党支部、資金管理団体、政治団体の3団体で、政党助成金、政治資金あわせて1500万円以上が、「家賃」「事務所賃借料」として、舛添氏側に還流していたことになります。

 

 3団体の「事務所」所在地となっていた舛添氏の自宅は、約134平方メートルの敷地に地下1階付き3階建て、延べ床面積約205平方メートルで す。ところが、舛添政治経済研究所名義となっていたため、麻生内閣時代の閣僚の資産公開によると、「土地・建物」は「該当なし」となっていました。

 

 登記簿によると、舛添氏は昨年2月、自宅の土地・建物の所有権を同研究所から舛添氏に移転させています。

 

 ファミリー企業名義にして、資産隠しをする一方で、“自宅”に家賃・事務所費を支出、税金を含む政治資金を還流させるという構図です。

 

図

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人民網日本語版」2014年1月22日 中国新指導部が現在の特殊な国際背景の下で決定した重大な意義

2014-01-22 | 世界の変化はすすむ

 

習主席の五輪開幕式出席 中国外交の新たな非凡なスタート

 

 2014年01月22日08:35
 

 中国外交部(外務省)報道官は20日、習近平国家主席が2月6~8日に訪露し、ソチ冬季五輪開幕式に出席すると発表し 「中国の国家主席が外国で開催されるこうした大型の国際スポーツイベントに出席するのは初めてであり、オリンピズムとロシアの冬季五輪開催への中国側の支 持を示すものであるとともに、中露両国元首間の親密な友情の表れでもある」と述べた。(人民日報「鐘声」国際論評)

 モスクワ時間20日 早朝、習主席のソチ五輪開幕式出席のニュースはたちまちロシアの各大手メディアのトップを飾り、ロシア紙コメルサント、ネット新聞ブズグリャド、イタル・ タス通信、ノーボスチ通信、ロシアの声など主流メディア20社近くが揃って報道した。著名な政治雑誌『世界と政治』は20日付で習主席について詳しく紹 介。スポーツを最も愛する中国指導者の一人で、サッカーもバスケットボールも上手いと称賛した。

 2013年初春、習主席が就任後初の訪問国にロシアを選んだことを人々ははっきりと覚えている。中国新指導部の非凡な外交のスタートであり、中露関係の発展を力強く促し、国際的にも熱烈で積極的な反響を呼んだ。

  ソチ五輪はちょうど中国の正月・新春に行われる。習主席がロシアを新年最初の訪問国に選ぶのは2回目であり、中露両国元首の2014年度初の会談に再び世 界の注目が集まる。中国新指導部が現在の特殊な国際背景の下で決定した重大な意義を持つ外交活動であり、期待に値する。

 

習主席の五輪開幕式出席 中国外交の新たな非凡なスタート (2)

 2014年01月22日08:37
 

 中国の指導者は大型の国際会議やスポーツ競技などの場を借りて元首外交を繰り広げ、形式にこだわらず、深遠な着眼を示し ている。報道によると昨年10月、インドネシア・バリ島でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議期間にプーチン大統領がちょうど誕生日を迎え た。習主席はプーチン大統領と会う場を特に設け、祝いの杯を交わした。プーチン大統領は最近の記者会見でこのことに言及し、しきりに賛嘆した。

  ソチ五輪開幕式のためだけにわざわざ訪露する。これはクイックスパイク式に「急所を突く」外交であり、中国指導者の国際情勢の推移への順応、中国外交の実 際のニーズに対する戦略的考慮を示すものだ。中国とロシアは包括的・戦略的協力パートナーであり、相手国が関心を寄せる重大な問題において互いに支持し合 い、協力し合っている。ロシアメディアは、中国は実際の行動によってソチ五輪を支持したと指摘した。ロシア側の見通しによると、約40人の国家指導者がソ チ五輪の関連行事に参加する。ソチ五輪での元首外交が、国家関係の発展を先導する新たな原動力となることを人々は期待している。

 習主席がソチ五輪開幕式に自ら出席することで、スポーツを愛し、活力と団結力に満ちた中国国民の新たなイメージが一段と国際社会に示され、中国スポーツ事業も大いに鼓舞され、後押しされることは確実だ。これは重大な意義を持ち、計り知れない影響を及ぼす。(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年1月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲嶺 ススム さん 大差で勝利! 自民党・公明党にだまされなかった名護の人々アッパレ!

2014-01-20 | ちょっと気になるマスコミ報道

 

平成26年1月19日執行 名 護 市 長 選 挙 開 票 状 況


名護市選挙管理委員会

 

 

         時   間   別   得   票   数
  時 間            21:30      22:00     22:30 ←最終      

候補者氏名 開票率     5.60%      47.58%     100.00%        

スエマツ 文信     1,000      7,000     15,684        

稲嶺 ススム       1,000      10,000     19,839 当選      

小 計          2,000      17,000     35,523        

有効投票数(A) 無効投票数(B) 投票総数(A+B=C) 不受理・持帰り等(D) 投票者数(C+D=E)

35,523         210      35,733            0           35,733

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会決定文書は、共産党ホームページで見ることができます。

2014-01-19 | 日本共産党の機関決定文書

日本共産党第26回大会閉幕

 

志位委員長が結語

 

 
 
 

 

 結語にのぞんだ志位委員長は「全党が心一つに、いっせい地方選挙での躍進を必ず勝ち取り、引き続く国政選挙での躍進を勝ち取り、2010年代を民主連合政府への道を開く躍進の時代にしていくために頑張り抜こう」と奮起を呼びかけました。

 

 このなかで志位氏は、3日間の討論について「決議案と中央委員会報告が豊かに深められるとともに、この間の党躍進の息吹がみなぎり、涙あり、笑いあり、明るく、楽しい、素晴らしい感動的な討論となりました」と語り、つぎのような特徴点をあげました。

 

 第一は、「『自共対決』時代の本格的始まり」という情勢の特徴が生き生きと語られたことです。全国すべての地域・職場・学園が「自共対決」の舞台となった胸おどる情勢をとらえ、強く大きな党をつくって実力のうえでも「自共対決」といえる時代を開こうと呼びかけました。

 

 第二は、2010年代に「党勢倍加」の大目標をやりきる展望がみえてきたことです。目標をやりきる確信と展望にあふれたいくつもの発言を紹介しな がら、この確信と展望を会場だけに終わらせずに全国に持ち帰ってみんなで実践し、実現しようと訴えました。「どんな情勢が展開しようとも、日本共産党のさ らなる躍進を勝ち取り、民主連合政府樹立の道を切り開こう」と力説しました。

 

 第三は、もう一つの大目標―「世代的継承」をやりとげる展望も見えてきたことです。社会と政治の矛盾に苦しむなかで党と出会い、成長を語った数々 の青年党員の発言にふれ、「日本共産党という希望を届け、未来への展望を語ることは、日本共産党の現代の若者にたいする重大な責任です。全党をあげて日本 の未来を担う世代を党に迎え入れる活動を、大きく発展させよう」と呼びかけました。

 

 第四は、決議案が示した日本における未来社会の展望が発言のなかで生き生きと語られ、全国からの感想でも大きな反響を呼んでいることです。「ここ にこそ、資本主義を乗り越えるロマンと大志をもって活動する日本共産党の真骨頂があります。党の魅力を大いに発揮して躍進を勝ち取ろう」と訴えました。

 

 志位氏は、大会を傍聴した在日外交団の感想を紹介し、その後全党討論、中央委員会報告、大会討論をふまえて修正・補強した決議案を提案しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民の命と暮らし、福祉と教育を守るという、1千万都民の願いを託せるのは宇都宮けんじ候補以外にない

2014-01-16 | 市民のくらしのなかで

都知事選 正々堂々の論戦で宇都宮さん勝利に全力

舛添・細川氏の出馬表明受け 市田書記局長が表明

 
 
 

 

 23日告示、2月9日投票の東京都知事選をめぐって14日、元厚生労働相の舛添要一氏(65)と元首相の細川護煕氏(76)がそれぞれ立候補の意思を表明しました。

 舛添氏は、都庁で記者会見して立候補を正式に表明。細川氏は都内のホテルで、元首相の小泉純一郎氏と会談して立候補の意向を伝え支援を要請しました。

 日本共産党の市田忠義書記局長は14日、東京都知事選に舛添元厚生労働相と細川元首相が出馬を表明したことについて記者団から問われ、「両氏の出馬表明で知事選の顔ぶれがほぼ出そろったが、私たちは安倍政権の暴走ノー、都民の命と暮らし、福祉と教育を守るという、1千万都民の願いを託せるのは宇都 宮けんじ候補以外にないと確信している。正々堂々の論戦で宇都宮勝利に全力をあげたい」と決意を表明しました。

 市田氏は、「脱原発」をかかげる細川氏と宇都宮氏との「一本化」について問われ、「一本化はありえない。原発は重要な争点だが、選挙で問われるの は都民の暮らし・福祉にかかわる都政全般であり、国政の問題では消費税増税、秘密保護法、憲法など安倍政権の暴走にどういう態度をとるかが問われる。こう した問題で都民の願いに応えられるのは宇都宮さん以外にない」と述べました。

 また、舛添氏については、「異常な暴走を続ける自公政権の丸抱え候補ともいうべき候補者に都政を刷新することはできない」と語りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうや!名前が同じ満さんやし・・・

2014-01-14 | 市民のくらしのなかで

 地元の「長寿会」という名の老人会で新年会がありました。


そこで、新井満さん、作詞・作曲の「この街」を歌いました。以下のとおりです。


「この街で」 新井 満 作詞 作曲 

この街で生まれ  この街で育ち この街で  出会いました あなたと  この街で

この街で恋し  この街で結ばれ この街で お母さんに  なりました  この街で

あなたの  すぐそばに いつもわたし わたしの  すぐそばに いつもあなた

この街で いつか  おばあちゃんに なりたい

おじいちゃんに なったあなたと 歩いて ゆきたい

坂の上に 広がる 青い空 白い雲が ひとつ 浮かんででる

あの雲を  追いかけ 夢を追いかけて よろこびもかなしみも   あなたとこの街で

この街で いつか おばあちゃんになりたい

おじいちゃんに なったあなたと 歩いて ゆきたい

この街で いつか おじいちゃんに  なりたい

おばあちゃんに なったあなたと 歩いて ゆきたい

いつまでも 好きなあなたと 歩いて ゆきたい


終わったときに、自分のことを歌っているのか? と言われました。

そうや!名前が同じ満さんやし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする