大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

経済政策について問われ、「大幅賃上げが必要」「この国の経済のゆがみそのものに切り込む政策が今求められています」と強調。大企業の史上最高の利益が賃金に回らず、内部留保を膨張させていることを指摘し、

2025-01-20 | 市民のくらしのなかで

2025年1月20日(月)

経済・裏金 構造的ゆがみただす

NHK「日曜討論」 田村委員長が主張

 日本共産党の田村智子委員長は19日、与野党党首に「2025年の政治はどう動くのか」について聞くNHK「日曜討論」に出席し、経済政策や自民党派閥の裏金問題、被災地の復旧・復興、外交などの重要政策についてインタビューにこたえ、それぞれの構造的ゆがみに切り込むとともに、具体的な対策や提案を示しました。


 田村氏は、経済政策について問われ、「大幅賃上げが必要」「この国の経済のゆがみそのものに切り込む政策が今求められています」と強調。大企業の史上最高の利益が賃金に回らず、内部留保を膨張させていることを指摘し、内部留保の一部に課税し、中小企業が賃上げをするための直接支援に回すなど、「全ての働く人の賃金が上がっていく仕組みを政治の責任でつくるべきです」と主張しました。

 また、「年収の壁」について問われ、“税制のゆがみ”を考える必要があると指摘。「生計費非課税」「応能負担」の原則のどちらもがゆがめられている実態を示して、課税最低限の引き上げとともに、「何より消費税は毎日の暮らしに関わる税金、そして一番の不公平税制です。廃止を目指し、緊急に減税することが求められます」と述べました。

 教育費の無償化については、「当然必要です。大学の授業料の値上げが予定されているので、それを止めることを含めて求めていきます」と表明。選択的夫婦別姓制度については、1996年に法制審議会の答申があり、野党も法案を共同提出してきたとして法案審議をすべきだと強調。「ジェンダー平等を進めていくうえで不可欠。国民の前での議論、国会の中での議論を求めていきます」と述べました。

 自民党派閥の裏金事件について問われ田村氏は、裏金議員への証人喚問、旧安倍派の元会計責任者の国会招致を行い、真相解明をしなければならないと指摘。また、裏金の原資となった企業・団体献金については、その賄賂性に目を向ける必要があると強調し、「日本経団連などが企業献金の斡旋(あっせん)をやり、法人税の税率引き下げと消費税の増税などを求めてきました。企業献金が政治をゆがめてきたからこそ、全面的な禁止が必要なのです」と主張しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカ・ファースト」と「アメリカを再び偉大に」というスローガンで象徴される「トランピズム」(トランプ主義)が、自国だけでなく国際社会に再び大きな対立と激変を予告しているからだ。

2025-01-19 | アメリカの反応
 

米国の危機が選択したトランピズム2.0…

「また巡り逢う世界」が不安だ(1)

登録:2025-01-18 10:25 修正:2025-01-18 11:18
 
精神的に不安定なトランプ氏の気質 
国家権力の不正乱用、トランピズムに影響 
米国経済にも国際秩序にも赤信号
 
 
2024年11月19日(現地時刻)米国のドナルド・トランプ次期大統領がテキサス州ボカ・チカの発射場で民間宇宙企業スペースXの超大型ロケット「スターシップ」の試験発射に参観している/AP・聯合ニュース

 2025年1月20日、米国と世界は「新たな世界」に向き合う。ドナルド・トランプ大統領(78)が4年ぶりに2期目を始める。トランプ支持者は「また巡り逢えた世界」に歓呼するが、「もう巡り逢いたくない世界」の再現に当惑感と懸念を隠すことができない人たちも多い。トランプ時代は過去にはなかった世界ではない。むしろ、一度は経験した世界の拡張現実になる可能性が高い。彼が追求して実行した理念と政策、「アメリカ・ファースト」と「アメリカを再び偉大に」というスローガンで象徴される「トランピズム」(トランプ主義)が、自国だけでなく国際社会に再び大きな対立と激変を予告しているからだ。

 トランピズムは2016年の米国大統領選のとき、主要メディアがトランプ候補の政治的スタイルと理念的指向を表現する用語として使い始めた。現時点では、厳密に確立された学術的概念というよりは、トランプ路線の特徴とスタイルの描写に近い。極端な自己中心主義と動物的な損益感覚の混在にすぎず、なんらかの理論的体系を備えた政治哲学とみなすのは難しいという意味だ。

 しかし、トランプ氏が政権1期目の間に見せた言動と国内外の政策を通じて、トランピズムの実体を見積もり推察することはできる。極右ポピュリズム、反知性主義、米国第一主義と軍事・外交的孤立主義、多国間主義の秩序を無視する保護貿易主義、極端な反移民感情、政治的反対者などに対する軽蔑と嫌悪、「フェイクニュース」や「オルタナティブ・ファクト」を前面に出した妄想と偽りの扇動などが挙げられる。

 トランプ政権2期目の時代は、さらに強力になったトランピズム2.0を予告する。トランプ氏は就任初日に気候変動枠組み条約を再離脱すると公言している。ユネスコ(UNESCO・国連教育科学文化機関)、国連人権理事会、世界保健機関(WHO)などにも「脱退」の脅しをかけ、西側諸国の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)加盟国や、東北アジアの安全保障の最前線にいる韓国に対しても、過度な防衛費の引き上げを求めるカードを切った。また、中国製品に60%、他の国の輸入商品には10~20%の普遍的基本関税も予告した。露骨な外国人嫌悪もさらに強まる見込みだ。一方、次期政権の要職を自身に対する忠誠度が高い最側近と家族で固め、議会乱入・暴動事件の主導者を「大規模恩赦」すると述べた。このような独善的な動きは、民主主義と人権の価値を嘲弄し、国際的な多国間機構に対する信頼性の危機を悪化させる可能性がある。

 トランピズム2.0には、過去とは違う様相が現れる兆しもみられる。可能な限り国際紛争に介入しない孤立主義を捨て、国益を最大化するために軍事力の使用も排除しない略奪的膨張主義の内心を公然と示していることがそれに当たる。トランプ氏は最近、パナマ運河とデンマーク領グリーンランドを占領するという野心を示した。米国と国境を接する隣国であり最友好国の一つであるカナダに対しても25%の関税を予告し、それが嫌なら米国の51番目の州になれという。嘲弄的な脅迫を越える、深刻な主権侵害の妄言だ。

 トランピズムという妖怪は、どのようにして生まれ、勢力を育てたのか。3つの要因で説明できる。1つ目は、トランプ氏の成長過程で形成された気質と性情。2つ目は、20世紀の二つの世界大戦以降、ドルの覇権に後押しされた経済力と圧倒的な軍事力によって国際秩序の最高峰にいた米国の独歩的な地位が揺らぐ危機感。3つ目は、民主党と共和党を中心とする二党政治が固定化し、エリートと富裕層が政治を掌握している現実のもと、脆弱階層と社会的マイノリティを代弁するという期待を受けた民主党政権の無気力さに対する失望。

 
 
2024年12月14日、米国のドナルド・トランプ次期大統領の別荘があるフロリダ州マー・ア・ラゴ・リゾートの近くでトランプ支持者が米国旗とトランプ氏の写真の旗を振っている/AFP・聯合ニュース

 トランプ氏から政治指導者としての徳性や人間的品格を見出すことは難しい。すぐにばれる嘘やおぞましいヘイトスピーチを続け、政治的反対者などを侮辱することに長けている。それでも、米国の有権者の半数が彼を支持した。とはいえ、彼らに人格的欠陥があるということにはならない。トランプ支持者は哲人政治家を選んだのではない。エリートの既得権集団と戦う闘士、「政治的正しさ」を強調する民主党のアイデンティティ政治に疲労感を感じているが、自分からは言い出せずにいるもどかしさを豪快に代弁してくれるスポークスマン、自分たちの利益と自尊心を確実に守ると豪語する人物を選択しただけだ。ここには、唯一の超大国の時代に対する郷愁、中国の急浮上と国際社会の多極化にともなう地政学的変化、保守的な白人の既得権集団のアイデンティティ危機が重なっている。

 トランプ氏が再選できた背景、トランプ2期目の政権の様々な政策方向については、多くの専門家とメディアから様々な見通しと分析が出ている。しかし、トランプ氏個人の気質と性情がトランピズムの形成に及ぼした影響は、相対的にあまり知られていない。彼に関するかなりの数の書籍から、その過程を推測することができる。(2に続く)

チョ・イルジュン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

米国の危機が選択したトランピズム2.0…

「また巡り逢う世界」が不安だ(2)

登録:2025-01-18 11:12 修正:2025-01-18 22:00
 
 
                           『トランプ自伝:アメリカを変える男』韓国語版表紙//ハンギョレ新聞社

(1の続き)

 トランプ氏は不動産とエンターテインメント事業で巨額の資産を儲けた企業家出身だ。2016年の大統領選を前に70歳の年齢で共和党候補選に飛び込み、政治に踏み入った。これに先立ちトランプ氏は、41歳(1987年)に自叙伝的な初めての著書を書き、韓国では『取り引きの技術』というタイトルで翻訳出版された(日本語版『トランプ自伝:アメリカを変える男』)。簡単な成長過程、不動産投資を皮切りに事業を順調に拡張した時期の回顧、ビジネスの成功談と秘訣が盛り込まれている。トランプ氏は著書の各所で自身の勝負師の気質を自慢する。「時には戦いで敗北を味わうことによって、次の戦争で勝てる新しい方法を探すことができる」。韓国語版の翻訳者は「この本で明らかにされたトランプは(…)世の中の変化を人より早く読み取り、成功のためには手段と方法を選ばない。(…)一言で言うと、強くて隙がなく、卑劣なほど冷静な人だ」と評した。トランプ氏はこの著書で「私は父から本当に多くを学んだ。過酷な事業をしながら荒々しく対応する方法を学び、人々をリードする方法を学んだし、競争と効率性について学んだ」と書いた。

 
 
            『世界で最も危険な男:「トランプ家の暗部」を姪が告発』韓国語版表紙//ハンギョレ新聞社

 ところが、トランプ氏の唯一の姪であり臨床心理学博士であるメアリー・トランプ氏が2020年の米国大統領選挙を前にして書いた著書で、母方のおじとその家を酷評した。トランプ氏による出版禁止仮処分訴訟で勝って出された著書のタイトル名は『あり余るのに満足を知らない』(Too Much and Never Enough)だ(日本語版『世界で最も危険な男:「トランプ家の暗部」を姪が告発』)。

 それによると、3男2女の次男であるトランプ氏は父親に虐待に近い無視をされ、防御策を開発したが「その方法は強力だが原始的だった。ドナルドは他人に強い敵がい心を示し、母親の不在や父親の無関心は気にも留めないふりをした。このうちの後者は、一種の『学習された無力感』に発展した」。このような評価も、トランプ氏にとっては痛いところだ。「ドナルドは、ささいな叱責も自身に対する挑戦と受け止める。批判を受ければさらに悪い行動をとり、そうしても構わないようかのようにしつこくふるまう。(…)それから50年後、全員を破滅に導く決定と対策のないコミュニケーションのしかたは、文字通り多くの人を苦しませている」

 2017年、トランプ政権1年目に出版された『ドナルド・トランプの危険な兆候:精神科医たちは敢えて告発する』(バンディ・リー編)はさらに衝撃的だ。米国の精神科医師、臨床心理学者、精神分析家、心理治療専門家など27人が、それぞれトランプ氏の精神分析と医学的評価、経験談などを1冊の本にまとめた。著者の診断結果によると、トランプ氏は「極端な現在の快楽主義、病的なナルシシズム、信頼不足、ソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)、不道徳や狂気、猜疑性パーソナリティ症、共感能力の欠乏、他人に暴力を行使しようとする意志」を典型的に示す人物だ。

 
 
   『ドナルド・トランプの危険な兆候:精神科医たちは敢えて告発する』韓国語版表紙//ハンギョレ新聞社

 米国精神医学会(APA)の医療倫理原則(別名「ゴールドウォーター・ルール」)は「医師が公認の精神科的な問題に関する一般的な内容を言うことはあるが、直接の検査を実施することなく、適切な許可を得ていない場合、専門的意見を提示することは非倫理的」だと明記している。著者たちは、ルール違反を押し切ってまでこの本を出版した理由も説明した。「国家権力が精神的に不安定だとみられる人物によって乱用されていることを感知した場合は、われわれは市民としてだけでなく、特殊な情報を知っており大衆を教育する責任がある専門家として、その事実を伝えなければならない」

 2023年11月、トランプ氏は自身の主治医が作成した診断書を公開し、健康を誇示した。「身体状態は正常の範囲で、認知力など精神健康は卓越している」と書かれていた。昨年の大統領選の期間中、カマラ・ハリス候補をはじめとする民主党議員がトランプ氏の乱暴な言動を指して用いた「奇怪な」(weird)という言葉がかなり流行した。トランプ氏はこの表現に激しく怒った。「私でなく彼ら(民主党)が奇怪だ」と反撃しても怒りが収まらなかったのか、ハリス候補に「間抜け」「言うことがころころ変わる共産主義者の狂人」「IQ(知能指数)が低い」などの非難を浴びせた。

 
       
                                『アメリカの罠:トランプ2.0の衝撃』韓国語版表紙//ハンギョレ新聞社

 トランピズムの強化は、トランプ支持層の期待とは違い、米国経済に不利に作用して、政治的民主主義を傷つけ、国際秩序にも破壊的変曲点をもたらすだろうという懸念も小さくない。ユヴァル・ノア・ハラリ、ポール・クルーグマン、ジム・ロジャーズ、ジェフリー・サックス、ジャック・アタリなど各分野の著名な専門家たちが共著者として参加した『アメリカの罠:トランプ2.0の衝撃』も同様の趣旨の本だ。

 クルーグマン氏は、トランプ氏が自国民の所得税を外国商品に課す関税に変えるという発想は「関税引き上げ→消費者の負担増加→輸入減少→関税引き上げ」の悪循環に陥るものだと指摘した。サックス氏は「トランプの外交政策は気まぐれで予測が不可能だ」としたうえで、「彼の性格は敵意に満ちており、政治と外交分野でもビジネスの取引をしているかのようだ。トランプの話はありのまま受け入れてはならず、公然と大声を上げたりむやみに威張ったりする(…)駆け引きをしている最中だということを把握しなければならない」と直撃した。

 
 
                     『民主主義の死に方:二極化する政治が招く独裁への道』韓国語版表紙//ハンギョレ新聞社

 米国の政治学者スティーブン・レビツキー氏とダニエル・ジブラット氏の著書『民主主義の死に方:二極化する政治が招く独裁への道』は、トランピズムの政治的危険性に対する警告としても読まれる。著者たちは「独裁者の判別基準」として、(1)民主主義の規範の拒否、(2)政治ライバルに対する不正、(3)暴力に対する助長と容認、(4)報道機関とライバルの基本権に対する抑圧傾向などを挙げたが、「トランプは私たちのリトマス・テストの4項目すべてで陽性反応」を示した「ポピュリズム・アウトサイダー」だと規定した。「ポピュリストは既成政治に反対し、エリート集団を処断して権力を国民に返すと約束する。しかし、選挙で勝つと、彼らはしばしば民主主義制度をまず攻撃する」

 いまやトランプ氏は米国の歴史上、最高齢で大統領に再任できない再選に成功し、政権就任を控えている。彼が作っていく世界、トランピズム2.0が支配する今後4年を、全世界が不安な気持ちで見守っている。

チョ・イルジュン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本共産党が伸びてこそ物価高騰から暮らしを守ることができる。新しい政治の流れを前に進める支持の輪をさらに広げてほしい」と第一声を上げました。

2025-01-18 | 日本共産党へご協力を!

2025年1月18日(土)

新しい政治の流れ 前へ

北九州市議選告示 全7区9候補勝利を

26日投票

写真

(写真)市議選勝利へ決意をのべる(右から)出口、仁比両氏=17日、北九州市小倉北区

 年明け最初の大型選挙となる北九州市議選が、17日告示(26日投票)されました。総定数57に現在の7区制になって以降最多の96人が立候補。日本共産党は全7区で9人が、田村貴昭衆院議員、仁比聡平参院議員、白川よう子参院比例予定候補の応援も受け、「日本共産党が伸びてこそ物価高騰から暮らしを守ることができる。新しい政治の流れを前に進める支持の輪をさらに広げてほしい」と第一声を上げました。

 9候補は、物価高騰に市独自の対策を取らない武内和久市長の市政と、国民健康保険料・介護保険料値上げなど市民の負担増に賛成した「オール与党」議会を批判し、市民の暮らしを守る物価高騰緊急対策を訴え、学校給食無償化での子育て支援、補聴器購入助成などの公約を紹介。国保料・介護保険料値上げや北九州空港の軍事利用や下関北九州道路計画に共産党だけが反対してきたと力を込めました。

 八幡東区の、きた時子候補の出発式に参加したAさん(68)とBさん(66)は政策を伝えると共感が広がると述べ、「まだ政策が届いていないところにしっかり声かけをしていく」「マイ名簿の支持者にもう一回り広げてと訴える」と意気込みました。

 衆院選後、初の政令市議選となる今回の選挙では東京都議選、参院選にも向けて新しい政治の流れを前進させることが焦点となります。自民・公明が守勢に追い込まれる一方、立民、国民、維新が議席増を狙います。

 日本共産党は、裏金事件を暴いて自公を少数に追い込んだ追及の力と、国政のみならず北九州市政を大きくゆがめてきた企業・団体献金の禁止を正面から訴え、全7区9人全員勝利で新しい政治を切り開くよう訴えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援法成立後も、支援の拡充を求める自治体の声に背を向け続けているとして「根本的にその姿勢は30年たってもなお変わっていないと言わざるを得ない」と強調しました.

2025-01-17 | なるほど、その通り

2025年1月17日(金)

阪神・淡路大震災30年

当時から国の姿勢変わらず

憲法13条の立場で支援を

田村委員長が会見

写真

(写真)記者会見する田村智子委員長=16日、国会内

 日本共産党の田村智子委員長は16日、国会で記者会見し、阪神・淡路大震災から17日で30年を迎えることを受けてコメントしました。当時の被災者の粘り強い運動が被災者生活再建支援法を成立させたと述べ、30年たった今、実態に合わせた支援金による補償額と対象の拡充が求められるとして「被災者の求めることを重視して、生活と生業(なりわい)の再建を支援する政治を強く求めていきたい」と主張しました。

 田村氏は当時、被災者と市民団体が個人補償を求めた際に政府は頑として拒否したと指摘。支援法成立後も、支援の拡充を求める自治体の声に背を向け続けているとして「根本的にその姿勢は30年たってもなお変わっていないと言わざるを得ない」と強調しました。

 能登半島地震の避難所生活では、雑魚寝や不十分な食事など劣悪な環境が30年たった今も繰り返されたとし、「ここに国が本気で被災者の生活を支援していく立場をとっていないことが象徴的に表れている」と批判。「能登の復旧・復興の遅れの根本的な要因でもある」と指摘しました。

 東日本大震災で岩手県の達増拓也知事が憲法13条(幸福追求権)の立場で復旧・復興が求められると述べていたことに触れ、「この立場を国の姿勢にしていくために全力を挙げて取り組んでいきたい」と表明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尹大統領は、有刺鉄線と車の壁で要塞化した官邸に隠れ、法執行機関から逃れようとする卑怯な姿をさらした。警護官を人間の盾として前面に立たせただけでなく、武器を使ってでも自身の逮捕を阻止せよ

2025-01-16 | なるほど、その通り
 
 
【社説】

「内乱首魁」尹錫悦逮捕、

「憲政じゅうりん断罪」への真の一歩

登録:2025-01-16 09:52 修正:2025-01-16 10:25

 

尹錫悦、直前まであらゆる詭弁で支持層を扇動 
現職大統領の逮捕こそ、法治国家を証明
 
 
15日、ソウル市漢南洞の官邸で逮捕され護送された尹錫悦大統領が、京畿道果川市の政府果川庁舎内にある高位公職者犯罪捜査処の入り口から入っている様子=イ・ジョングン先任記者//ハンギョレ新聞社

  「内乱首魁」被疑者である尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が15日午前10時33分、ソウル市漢南洞(ハンナムドン)の官邸で逮捕された。違憲・不法な12・3非常戒厳で内乱を引き起こしてから43日後のことだ。特にこの2週間、裁判所が発付した逮捕状の執行を物理的な力の動員で拒否したことで、国全体が極度の混乱と不安定に陥った。遅滞はあったが、逮捕状が法に則り執行されることによって、内乱勢力に対する真の断罪と民主秩序の完全な再建に向けた第一歩を踏み出すことになった。

 尹大統領は、有刺鉄線と車の壁で要塞化した官邸に隠れ、法執行機関から逃れようとする卑怯な姿をさらした。警護官を人間の盾として前面に立たせただけでなく、武器を使ってでも自身の逮捕を阻止せよという無責任かつ卑劣な指示さえ与えた。自分の言葉通りに捜査と弾劾審判に堂々と臨むどころか、なんとかして時間を稼ぎ責任を回避しようとする卑しい態度を取り続けた。一国の大統領に相応しい身の振り方はまったく見出せなかった。ついに憲政史上初めて、現職大統領が捜査機関によって逮捕されるという場面を演出した。自業自得だ。

 尹大統領は逮捕の瞬間まで「この国では法がすべて崩れた」という居直りの詭弁を繰り返した。弁護団を通じて発表した録画映像では「公捜処(高位公職者犯罪捜査処)には捜査権がなく、逮捕状は無効」だとし、「違法に違法を重ねた違法が強行された」と主張した。しかし、法治を崩したのは尹大統領だ。裁判所が二度も逮捕状を発行し、これに対する異議申立ても棄却したにもかかわらず、被疑者が自分勝手に違法捜査・違法逮捕だと強弁して拒否すること自体、法治を傷つける行為だ。一般の市民であればまったくありえない逮捕状の執行拒否を行い、むしろ自身が「不利益を被った」と強弁するずうずうしさは、もはや驚くことでもない。なんとかして支持層を扇動しようとする強引な主張は、これ以上通用しない。現職大統領が法の名のもとで逮捕されたことこそ、「法の前の平等」という憲法の原則を実現し、法治国家としての力を示したのだ。むしろ、世界の民主主義の歴史に記録されるほどの事例だ。

 12・3内乱は憲政を蹂躪(じゅうりん)した最悪の犯罪だ。寛容はありえない。内乱の重要任務に従事したキム・ヨンヒョン前国防部長官と軍・警察の関連者は次々と拘束起訴された。その頂点にいる尹大統領を、彼ら以上により徹底かつ厳正に断罪するのは当然だ。尹大統領が法の網から逃れるためにどんな行為も躊躇しないという事実をこれまで自ら立証してきただけに、拘束捜査は必須だ。

 内乱そのものはもちろん、その後に続く内乱犯による法執行機関への拒否で、国の信用はさらに失墜し、経済の不安定性も強まった。内乱事態の早期終息を望む市民が抱く不安とストレスも、並大抵のものではなかった。尹大統領の逮捕は国を正常化する出発点でもある。もう内乱犯を擁護する非理性的な主張で混乱状態を持続させようとする試みは、どこにも居場所はない。民主主義を守ろうとする市民の堅固たる意志は、国会による尹大統領弾劾をけん引したのに続き、公捜処と警察の断固たる法の執行も引き出した。軍と警察が令状執行に協力することになり、強硬派に振り回された警護処まで協力に回った背景にも、やはり市民がいた。今後、内乱首魁に対する本格的な捜査と弾劾審判の過程も市民がしっかり見守るだろう。憲法裁判所と捜査機関は、憲法と法律を守ることに一点の動揺もなく毅然さを示すべきだ。

(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捜査本部は戒厳宣布を「職権を乱用して憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした」行為とみなし、尹氏を内乱の「首謀者」と位置付けており、裁判で有罪になれば刑法により死刑か無期懲役または禁錮が科せられます。

2025-01-16 | 韓国戒厳令関係

 

 

写真と記事とは、無関係です.

韓国・尹大統領を拘束

内乱容疑 “戒厳宣布は暴動”

現職では初

 韓国の高官犯罪捜査庁(高捜庁)と警察などの合同捜査本部は15日、昨年12月3日に「非常戒厳」を宣布した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(64)を内乱と職権乱用の容疑で拘束しました。現職大統領の拘束は韓国史上初めて。


 憲法は大統領に対して不逮捕・不訴追の特権を認めていますが、内乱罪は例外と明記しています。捜査本部は戒厳宣布を「職権を乱用して憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした」行為とみなし、尹氏を内乱の「首謀者」と位置付けており、裁判で有罪になれば刑法により死刑か無期懲役または禁錮が科せられます。

 捜査本部は高捜庁捜査官のほか警察から約1000人の捜査員らを動員し、尹氏をソウル市内の大統領公邸で拘束した後、高捜庁に移送して直ちに取り調べに入りました。取り調べには3人の弁護士が同席しています。尹氏は黙秘権を行使しているもようです。

 今回の令状執行による勾留期限は48時間後で、それまでに改めて令状を裁判所に請求し、認められれば最長で20日間の勾留延長が可能です。

 尹氏は戒厳宣布直後、戒厳解除要求決議を阻止するために国会に軍を侵入させ、「銃を撃って扉を壊してでも(議員を)引きずり出せ」と命令。「解除が決議されてもおれが2回、3回、戒厳を宣布すれば済む」と言い放ったといいます。このほか令状なしに国会議長、野党第1党「共に民主党」党首、与党「国民の力」党首ら十数人の政治家と、中央選挙管理委員会職員の拘束を命じたとされています。

 尹氏の主な容疑は、▽違憲・違法な非常戒厳宣布▽違法な戒厳布告令の発布▽警察と軍を動員した違法な国会封鎖および戒厳令解除の議決権妨害▽逮捕の要件を満たさない政治家らの逮捕企図―などです。

 捜査本部は今月3日に1回目の拘束令状執行を試みましたが、大統領警護庁の警護員に阻まれ拘束に至りませんでした。これを受け警察は、拘束を妨害する警護員は特別公務執行妨害容疑で現行犯逮捕すると繰り返し警告。15日の令状執行の際は妨げる警護員はいなかったといいます。

 尹氏は談話を発表し、「違法な捜査だが、流血事態を防ぐために高捜庁への出頭に応じる」と表明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョン室長が「国民に対する訴え」と題して公開した文章は、国家反逆行為である内乱罪に対する無知、刑事司法手続きの歪曲、憲法を無視した特恵要求などがあふれている。

2025-01-15 | なるほど、その通り
 

尹大統領の令状拒否、

国民の誰も享受したことのない「特例」…14日の「訴え」大解剖

登録:2025-01-15 00:58 修正:2025-01-15 11:54
 
大統領室秘書室長の「国民に対する訴え」 
憲法を無視した特恵要求、歪曲だらけ
 
 
尹錫悦大統領が昨年4月22日、ソウル龍山の大統領室庁舎で、新任のチョン・ジンソク大統領秘書室長とともに人事ブリーフィングに入場している/聯合ニュース

 チョン・ジンソク大統領秘書室長は14日、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を南米の麻薬ギャングのように扱っている」として、逮捕状の執行に反対する考えを表明した。チョン室長が「国民に対する訴え」と題して公開した文章は、国家反逆行為である内乱罪に対する無知、刑事司法手続きの歪曲、憲法を無視した特恵要求などがあふれている。

(1)「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)と警察、国家捜査本部は攻城戦の準備を終えた。いつでも城壁を破壊し、漢南洞(ハンナムドン)の官邸に孤立している尹大統領に手錠をかけて引っ張っていこうとしている」

→ 裁判所が発付した逮捕状の執行を妨害するためにソウル漢南洞の大統領官邸を要塞化し、籠城戦に突入したのは、尹大統領本人だ。警護処の職員たちは小銃を手に官邸の外郭を守っている。かみそり刃のついた鉄条網を設置し、車両で壁を作っている。孤立しているのではなく、逮捕から逃れるために孤立を自ら招いたのだ。尹大統領は14日の憲法裁判所の弾劾審判の第1回目の弁論にも、逮捕を懸念して出席しないと述べた。

(2)「尹大統領を特例にしてくれと要求しているわけではない。誰もが享受しうる自己防衛権を保障してくれと言っているのだ」

→ 裁判所が発付した令状を「勝手に拒否できる」と宣言するのは特例だ。尹大統領は、検察と公捜処の4回の出頭要求をすべて拒否しており、逮捕状の執行も銃で妨害している。逮捕状の執行拒否は、大韓民国国民の誰も享受したことのない特例であり、最大限の防御権の行使だ。

(3)「自然人尹錫悦の口を塞いではならない。自らの立場を説明することを保障しなければならない」

→ 尹大統領の口は塞がれたことがない。官邸前の極右支持者たちに「逮捕を阻んでほしい」とする声明を伝えた。この1カ月あまりの間中ずっと、弁護人たちは国内外の記者会見などを通じて、内乱首謀容疑者である尹大統領についての場外世論戦を繰り広げている。

(4)「憲法は、すべての被疑者は有罪判決が確定するまで無罪であると推定されると宣言している。刑事訴訟法は、すべての被疑者が非拘束の状態で捜査を受けることを原則として明示している」

→ 憲法は「被疑者」ではなく、すでに捜査されて起訴され、裁判に付されている「被告人」の無罪推定を宣言している。刑事訴訟法は有罪判決が確定するまでの「被告人」の無罪推定を、「被疑者」に対する不拘束捜査の原則を定めている。これを拡大し、捜査段階の被疑者にも無罪推定が適用される。

 ただし、無罪推定および不拘束捜査の原則という規範と、刑事訴訟手続きに則った逮捕や拘束は別だ。法律に則って裁判所が発付した逮捕状や拘束令状に則った拘束捜査は可能になっている。

 最高裁は「無罪推定される被告人も、拘束理由があって拘束令状が発付・執行された以上、身体の自由が制限されるのは当然のことだ。これは無罪推定の原則に反するものとはいえない」とする確固たる判例を維持している。

 多くの人が見守る中で罪を犯したとしても規範的には無罪推定とされうるが、有罪が確定するまでは逮捕や拘束をおこなってはならないという主張は成り立たない。

 12・3内乱事態は生中継を通じて全国民が見守った。尹大統領の指示を受けて内乱事態に加わったキム・ヨンヒョン前国防部長官ら軍と警察の首脳部は、いずれも裁判所が発行した令状に則った拘束手続きを経て起訴された。内乱容疑のような重大な犯罪で下級者が拘束されたなら、指示を下した上級者が拘束を免れる可能性はない。

(5)「なぜ尹錫悦大統領だけが司法体系の外に追放されなければならないのか? 尹錫悦だけは適用されてはならない理由があるのか?」

→ 尹大統領にも被疑者としての権利がすべて保障されている。検察と公捜処は刑事訴訟法に則って数回にわたって出頭を要求してきた。出頭義務のない尹大統領はこれを自身の権利として拒否した。刑事訴訟法に則り、出頭を拒否する被疑者は逮捕できる。裁判所は尹大統領の逮捕状を発付した。すべて大韓民国の司法体系の中で取られた手続きだ。裁判所が発付した令状の執行を拒否する尹大統領が、司法体系の外でただひとり特恵を要求しているのだ。

(6)「尹大統領が手錠をかけられ、捜査官に引っ張られて漢南洞の官邸を出ることが、2025年の大韓民国にふさわしいのか」

→ 手錠をかけて引きずり出されるのを避けるには、自ら警護処の車に乗って官邸の外に出てくればよい。そうすれば、尹大統領が手錠をかけられ、強制的に公捜処の調査室に護送されたりすることはない。

 当の尹大統領本人は、非常戒厳の宣布直後、国会本会議場に入れずにいる兵士たちに「4人が(議員を)1人ずつ背負って出てこい」、「発砲してでも扉を壊して引きずり出せ」などと指示していた。中央選挙管理委員会に出動した兵士たちは、選管の職員をケーブルタイで縛り覆面をかぶせて逮捕する計画を立てていた。

 2025年の大韓民国に、違憲かつ違法な非常戒厳宣布はふさわしくない。世界各国は、どうして民主主義の模範国である大韓民国で「親衛クーデター」が発生したのかを問うている。外国の政府と企業は、裁判所が発付した令状がなぜ執行されないのか疑問に思っている。2025年の大韓民国の法治主義が生きているのかどうかは、尹大統領の逮捕状の執行の可否にかかっている。

(7)「今この瞬間にも、数千人の市民が官邸の前で大統領を守るために夜を明かしている。警察と市民が衝突すれば、想像もつかない悲劇が発生する恐れもある」

→ 今、官邸の前には、大統領の逮捕と弾劾を要求する、より多くの市民がいる。尹大統領を守るという「白骨団」などの極右支持者が逮捕を妨害すれば、特殊公務執行妨害で現行犯逮捕される。警察と市民の衝突が心配なら、尹大統領が自ら官邸の外に出てくればよいのだ。

(8)「衝突を防げるのはチェ・サンモク大統領権限代行だけだ。警察と警護処は行政府の首班であるチェ代行の指針と指揮に従わなければならない」

→ チェ・サンモク代行は警護処に対し、憲法と法律に則って裁判所が発付した逮捕状の執行を妨害するなと指揮すべきだ。政界や法曹界などからは、チェ・サンモク代行は日和見主義的な態度で衝突を傍観していると批判する声があがっている。

(9)「大統領室は警察および公捜処と協議する用意がある。大統領に対する第3の場所での取り調べ、または訪問調査などをすべて検討しうる」

→ チョン・ジンソク秘書室長ら大統領室に、警察や公捜処と協議する権限はない。大統領室は職務が停止された尹大統領ではなく、チェ・サンモク代行を補佐する機関だ。裁判所が発付した逮捕状を拒否し、第3の場所での、または訪問による取り調べを要求することこそ、大韓民国の司法体系外の特恵を要求するものだ。

(10)「党大会現金封筒事件にかかわった民主党の国会議員たちは、出頭要請に1年以上応じていない。捜査機関はその議員たちにどのような措置を取ったのか」

→ 民主党の現金封筒事件にかかわった一部の議員たちは、すでに有罪が確定しているか、裁判中だ。憲法の「会期中の不逮捕」規定に則って捜査機関の出頭要請に応じない議員が一部いるが、300万ウォン(約30万円)入りの現金封筒容疑の捜査を、国家反逆行為で刑罰が死刑か無期懲役(禁固)とされている内乱罪の捜査と同一線上に置くのは理にかなわない。

キム・ナミル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の発電能力の3割を占める国内最大の発電会社JERA(東京電力グループと中部電力が共同出資)が、意図的に電力価格をつり上げていました。国民生活に大きな打撃を与えるもので許されません。

2025-01-15 | なるほど、その通り

2025年1月15日(水)

しんぶん赤旗主張

電力価格つり上げ

公正な電力市場の確立は急務

                 本文と写真は無関係です。

電気料金を含む物価高騰が家庭や事業所を直撃するなか、日本の発電能力の3割を占める国内最大の発電会社JERA(東京電力グループと中部電力が共同出資)が、意図的に電力価格をつり上げていました。国民生活に大きな打撃を与えるもので許されません。

 経済産業相直属の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)は昨年11月、JERAが少なくとも2019年4月から23年10月までの4年半にわたり、発電事業者と電力の小売会社が売買取引を行う卸電力市場で、電力を供給する余力があり、取引相場を変動させる認識を持っていたにもかかわらず、売り惜しみによる相場操縦を行っていたと判断。JERAに業務改善勧告を行い、改善措置と計画の報告を求めました。

■巨額不当利益得る

 日本共産党の岩渕友参議院議員の電取委への聞き取りで、売り惜しみによる供給量の減少により電力市場で電力価格が高騰し、同社が最大で1日1億円以上の利益を不当に得ていたことや、影響の大きかった3日間で買い手の小売会社に40億円以上を不必要に支払わせたことが、初めて明らかになりました。

 公正取引委員会と経産省が定めた「適正な電力取引についての指針」では、市場支配力を有する可能性が高い事業者は、余剰電力の全量を限界費用(発電に必要な燃料費等)に基づく価格で入札することを強く求めています。今回のJERAによる相場操縦は、適正な電力価格の形成を妨げ、競争力の弱い新電力の電力調達を困難にさせるもので、電力市場を根幹から揺るがす重大問題です。

 電取委による勧告に対してJERAは昨年12月に出した報告書で「利益を享受する目的で相場操縦する意図は無かった」と主張。再生可能エネルギーを扱う小売事業者や市民団体から、徹底した調査と不当な収入の返還や罰則を科すことなどを求める声が上がっているのは当然です。

 電取委は報告書は不十分だとして、同社に対し3月末までに追加報告を出すよう要請しています。徹底した検証が必要です。

■大手の独占規制を

 欧米では、電力市場を監視する機関は刑事罰や罰金を科す強い権限を有しています。EUでは相場操縦に対する査察が数多く実施され、違反者に罰金を科す事案も増加し数十億円の罰金を科した例もあります。

 日本では、電気料金の抑制、電力会社の選択の自由を目的とした「電力自由化」(16年)以降も、大手電力会社が圧倒的な市場支配力を有する寡占状態のままです。大手電力をめぐっては、これまでに顧客情報の不正閲覧、事業者用電気の販売をめぐるカルテルなど数々の不正行為が発覚しています。こうしたもとで、新電力会社が経営困難に陥り撤退・倒産が相次ぎました。

 電力は、水道やガスと同様に日々の暮らし、経済活動を支える不可欠の公共インフラであり、電力の取引市場には高い透明性、公益性が求められています。

 電取委を公正取引委員会のように強い権限を持つ独立した規制機関にするとともに、大手電力の発電部門と販売部門の完全分離など独占の規制が急務です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国国家情報院は13日、ドナルド・トランプ次期米大統領が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記兼国務委員長との対話を通じて、・・・

2025-01-15 | 米朝対話
 

韓国国情院

派遣された北朝鮮軍の死傷者3千人…トランプ氏、朝米対話進める見通し

登録:2025-01-14 06:12 修正:2025-01-14 06:53
 
 
2018年6月12日にシンガポールで開かれた第1回朝米首脳会談当時の金正恩国務委員長とドナルド・トランプ米大統領=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 韓国国家情報院は13日、ドナルド・トランプ次期米大統領が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記兼国務委員長との対話を通じて、核凍結など「スモールディール」(小規模交渉)に乗り出す可能性があるとの見通しを示した。さらに、ロシアに派遣された北朝鮮軍の被害規模は、死亡300人余り、負傷2700人余りに達すると推算した。

 国情院は同日、国会情報委員会の全体会議で「トランプ氏自らが過去、金正恩(国務委員長)との首脳会談の成功を第1期の代表的な成果と認識しており、金正恩との対話を進める可能性がある」とし、「短期間内に北朝鮮の完全非核化の達成が難しいと判断した場合、核凍結と軍縮のような小規模のスモールディールもあり得る」と報告した。情報委の野党幹事パク・ソンウォン議員(共に民主党)が伝えた。

 国情院はまた、北朝鮮は当分の間ロシアに追加の支援と派兵を通じた経済的見返りの確保に邁進する一方、今年上半期中に金正恩委員長のロシア訪問を進めるかどうかを決めると予想した。

 さらに、ロシアに派遣された北朝鮮軍と関連し、「派兵軍の交戦参加地域がクルスク全域に拡大している」とし、「被害規模は死亡300人余り、負傷2700人余りで、死傷者が3000人余りを越えたと推算している」と、情報委の与党幹事のイ・ソングォン議員(国民の力)が伝えた。北朝鮮が昨年10月からロシアを支援するために兵力約1万1000人を派遣したとみられているだけに、すでに兵力の約4分の1が死傷したわけだ。国情院側は、無意味な遠距離ドローン照準射撃と、後方の火力支援のない突撃戦術など、現代戦に対する理解不足とロシア側の北朝鮮軍の活用方式が結果的に大規模な死傷者を発生させる主な原因となったと分析した。

 また、「戦死者のメモに、北朝鮮当局が捕虜になる前に自爆と自決を強要するとの内容がある」とし、「最近、(ウクライナ軍に)捕まりそうになった北朝鮮兵1人が、『金正恩将軍』を叫びながら手榴弾を取り出し、自爆を試みて射殺された事実も確認された」とも伝えた。

 ウクライナ軍が9日に捕虜にした北朝鮮兵2人については、「彼らは偵察総局所属の戦闘員2500人が派遣される際、一緒に派兵されたことが確認された」とし、「北朝鮮当局は派兵の給与に対する約束もなく、『英雄』として待遇するという公示を受けたと供述した」と伝えた。

 さらに、「北朝鮮当局が口を閉ざしているにもかかわらず、北朝鮮内部に派兵の噂が密かに広がっている中、派兵軍の家族は『奴隷兵』『大砲飯』(弾よけ)という自嘲と心配、恐怖を訴え、(一方)直接的な利害関係がない人々はロシアからの支援と民生改善を期待する相反する反応が観察された」とし、「北朝鮮当局が派兵軍の家族に食糧、生活必需品など物質的補償を提供した情況もあった」と補足した。

ソン・ヒョンス記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森川明後援会代表世話人の開会あいさつに続いて、京都民医連の中川洋寿会長や、京都総評の梶川憲議長、民主青年同盟や、北陸新幹線延伸に反対する右京区民の会の代表らがリレートーク。

2025-01-14 | しんぶん赤旗を読んでください。

2025年1月14日(火)

党派超え宝の議席守り抜く

京都 参院選勝利へダッシュ集会

写真

(写真)そろい踏みをする、(右から)渡辺・井上・倉林・堀川・森川の各氏=13日、京都市左京区

 日本共産党京都府委員会は13日、京都市左京区で「参議院選挙勝利へダッシュ集会」を開き、井上さとし参院議員・比例代表予定候補、倉林明子参院議員・京都選挙区予定候補が決意表明しました。メイン会場の京都教育文化センターに300人が参加し、オンラインで250カ所で視聴がありました。

 森川明後援会代表世話人の開会あいさつに続いて、京都民医連の中川洋寿会長や、京都総評の梶川憲議長、民主青年同盟や、北陸新幹線延伸に反対する右京区民の会の代表らがリレートーク。福山和人弁護士は「党派を超えて声を広げて倉林さん、井上さんはじめ共産党の宝の議席を守り抜こう」と訴えました。

 倉林氏は「看護師として医者にかかれず亡くなる人をみてきた。貧乏をなくしたいというのが原点」、井上氏は「核兵器廃絶、学問の自由を守る共産党の姿に感動し入党した」などと自己紹介。倉林氏は「参院で自民党政治を終わらせる。京都1000年の愚行=北陸新幹線延伸を勝利して止める」、井上氏は「いのち優先の政治、核兵器禁止条約参加を。軍事費を復興予算の3倍も出す逆立ち政治を参院選で終わらせよう」と呼びかけました。

 渡辺和俊京都府委員長が、自民党政治を大本から変える党の値打ち・政策を広げ、党勢拡大で力をつけて参院選に必ず勝利しようと呼びかけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二は、財界・大企業中心、日米軍事同盟絶対という自民党政治の「二つのゆがみ」に正面から切り込み、自民党政治を終わらせるたたかいの先頭にたって奮闘することです。

2025-01-13 | しんぶん赤旗を読んでください。

2025年1月13日(月)

第4回中央委員会総会

志位議長の中間発言

 日本共産党の志位和夫議長が第4回中央委員会総会の初日(10日)に行った中間発言は次のとおりです。


写真

(写真)発言する志位和夫議長=10日、党本部

 たいへんに積極的な討論が続いていると思います。

 決議案とその内容の基本点は、田村委員長の提案報告でのべた通りです。国際問題と理論問題は、新春インタビューでまとまってお話しする機会がありましたので、ぜひお読みいただけたらと思います。

 私は、この決議案の内容をつかむうえでのいくつかの核心的な問題について発言します。3点にしぼって話したいと思います。

切実な要求実現と一体に、「ホンモノの改革の党」の魅力がきわだつたたかいを

「新しい政治プロセス」を前に――二つの基本姿勢を堅持して

 第一は、参議院選挙をたたかう政治論戦の基本にかかわる問題です。

 決議案では日本の政治の現状について、「大きな激動が予想される流動的局面に入った」と規定しています。そういった激動的・流動的情勢のもとで、どうやって参議院選挙の勝機をつかむか。

 決議案は、「日本共産党は『新しい政治プロセス』を前にすすめるためにどうたたかうか」という問いをたてて、二つの点を強調しています。

 第一は、国民の切実な要求の実現のために、あらゆる可能性を追求することです。

 第二は、財界・大企業中心、日米軍事同盟絶対という自民党政治の「二つのゆがみ」に正面から切り込み、自民党政治を終わらせるたたかいの先頭にたって奮闘することです。

 この二つの点を、いまの情勢に対するわが党の基本姿勢として、決議案の冒頭に明記しています。この基本姿勢を堅持して奮闘することがどうして重要か。

この基本姿勢で奮闘してこそ、自民党を追い詰め、自民党政治を終わらせることができる

 まず強調したいのは、この基本姿勢で奮闘してこそ、自民党を追い詰め、自民党政治を終わらせることができる、ということです。

 いま自民党は、かつてない危機的状況に追い込まれながら、この「二つのゆがみ」には指一本触れずに、暴走を加速しています。ごく部分的な「譲歩」――自民党にとっては痛くもかゆくもない「譲歩」をテコにして、一部の野党を抱き込んで危機の打開をはかる、これが自民党の戦略です。そして多くのメディアは、ごく部分的な「譲歩」の問題だけに焦点をあてて、あたかも日本の政治の焦点がそこにあるかのようなキャンペーンをはっています。これは「二つのゆがみ」を続けてよいのかどうかという、日本の政治の真の焦点を覆い隠すものとなっています。

 そういうもとで、私たちがどうたたかうか。決議案がのべている基本姿勢が重要になってきます。国民の切実な要求の実現のために、あらゆる可能性を追求して政治を一歩でも二歩でも前に動かすためにがんばりぬく、という奮闘がたいへんに重要です。同時に、それだけでは自民党を追い詰めることはできません。自民党政治の「二つのゆがみ」に正面から切り込み、根本から変えるたたかいをすすめる、これを一体にすすめてこそ、自民党を追い詰め、自民党政治を終わらせることができます。

この基本姿勢で奮闘してこそ、野党の中での日本共産党の値打ちを際立たせることができる

 さらに強調したいのは、この基本姿勢で奮闘してこそ、野党の中での日本共産党の値打ちを際立たせることができるということです。今後の政治プロセスで、野党は二つの流れに分かれていくことになるでしょう。

 すなわち、あれこれの部分的改良と引き換えに、自民党政治の延命に手を貸し、「二つのゆがみ」を温存するという立場にたつ流れと、国民の切実な要求実現のために奮闘するとともに、「二つのゆがみ」を大もとから正すという立場にたつ流れに分かれていくことになるでしょう。

 昨年の臨時国会での補正予算をめぐる動きは、総選挙後の政治プロセスで、そうした分岐の最初のあらわれとなりました。大軍拡と大企業への大盤振る舞いという二つの大問題を持った補正予算案に対して、国民民主党は「103万円の壁」、維新の会は「教育費無償化の協議体」、それ自体は悪いことではありませんが、「二つのゆがみ」には触れない部分的改良と引き換えに、補正予算案に賛成し、自民党の延命に手を貸しました。日本共産党は、それにきっぱりと反対を貫き、この二つの大問題に切り込む論戦を行いました。今年の政治プロセスのなかで、こうした分岐は一層鮮明になっていくでしょう。

自民党政治の「二つのゆがみ」を告発し、これを正せばどういう展望が開かれるかを語ろう

 そういうもとで、決議案がのべている基本姿勢が重要になってきます。決議案で示している政策的訴えの五つの柱――政治とカネ、暮らし、平和、環境、ジェンダーでの政策的訴えと一体に、財界・大企業中心、日米軍事同盟絶対という自民党政治の「二つのゆがみ」を告発し、このゆがみを正せばどんな展望が開けてくるかを、太く、新鮮に、分かりやすく訴えぬく。これがわが党の値打ちを光らせていくうえで絶対不可欠になります。

 繰り返しになりますが、国民の切実な要求実現のための努力は、たいへんに大事です。ここで他党に負けない、わが党ならではのとりくみが大切です。同時に、この土俵での競い合いだけになったら、党の値打ちを光らせることはできません。わが党でなければ訴えられない「二つのゆがみ」を大もとから正すという立場、「ホンモノの改革の党」としての魅力が伝わってこそ、はじめて多くの国民の気持ちをつかむことができ、勝機をつかむことができます。

 討論のなかで、「今年は、自民党政治の『二つのゆがみ』をめぐって各党がふるいにかけられるプロセスがすすむだろう」という発言がありました。まさにその通りです。「各党がふるいにかけられるプロセス」がすすむことになる。

 そのときに、私たちが、決議案でのべているこの二つの基本姿勢に立った奮闘をやりぬいてこそ、日本共産党は勝利に向けて浮上できる。「ホンモノの改革の党」としての値打ちが際立つたたかいをやりぬいて、その魅力を国民に広く伝えながら、勝機をつかんでいこうではないか。これが決議案の提起であります。

経済論戦――責任ある財源論をもつ党でこそ、困っている人の暮らしを守れる

 第二は、政治論戦の中でも大きな焦点の一つになる経済論戦の問題です。

 決議案では、「暮らしの困難を打開し、安心とゆとりを」と打ち出しています。国民の多くが生活苦にあえぐ中で、経済論戦でどうやって党の値打ちを光らせていくかということは、選挙戦の勝敗に直結する大事な問題となってきます。

五つの分野での党の政策的提起――先駆的で豊かな内容を自信をもって訴えよう

 決議案は、働き方、税制、社会保障、教育費、農業、5分野にわたって、どれも党ならではの先駆的な政策的提起を行っています。

 たとえば働き方の問題をとっても、政治の責任で賃上げを進める具体的提案を行っている党は日本共産党しかありません。労働時間短縮は、昨年末、「朝日」が「脱・長時間労働」の特集記事を掲載するなど、社会的関心が集まっている問題ですが、ここに先駆的に切り込んでいる党も日本共産党しかありません。この五つの分野での党の政策的提起での内容の全体が、どれも先駆的で豊かなものであり、自信をもって訴えていこうということをまず強調したいと思います。

無責任な放漫財政の道を走る自公政権――国民生活の破壊と戦争への道

 そのうえで、ここで訴えたいのは、決議案が、「責任ある財源論をもつ党でこそ、困っている人の暮らしを守れる」ということを、暮らしの項の最後で訴えていることの重要性です。これがとても大事になってきます。

 端的に言いますと、いま自公政権は、大軍拡と大企業への大盤振る舞いを、まともな財源を示すことなく突き進む、本当に無責任な放漫財政の道を走っています。

 たとえば軍事費を5年間で43兆円増やすという。しかし財源をまともに示してはいません。結局は、庶民増税と社会保障切り捨て、暮らし予算の削減になるわけですが、そのことを具体的には言いません。隠ぺいしています。まともな財源を示すことなく、空前の大軍拡の道を走っている。さらにアメリカに言われるまま、GDP(国内総生産)比2%にとどまらず、もっと増やしていこうという動きになっています。これは無責任な放漫財政の極みと言わなければなりません。

 軍事費でそういう放漫財政をやるから、他のあらゆる分野でも、たがが外れてしまっている。たとえば半導体の大企業に対して、何兆という単位の補助金を出すというでたらめをやっています。これまでにもなかった異常な税金のバラマキであります。

 よく自公政権は「緊縮財政」だという議論がありますが、これは正しくありません。たしかに国民に対しては冷酷無情な「緊縮財政」をやっています。しかし大軍拡と大企業に対しては無軌道な放漫財政をやっている。これがいまの自公政権の姿であり、この道が国民生活の破壊と戦争への道だということは、決議案が示しているとおりです。

 そしてこういう状況のもとで、一部の野党もあれこれの政策を財源の裏付けなしに主張している。これは無責任な放漫財政という点では、自公政権と軌を一にした姿勢だといわなければなりません。

暮らしのための積極財政の提案を、責任ある財源論とセットでかかげる唯一の政党

 そういうもとで日本共産党はどうするか。決議案にあるように、日本共産党は暮らしのための積極財政の提案を、責任ある財源論とセットでかかげる唯一の政党になっています。この値打ちを深く確信をもって訴えていくことが大事です。

 わが党は、消費税減税など恒久施策については税財政の改革――大企業と富裕層への応分の負担、大軍拡の中止などによる恒久財源でまかないます。23兆円の規模となります。時限的施策については、大企業の内部留保課税や国債でまかないます。18兆円規模になります。合計で40兆円を超える大規模で積極的な提案となっています。同時に、ぎりぎり精査をして、合理的で責任ある財源論を仕上げています。わが党が、暮らしのための積極財政の提案を財源論とセットでかかげることができるのは、自民党政治の「二つのゆがみ」を正す立場にたっている党だからにほかなりません。

 先日、自民党の森山幹事長が「政策は財源論とセットで語るべきだ」と言いました。しかし一番それをやっていないのが自民党だと、まず言わなければなりません。同時に、一部の野党もあれこれの政策を財源の裏付けなしに主張している。財源の裏付けがないという点では、自民党とどっちもどっちであります。

 そういうなかで徹底的に国民の立場にたって政策は財源論とセットの立場を堂々と貫いているのが日本共産党です。ここを胸を張って押し出す必要があります。私たちの経済政策の一つ一つの内容の魅力とともに、すべての政策が財源の裏付けをもっている。このことをセットで語りぬこうではありませんか。

暮らしの困難に心をよせ、勇気をもって真実を訴えよう

 いま国民の暮らしの困難は非常に深刻です。多くの人々がわらにもすがる思いだと思います。そこに耳あたりの良い政策をあおる勢力がいる。そうしますと、ついついそういうわらにすがってしまう。しかしそのわらには財源の裏付けなしという毒があります。この毒つきのわらをつかめばズブズブと沈んでしまうことになります。結局は、暮らしが壊され、平和が破壊されることになります。決議案に書いてある通りです。

 そうした状況のもとで、私たちは、理性的に、丁寧に、そして確信をもって、真実を語る必要があります。経済政策の一つ一つの魅力を語るとともに、責任ある財源論とセットという点を語る。この立場を欠いて財源論で無責任な立場をとるならば、わが党の経済政策の全体が信頼を失うことになるでしょう。国民の暮らしの苦難に心を寄せ、わらにもすがる思いに心を寄せるとともに、暮らしの困難を本当に打開しようと思ったら、この理性的な立場を揺るがずに貫くことが大事なんだと語る。勇気をもって真実を語ってこそ、私たちは勝機をつかむことができるといいたいと思います。

 そうすれば暮らしの困難を打開しようと真剣に考えている人たちは、必ず日本共産党の主張を理解してくれると思います。わらにもすがる思いの人にも、本当に困っている人を助ける道はこの道なんだということを、届く言葉を磨きながら、確信をもってわれわれが訴えていけば必ず訴えが届くと思います。この立場を貫くことが勝利への道だということを訴えるものであります。

党活動の基本的構え――「二つの一体的追求」をどうやって成功させるか

 第三は、党活動の基本的構えの問題についてです。

 決議案は、「選挙勝利をめざす活動と党づくりをどうやって飛躍させるか」と問いかけ、「二つの一体的追求」を提起しています。すなわち、一つは、「選挙勝利の活動と党づくりの活動の一体的追求」、いま一つは、「毎月の党勢拡大の前進と党の総力をあげての世代的継承の一体的追求」であります。

全党の議論と実践で探究・開拓していくようにしたい

 これは本当に、「言うは易(やす)く行うは難しい」という問題です。

 私たちは、決議案をつくる際に、どうやればできるか、いろいろな角度から検討を行いました。この「二つの一体的追求」をやらなければならない、その必要性についてはだれしも異論がないことだと思います。しかし、どうやったらやれるか。ここで悩んでいるみなさんが多いと思います。私たちもそうであります。

 この点をいろいろな角度から検討し、決議案では、あれもこれも全部書くということをしないで、いくつか大事なヒントになる問題を提示して、みなさんの議論にゆだねて、知恵を集めて決議案を仕上げ、全党の議論と実践で探究・開拓していくようにしたい。そういう思いで決議案を仕上げ、今この総会の討論にゆだねているわけです。

「大きなカナメ」――「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」

 まず、選挙活動と党づくりの一体的追求という提起ですが、これは総選挙に向けてはこれが十分にできなかった、という反省に立ってのものです。中央のイニシアチブとして、選挙活動の日常化に弱点がありました。党づくりのほうは本当に真剣に、みんなでとりくんだわけですが、それと一体に選挙活動の日常化をやるという点での、イニシアチブが不足していた、というのが中央としての反省でした。この反省の上に立って、決議案は、選挙の日常化と、党づくりの一体的追求を今度こそやりぬくという大きな命題を立てました。

 それではどうやってこの一体的追求を成功させるか。いろいろな大事な点があると思いますが、最大のカナメは、――決議案では「大きなカナメ」という言い方をしておりますが――、それは「要求対話・要求アンケートにとりくみ、要求を実現し、国民との新たな結びつきを広げる」、ここに思い切ってとりくんでみよう、これを「大きなカナメ」として、一体的追求をすすめよう、ということを今度の決議案では提起をいたしました。

 「要求対話・要求アンケート」を何のためにやるのか。まず国民の要求を聞く、そして要求を一緒になって実現する、新しい結びつきを広げる。これがこの活動にとりくむ目的の基本になります。

 決議案にもありますように、従来、私たちの声が届いていた範囲の活動の繰り返しでは、国民の中に起こっている新しい変化を党の前進に実らせることはできません。討論でも出されましたが、総選挙のたたかいを振り返りますと、広大な無党派の人々、若い世代の中に、私たちの声が届いていない、声が届いていないから日本共産党ははなから選択肢に入らない、こういう状況がかなり共通してありました。そういう人々には、これまでの活動方法の繰り返しでは、私たちの声が届かない。それにくわえて、名簿が少ない、細っていく、電話がかからない、などの問題があります。これまでと同じやり方で、同じ人々を対象に、ぐるぐる回っているのでは、新しい層に声が届かない、これは多くのみなさんの共通の大きな悩みになっていると思います。

 それでは、新しい層への結びつきをどうやって広げていくか。ここで「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」という新しい活動方法に挑戦し、これを選挙活動と党づくりを一体的にすすめる「大きなカナメ」の活動として位置づけようじゃないかということを決議案では打ち出しました。討論では、この方針について、選挙勝利、党づくりを前進させる戦略的大方針と受け止めたと、歓迎する声が先ほど出されました。その通りであります。あれこれの手の問題ではなく、まさに戦略的大方針としてこれを打ち出しました。この方針でこそ若い人にも声が届く、世代的継承の展望が開かれるという受け止めも議論の中で出されました。これもその通りだと思います。

全国の経験を踏まえ、ベルギー労働党の活動に学んで

 この方針は、私たちが、頭の中で考えたものではありません。地方選挙の場合、多くの地域では、要求アンケートにとりくみ、それを力にしています。討論でも、街頭での「なんでも相談会」や、アンケート活動にとりくみ、結びつきを広げて、党勢拡大につなげている経験が語られました。すでに全国でさまざまな形で、要求の対話、要求アンケートにとりくみ、前進をつくりだしている経験がたくさんあるのではないでしょうか。どうかこの総会では、それを出しあって、光をあてていきたいと思います。

 もう一つ、私たちがこの提起を行う上で参考にしたのは、ベルギー労働党であります。私は、昨年の9月にベルギーを訪問した際に、ベルギー労働党のメルテンス書記長と会談して、この党がSNSで優れた活動をやっていることに非常な感銘を受けましたが、もう一つ、この党が国民の声をよく聞き、暮らしの苦難に寄りそって活動する党だということにも強い感銘を受けました。選挙の前に要求アンケートに大規模にとりくんで、その結果を政策や活動に反映させているのです。

 こうした交流をふまえて、先日、田中悠副委員長を中心とするSNS戦略室とベルギー労働党の担当部門との間で、オンライン会談を行い、かなり詳しく経験を聞きました。先方からこういうことが言われました。

 「私たちは、聞くことから出発します。毎回の選挙では、選挙前に大規模なアンケート調査を実施します。Webサイトやオンライン調査、紙を使った調査で、具体的な問題について20~30の質問をします。ここから出発をして、戦略を組み立てて、結びつきを広げています」

 こういう話でした。いま、ベルギー労働党は躍進の中にあって、私たちが訪問した後の地方選挙でも躍進が続くといううれしいニュースが入ってきましたが、この躍進はSNSの力だけではないのです。いま紹介したような結びつきを広げる地道な活動をやる中で、それと一体にSNSを強化している。そういうことも参考にして、この方針を打ち出したことも報告しておきたいと思います。この戦略的大方針を全党がつかんで、選挙勝利、強く大きな党づくりを必ず成功させようではありませんか。

この戦略的大方針は、決議案の方針の全体に貫かれている

 決議案との関係で、ここでつかんでいただきたいのは、「要求対話・要求アンケートで、新しい結びつきを広げる」という戦略的大方針は、この決議案の方針の全体に貫かれているということです。

 まず、「選挙勝利への活動――『三つの突破点』をさらに発展させよう」の活動方針の二つ目に、この大方針がズバリ位置づけられています。「折り入って作戦」を質的に大きく発展させるものとして提起をされています。

 さらに、「世代的継承を中軸とする党建設」の活動方針のなかでは、第1項目が、「要求対話・要求アンケートの推進は共通の土台」になっています。このとりくみは党づくりでも、これまで声が届かなかった若い世代、労働者との結びつきを広げ、党に迎え入れていく大きな力になるし、力にしていかなければなりません。

 選挙でも党づくりでも、全体を推進する「カナメ」となる共通の戦略的大方針として、この方針を提起しています。決議案がそういう構造になっているということを、つかんでいただければと思います。

 たとえて言いますと、国際人権規約では、社会権規約(A規約)、自由権規約(B規約)、二つの規約があるんですが、社会権規約と自由権規約には共通第1条というのがあります。「人民の自決権」が共通第1条に据えられていて、全体が展開されている。もちろんそれとは次元が違う話ですが、人民・国民が主人公という点では似たところもあります。そうしたことも思い浮かべながら、「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」ことを共通の大方針――戦略的大方針として選挙でも党づくりでも推進力に位置づけるという構成となるよう決議案を仕上げました。

党勢拡大――毎月の前進のための独自追求をはかることは絶対に不可欠

 もう一つの一体的追求は、党勢拡大の問題です。毎月の党勢拡大の前進と党の総力をあげての世代的継承の一体的追求です。

 ここでまず大事なことは、決議案が、毎月毎月の前進のために独自追求をはかることが絶対に不可欠だと強調していることです。「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」という戦略的大方針は、党勢拡大でも新しい大きな前進の条件をつくることになります。しかし、それだけで自動的にこの課題がすすむことはありません。独自追求が絶対に必要になります。これを欠いたら、あっという間に党は大きく後退してしまいます。この点での全党のみなさんのがんばりに心から敬意を払い、激励し、発展させる必要があるということをまず強調したいと思います。

世代的継承との一体的追求――「二つのカギ」をしっかり握ってとりくもう

 同時に、世代的継承の問題は、党の現在と未来にとって文字通り死活的に重大な課題となっています。世代的継承のとりくみは、本当に緒についたところで、このままでは党の未来は開けないという状況の中で、どうやってこれを毎月毎月の拡大と一体的にすすめるか。ここでの一体的追求については、「二つのカギ」という提起をしています。

 一つ目の「カギ」は、世代的継承について、担当者や担当部門をきちんとおいて、いついかなる時にも維持・強化していくことが大事ですけれども、何より大事なことは、担当者や担当部門まかせにするのではなくて、党機関や党組織の長が先頭にたって、党をあげてのとりくみにしていくことにある。ここで成否が決まるということです。現にそういうことをやっている党組織では、世代的継承も、党勢全体の拡大も、両方がすすんでいるということを、私たちはすぐれた経験から学んだということを、決議案ではのべています。

 もう一つの「カギ」は、短期の目と中長期の目、両方の目で、党の活動にとりくんでいくということです。短期の目、これはもちろん大事です。毎月毎月どうやって前進をはかるか、短期の目で執念をもってがんばることなしに前進は絶対にかちとれません。同時に、中長期の目を大事にする。世代的継承のとりくみは、すぐには党勢拡大に実らないことも多い。しかし、とりくみを通じて人間的信頼関係ができた、結びつきができた、これは一つひとつが大きな財産になります。その一つひとつを評価して、中長期の目で実らせていく。短期の目と中長期の目、両方の目で党の活動にとりくむことを提起しています。

 こうして決議案は、「二つの一体的追求」について、「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」という「大きなカナメ」、いまのべた「二つのカギ」をにぎって、これを推進しようと提起しています。

「最大の保障」となるのは、全支部・全党員がたちあがる運動にすることにある

 そのうえで最後になりますが、ここが一番大事なところでありますが、決議案は、第3章の結びの部分で、選挙勝利と党づくりを一体的に前進させる「最大の保障」となるのは、全支部・全党員がたちあがる運動にすることにあると訴えています。これが決議案全体をやりぬく「最大の保障」なのです。それ以外に道はありません。他に楽な道があるわけではありません。やっぱりこれが「最大の保障」だということをとらえ、腹をくくって、全支部・全党員がたちあがる運動にいかにしていくか。ここにみんなで知恵と力をそそいでとりくみたいと思います。

 そのために決議案でのべているように、「手紙」と「返事」の活動をここでもう1回位置づけて、推進の力にしていくこと、全国地区役員講座に学んで、地区機関の活動を改善・刷新していくことが大事になってきます。

 こうした決議案の方針の組み立てをつかんでいただき、討論で深め、具体化・実践に生かしていただきたいと思います。「二つの一体的追求」、それを進めるうえでの「大きなカナメ」、「二つのカギ」、そして、「最大の保障」は全支部・全党員の決起――「カナメ」と「カギ」と「最大の保障」という言葉を使っていますが、決議案が提起している方針の立体的な関係、立体的な構造をよくつかんでいただいて、ぜひ討論で深めていただき、具体化・実践にとりくんでいきたいと思います。

 みんなの知恵を集めて、この決議案をより良いものとし、選挙勝利と党づくりを何としてもやりぬこうではありませんか。そのことを訴えて発言といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党政治を終わらせる道を開くことになり、同時に野党のなかでの日本共産党の値打ちも光らせることができると力説。

2025-01-12 | なるほど、その通り

2025年1月12日(日)

日本共産党ならではの魅力語り参院選・

都議選に勝利しよう

「500万要求対話」をやりぬき 選挙と党づくりで必ず前進を

4中総終わる 田村委員長が結語

 日本共産党の第4回中央委員会総会は11日、前日に続いて党本部で行われ、4中総決議案、志位和夫議長の中間発言、田村智子委員長の結語、「『しんぶん赤旗』を守りぬき発展させる100万読者回復、10億円募金」の「訴え」が全員一致で採択されました。2日間で71人が発言。田村委員長が結語を行い、総会が4中総決議案の内容を豊かに深めるものとなり大きな成功をおさめたことを強調。一刻を争って、4中総決定の読了・討議をやりぬき、「500万要求対話・党勢拡大・世代的継承の大運動」の実践に足を踏み出すことを呼び掛けました。


写真

(写真)結語を述べる田村智子委員長=11日、党本部

 田村氏は、決議案で示した参院選の「政治的訴え」について積極的な議論が行われたと紹介。政治論戦の基本として提起した(1)「要求にこたえる五つの政策的訴え」と一体に「二つのゆがみ」を正す「ホンモノの改革の党」を語りぬく(2)経済論戦では五つの分野での政策的提起とともに「暮らしのための積極財政の提案を、責任ある財源論とセットで掲げる唯一の党」であることを広げぬく(3)党の持つ魅力を自分の言葉で、受け身ではなく、攻勢的に広げぬく―の三つの内容は、どれも日本共産党でなければ語れない、党ならではの魅力だと強調しました。

 その上で、それを握って奮闘しぬくことは、自民党政治を終わらせる道を開くことになり、同時に野党のなかでの日本共産党の値打ちも光らせることができると力説。決議案の政治論の全体をつかみ、その中に、総選挙の教訓を踏まえた発展的提起が盛り込まれていることを深くとらえることが重要だと述べました。

 また、志位議長の中間発言で、「暮らしの困難に心をよせ、勇気をもって真実を訴えよう」と強調されたことも紹介し、決議案の内容をさらに分かりやすい言葉を磨いて、広く国民に伝え切ろうと呼び掛け。参院選の半年前の時点で、これだけまとまった政治論戦の基調を明らかにしたことはこれまでにないと強調し、「この内容を全党がつかんで、半年間、国民の中にそれを伝え切れば、必ず党を浮上させ勝機をつかむことができる」と訴えました。

 政治論の二つ目では、参院選を広い視野、深い理論的確信をもってたたかううえでも、世界をどうとらえ、どう働きかけるかという国際的視野、綱領と科学的社会主義に対する世界観的確信が重要だと強調。討論では、志位議長の新春インタビューについて深める発言が出されたと紹介し、新春インタビューを決定に準ずる文書として位置づけ、活用してほしいと呼び掛けました。

写真

(写真)結語を述べる田村智子委員長=11日、党本部

 田村委員長は、選挙勝利と党づくりをどうすすめるかの活動論について、決議案で提起した「二つの一体的追求」が討論で豊かに深められたと紹介。「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」活動を戦略的大方針にすえるという提起が大歓迎され、討論では、こうした取り組みがすでにさまざまな形で行われ、力を発揮していることが紹介されたと強調。また、要求対話を行うことは、それ自体が国民に対して、「国民の声に耳を傾け、国民の声で政治を動かす党」というメッセージを発信することになるとの発言もあったとして、“国民によく見える形”で元気に党の姿が伝わる取り組みを始めようと訴えました。

 さらに、要求対話・要求アンケートについて、「党の政策的発展にも生かされるようにしてほしい」という提起があったことも「大切な視点」だと強調しました。

 その上で、「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」活動は、選挙勝利と党づくりの両方に、新しい前進の大きな条件をつくりだすものになると指摘。一方で、それは自動的に進むものではなく、それぞれを前進させるためには「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」活動と一体に、独自の活動が絶対に不可欠だと強調しました。

 選挙勝利では、「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」活動と一体に、支持拡大目標を正面にすえた支持拡大の取り組み、担い手を広げる取り組みを意識的に進めることが必要だと指摘しました。

 党づくりについては、「要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる」活動を通じて広がった条件を生かして、党大会で決定した目標の達成を正面にすえ、党員拡大と読者拡大の独自の追求を行うことが絶対に不可欠だと強調。「『しんぶん赤旗』を守りぬき発展させる100万読者回復、10億円募金」の成功も重ねて訴えました。

 世代的継承については、決議案が述べている「二つのカギ」―(1)長を先頭に党をあげて取り組む(2)短期の目とともに中長期の目で取り組む―が重要であり、「あらゆる場面で世代的継承を貫く」を全党の合言葉にしようと訴え。「『要求対話・要求アンケートで新しい結びつきを広げる』活動と一体に、これらの独自の取り組みをやりぬいて、選挙勝利でも、党づくりでも、必ず成功を勝ち取ろう」と呼び掛けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークタイムズはパリセーズの商業地区はほとんど燃えてしまったが、億万長者のリック・カルーソ氏の所有する高級野外ショッピングモール「パリセーズ・ビレッジ」は火災から残ったと伝えた。

2025-01-12 | ちょっと気になるマスコミ報道
 

ロサンゼルス山火事、住民ら「アルマゲドンのようだ」

登録:2025-01-11 10:21 修正:2025-01-11 10:37
 
9日、ケネスにも新たに火災発生
 
 
9日(現地時間)、消防隊員たちが米カリフォルニア州ロサンゼルス郡のケネス地区に火が広がるのを防ぐため、枯れ草をあらかじめ燃やしている=ロサンゼルス/AP・聯合ニュース

 ロサンゼルスで発生した山火事が3日以上続き、都市のあちこちに飛び火している。火事で損壊した建物と死者数も増えている。茫然自失のロサンゼルス住民たちは「アルマゲドンのようだった」「原子爆弾が落ちたようだった」と語り、四方が燃えて廃墟になった都市の様子を伝えた。

 9日(現地時間)午後のCNNの報道によると、ロサンゼルス郡の検視官は火事による死亡者が10人という通報を受けたと明らかにした。火事が続いているため死者数は増える可能性もある。7日午前に発生した山火事は、9日夜までの間にロサンゼルス各地に広がり、パリセーズ、イートン、リディア、ハースト、ケネスの5地域で依然とし火事が起きている。このうちハーストでは37%、リディアでは50%鎮火されたが、他の地域は依然としてほとんど火が収まっていない状態だと、カリフォルニア消防当局が明らかにした。特にこの日の午後2時30分頃に申告された、一番最後に発生したケネスの火事では、3時間で900エーカー(3.6平方キロメートル)以上が燃えたと知られた。ハリウッドヒルズに近いサンセット大通り付近で発生した火事は鎮火した。

 
 
9日(現地時間)、米カリフォルニア州アルタデナで発生したイートン地区の火災で家が全焼した家族が抱き合って泣いている=ロサンゼルス/AFP・聯合ニュース

 火事の被害を目撃した人々は、それぞれ終末のような最悪のシーンをただ眺めるほかなかった。「すべてがなくなってしまった。私たちの家がなくなっただけでなく、地域社会全体がなくなった」。 4人の子どもを育て41年間暮らした家をパリセーズの火事で完全に失ったロニー・ウィッテンバーグさんはCNNにこう語った。ロサンゼルス郡警察のロバート・ルナ局長は「爆弾が落ちたみたいだ」と語った。

 被害をこの目で確認しようとする人々は、まだ完全に鎮火されていない現場に集まっている。ニューヨークタイムズはこの日、パリセーズ、イートンなどで避難した人々が家に帰ろうとしているが、検問所で送り返していると伝えた。検問所を避けて歩いて自分の家に向かう人もいる。ワシントンポストは、火を逃れて避難したウィレミナ・ヨスペさんがこの日、ペットの生死を確認するためにパリセーズの家に向かったと伝えた。不動産開発業者のクシクさんは、火事の危険性が低いと思われたパリセーズに家を建てて売ったが、火事の現場を見た後「もうロサンゼルスからどこに行けばよいのか分からない」として「どこでも燃えそうだ」と話した。

 高級住宅が集まっているマリブビーチの隣の山にも炎が移り、有名人たちも被害を受けたと訴えた。ホテルチェーンであるヒルトングループ相続者のパリス・ヒルトン氏は、ソーシャルメディアに「胸が張り裂けそうだ。家族と一緒にマリブにある自分の家が燃える様子を見るなんて誰にも起きてはならないこと」という文を載せた。ヒルトン氏の邸宅は別荘で、購入当時の取引金額は840万ドルだという。この他にも、ジョー・バイデン米大統領の息子のハンター・バイデン氏、俳優アンソニー・ホプキンス氏なども火災の被害を受けた。

 
 
9日(現地時間)、米カリフォルニア州アルタデナで発生したイートン地区の火災で家が全焼した家族が抱き合って泣いている=ロサンゼルス/AFP・聯合ニュース

 一部の富裕層は民間消防サービスを利用しているという。ニューヨークタイムズはパリセーズの商業地区はほとんど燃えてしまったが、億万長者のリック・カルーソ氏の所有する高級野外ショッピングモール「パリセーズ・ビレッジ」は火災から残ったと伝えた。火災の被害が急速に広がるなか、不動産投資家であるキース・ワッサーマンは自身のX(旧ツイッター)に、いくらでも支払う意向があるとして民間の消防士を募集する文を載せ、世論の叱責を受けた。

イ・ジョンヨン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1)国民の切実な要求の実現のためにあらゆる可能性を追求する(2)財界・大企業中心、日米軍事同盟絶対という自民党政治の「二つのゆがみ」に正面から切り込み、

2025-01-11 | 市民のくらしのなかで

2025年1月11日(土)

4中総 決議案の核心的問題について

志位議長が中間発言

写真

(写真)発言する志位和夫議長=10日、党本部

 日本共産党の志位和夫議長は10日、第4回中央委員会総会で中間発言を行い、同総会決議案の核心的問題について3点にわたりのべました。

 一つ目は、参院選をたたかう政治論戦の基本にかかわる問題についてです。決議案は「『新しい政治プロセス』を前に進めるためにどうたたかうか」と問いをたて(1)国民の切実な要求の実現のためにあらゆる可能性を追求する(2)財界・大企業中心、日米軍事同盟絶対という自民党政治の「二つのゆがみ」に正面から切り込み、自民党政治を終わらせるたたかいの先頭にたって奮闘する―の2点をあげています。志位氏は、「この(二つの)基本姿勢で奮闘してこそ、自民党政治を追い詰め、自民党政治を終わらせることができる」と指摘しました。

 自民党はかつてないほどに危機的な状況に追い込まれながら「二つのゆがみ」には指一本触れず暴走を加速。一方で、ごく部分的な「譲歩」をテコに一部野党を抱き込み危機の打開をはかっています。志位氏は、こうした状況をのべたうえで、このもとで二つの基本姿勢を一体でやっていく必要性を強調しました。

 さらに、「基本姿勢で奮闘してこそ野党のなかでの日本共産党の値打ちを際立たせることができる」と語りました。

 志位氏は、今後の政治プロセスで、野党は▽あれこれの部分的改良と引き換えに自民党政治の延命に手を貸し「二つのゆがみ」を温存する▽国民の切実な要求実現に奮闘し「二つのゆがみ」を大もとからただす―という二つの流れに分かれていくことになると指摘しました。

 志位氏は、「(これから)各党がふるいにかけられるプロセスが進む」とのべ、「そのときに、基本姿勢にたった奮闘をやりぬいてこそ、日本共産党は勝利にむけて浮上できる。『ホンモノの改革』の党としての値打ちが際立つたたかいをやりぬいて、その魅力を国民に広く伝えながら勝機をつかんでいこうというのが決議案の提起です」と語りました。

 二つ目は、政治論戦のなかでも大きな焦点になる経済論戦についてです。

 志位氏は、決議案は、働き方、税制、社会保障、教育費、農業の5分野にわたり、「党ならではの先駆的な政策的提起を行っている」と説明。加えて、「責任ある財源論を持つ党でこそ困っている人の暮らしを守れる」ことを訴えているとして、「これがとても大事になってくる」と指摘しました。

 志位氏は、「国民に対し冷酷無情な『緊縮財政』を進める一方、大軍拡と大企業に対しては無軌道な放漫財政をやっているのが自公政権だ」と批判。一部野党もあれこれの政策を財源の裏付けなしに主張しており、「無責任な放漫財政という点では軌を一にしている」と断じました。その上で、「日本共産党は暮らしのための積極財政の提案を責任ある財源論とセットで掲げる唯一の政党です。この党の値打ちを深く確信をもって訴えていくことが大事です」と強調しました。

 三つ目は、「選挙勝利の活動と党づくり活動の一体的追求」「毎月の党勢拡大の前進と党の総力をあげての世代的継承の一体的継承」―という「二つの一体的追求」にどう取り組むかです。

 志位氏は、選挙活動と党づくりの一体的追求を成功させる「大きなカナメ」が「要求対話・要求アンケートに取り組み、要求を実現し、国民との新たな結びつきを広げる」ことに思い切って取り組むことだと強調しました。

 毎月の前進と世代的継承の一体的継承については、(1)担当者・部門をつくり維持・強化するとともに、機関・組織の長が先頭にたって党あげての取り組みにする(2)短期の目と中長期の目の両方の目で活動に取り組む―という「二つのカギ」の意義について語りました。

 志位氏は最後に、「選挙勝利と党づくりを一体的に前進させる『最大の保障』は、やはり全支部・全党員の総決起です。それ以外に道はありません」と力説しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 デニー知事は、昨年12月に「米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める沖縄県民大会」が開かれる前に起きた事件だと指摘。

2025-01-10 | 沖縄に米軍基地はいらない

2025年1月10日(金)

米兵暴行 いつまで放置か

田村委員長、デニー沖縄知事と懇談

写真

(写真)面談する玉城デニー知事(右)と、(左から)田村智子委員長、山添拓政策委員長、赤嶺政賢衆院議員=9日、衆院第2議員会館

 日本共産党の田村智子委員長は9日、国会内で、沖縄県の玉城デニー知事と懇談しました。山添拓党政策委員長、赤嶺政賢衆院議員が同席しました。

 田村氏は、沖縄本島で昨年11月、在沖米海兵隊員が成人女性に性的暴行を加えけがをさせた事件が発覚したことをめぐり、女性の人権や子どもの命を守る点から「断じて許されない事件だ」と主張。他党とも力をあわせ「この事態をいつまで放置するのか。こんなことを繰り返していいのかと声を大にしてたたかっていきたい」と表明しました。

 デニー知事は、昨年12月に「米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める沖縄県民大会」が開かれる前に起きた事件だと指摘。「(米軍は)綱紀粛正を何をもって言っているのか、本当に怒りがおさまらない」と訴えました。その上で、現状はメディアの情報しかないため、「年齢と時間帯が分からないと(夜間の外出を制限する)リバティー制度が機能しているのか分からない」と述べました。

 デニー知事は「誰が責任を取るのか」と指摘。「いつまでこういう状況が続くのか、何度国や防衛局に言っても、軍のやり方を放置している」と告発しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする