大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

被災地の復旧・復興のための予算措置は緊急に行うべきです。しかし、それを自民党ぐるみの組織的犯罪で脱税、選挙買収などの疑いが問われている裏金問題のけじめとするのは、まったくの筋違いです。

2024-11-18 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年11月18日(月)

しんぶん赤旗主張

裏金の“けじめ”

真相解明を寄付でごまかすな

 自民党の無反省とごまかしには驚きます。

 自民党は総選挙後、6月の通常国会で公明党とともに強行成立させた改定政治資金規正法の再改定の議論を始めました。裏金問題への怒りの声に直面し、再び政治資金の集め方や使い方を見直さざるを得なくなったのです。

 しかしその中身は、国民の審判に向き合うどころか、ごまかすことばかり考えたものです。▽改定法で合法化した政策活動費を「廃止を含めて」検討▽政治資金に関する第三者機関の設置―などを打ち出すものの、裏金問題の真相解明には取り組まず、裏金づくりの温床となった企業・団体献金の全面禁止をかたくなに拒む姿は選挙前とまったく変わっていません。

■裏金相当額の2倍

 ごまかしの一つが裏金問題の“けじめ”として、裏金相当額の2倍(約14億円)を国庫へ寄付するほか、東日本大震災や能登半島地震の復旧・復興のために寄付する案です。9月の総裁選でも「国庫に返納することでけじめをつけるべきだ」(河野太郎前デジタル相)、「政党交付金から国庫に返納すべきだ」(加藤勝信財務相)など、国民の税金である政党助成金を原資にした“寄付のけじめ”論が出されていました。

 被災地の復旧・復興のための予算措置は緊急に行うべきです。しかし、それを自民党ぐるみの組織的犯罪で脱税、選挙買収などの疑いが問われている裏金問題のけじめとするのは、まったくの筋違いです。まして寄付の財源に税金も考えられています。それで“けじめをつけた”などというのは言語道断です。

 裏金相当額の倍を寄付したとしても、裏金の犯罪性や政治責任が免責されるわけではありません。刑事告発され不起訴となった萩生田光一自民党元政調会長の秘書について検察審査会が「不起訴不当」と議決(10月23日付)したように問われ続けています。

 寄付算定の元とされている裏金総額(7億2284万円)は、自民党の2月の内部調査で2018~22年の5年間に限って認めた85人の衆参議員の裏金額に、当時立件されていた議員3人分を合わせた額です。刑事責任が問われた5年間分以外にも裏金づくりが行われた証言があります。

■企業献金の禁止を

 総選挙での審判を受け、来年改選を迎える参院の裏金議員などから、疑惑をもたれた国会議員が弁明する場である政治倫理審査会(政倫審)の出席に応じる声が出はじめています。衆院政倫審で弁明しないまま総選挙で落選した裏金元議員に対しても、民間人として予算委員会や政治改革特別委員会での参考人招致や証人喚問を行うことができます。野党側が予算委員長などのポストを獲得したことはこれらを実現できる条件を広げています。

 裏金づくりがいつ、だれによって始められ、何に使われたのか―日本共産党が追及し続けたこの根本的問いに自民党は答える必要があります。自公両党の議論からは企業・団体献金禁止がすっぽり抜け落ちています。「けじめ」というなら真相の解明と、企業・団体献金の全面禁止で腐敗をおおもとから断ち切ることが必要です。

 

 自民党の無反省とごまかしには驚きます。

 自民党は総選挙後、6月の通常国会で公明党とともに強行成立させた改定政治資金規正法の再改定の議論を始めました。裏金問題への怒りの声に直面し、再び政治資金の集め方や使い方を見直さざるを得なくなったのです。

 しかしその中身は、国民の審判に向き合うどころか、ごまかすことばかり考えたものです。▽改定法で合法化した政策活動費を「廃止を含めて」検討▽政治資金に関する第三者機関の設置―などを打ち出すものの、裏金問題の真相解明には取り組まず、裏金づくりの温床となった企業・団体献金の全面禁止をかたくなに拒む姿は選挙前とまったく変わっていません。

■裏金相当額の2倍

 ごまかしの一つが裏金問題の“けじめ”として、裏金相当額の2倍(約14億円)を国庫へ寄付するほか、東日本大震災や能登半島地震の復旧・復興のために寄付する案です。9月の総裁選でも「国庫に返納することでけじめをつけるべきだ」(河野太郎前デジタル相)、「政党交付金から国庫に返納すべきだ」(加藤勝信財務相)など、国民の税金である政党助成金を原資にした“寄付のけじめ”論が出されていました。

 被災地の復旧・復興のための予算措置は緊急に行うべきです。しかし、それを自民党ぐるみの組織的犯罪で脱税、選挙買収などの疑いが問われている裏金問題のけじめとするのは、まったくの筋違いです。まして寄付の財源に税金も考えられています。それで“けじめをつけた”などというのは言語道断です。

 裏金相当額の倍を寄付したとしても、裏金の犯罪性や政治責任が免責されるわけではありません。刑事告発され不起訴となった萩生田光一自民党元政調会長の秘書について検察審査会が「不起訴不当」と議決(10月23日付)したように問われ続けています。

 寄付算定の元とされている裏金総額(7億2284万円)は、自民党の2月の内部調査で2018~22年の5年間に限って認めた85人の衆参議員の裏金額に、当時立件されていた議員3人分を合わせた額です。刑事責任が問われた5年間分以外にも裏金づくりが行われた証言があります。

■企業献金の禁止を

 総選挙での審判を受け、来年改選を迎える参院の裏金議員などから、疑惑をもたれた国会議員が弁明する場である政治倫理審査会(政倫審)の出席に応じる声が出はじめています。衆院政倫審で弁明しないまま総選挙で落選した裏金元議員に対しても、民間人として予算委員会や政治改革特別委員会での参考人招致や証人喚問を行うことができます。野党側が予算委員長などのポストを獲得したことはこれらを実現できる条件を広げています。

 裏金づくりがいつ、だれによって始められ、何に使われたのか―日本共産党が追及し続けたこの根本的問いに自民党は答える必要があります。自公両党の議論からは企業・団体献金禁止がすっぽり抜け落ちています。「けじめ」というなら真相の解明と、企業・団体献金の全面禁止で腐敗をおおもとから断ち切ることが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この総選挙の結果を真摯(しんし)に受け止めるのであれば、自民党が率先して裏金問題の実態解明と防止策に乗り出すことが必要です。

2024-11-15 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年11月15日(金)

主張

政治とカネ

内輪か国民かどちら向くのか

 総選挙での自公過半数割れの結果を受け、政治は民意に沿った方向に変わることができるのか―。その大きな試金石の一つが総選挙で国民の強い怒りが向けられた裏金問題です。その実態解明と防止策に向け、各党がどんな態度をとるかに注目が集まっています。

■実態解明が不可欠

 総選挙では、石破茂首相が自民党の「内輪の論理」を優先したことに審判が下されました。

 石破首相は当初、裏金議員を全員公認しようとしました。国民の批判から方針を転換し、一部議員を非公認としましたが、その非公認候補にも公示直後、政党助成金から2000万円を支給していたことを本紙がスクープ。自民党が非公認候補に“裏公認”を与えていたとして、国民の怒りをかいました。

 この総選挙の結果を真摯(しんし)に受け止めるのであれば、自民党が率先して裏金問題の実態解明と防止策に乗り出すことが必要です。

 ところが、石破首相は「各々(おのおの)が説明責任を果たすため、政倫審(政治倫理審査会)の場を含め、あらゆる場を積極的に活用するように促す」(11日の記者会見)というだけで、組織的な裏金づくりの実態を明らかにするそぶりはまったく見せません。

 裏金づくりをめぐっては、石破派にも政治資金収支報告書の不記載があったことが本紙日曜版のスクープで明らかになっています。説明責任を果たさなければいけないのは石破首相も同じです。

 裏金づくりがいつ、だれによって始められ、何に使われたのか―。裏金問題の実態解明は国会に課せられた責務です。ウソをつけば罪に問われる証人喚問の実施も含め、徹底して真相を明らかにする必要があります。

■二重取りを正当化

 石破首相は「企業・団体献金も国民からの浄財の一種」(同)などと開き直り、政治腐敗の温床である企業・団体献金の禁止にも一切、手を付けようとしません。

 企業・団体献金は本質的にわいろです。自民党は財界から巨額の献金を受け経済・財政をゆがめてきました。1990年代の「政治改革」では、企業・団体献金をなくす代わりに政党助成金を導入するとされました。企業・団体献金の禁止は棚上げされ続けていますが、ただちに実行すべきです。

 石破首相は「(企業・団体献金の禁止で)政党助成金のウエート(比重)があがることによって政党が国家に依存する」(同)などと言って企業・団体献金と政党助成金の“二重取り”まで正当化しています。石破首相に欠落しているのは、政党は草の根の国民に支えられるという発想そのものです。

 日本共産党は、カネの力で政治をゆがめる企業・団体献金も、政党の堕落につながる政党助成金も受け取っていません。党員が納める党費や「赤旗」の購読料、個人からの寄付など、党員や支持者、国民から寄せられた浄財で活動資金をまかなっています。

 党内だけで通用する狭い「内輪の論理」ではなく、真摯に国民の声に向き合うことが、すべての政党に求められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザル法を作り、裏金が指摘された人物を法相にするのか。石破首相がどういう基準で閣僚を選ぶのかが問われる。国会が始まれば当然追及しなければならない」と述べました。

2024-11-06 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年11月6日(水)

石破首相の姿勢問われる

裏金議員法相 小池書記局長が批判

写真

(写真)記者会見する小池晃書記局長=5日、国会内

 日本共産党の小池晃書記局長は5日の国会内での記者会見で、石破茂首相が特別国会で首相に指名された場合、法相に鈴木馨祐元外務副大臣を充てる閣僚人事で調整に入ったとの報道について「鈴木氏は、裏金を指摘された人物だ。“裏金議員”を法相に据えるのは許されないのではないか」と指摘しました。

 小池氏は、5月に「しんぶん赤旗」日曜版が鈴木氏の裏金疑惑を報じたことを紹介。日本共産党の塩川鉄也衆院議員の追及に対し、鈴木氏が計282万円の政治資金収支報告書の不記載を認め、報告書を訂正したと釈明に追われたと批判しました。

 また、鈴木氏は自民党が押し通した政治資金規正法改定案の提出者だとして「この法案はザル法だという指摘が相次ぎ、自民党の中にも不十分だという声がある。ザル法を作り、裏金が指摘された人物を法相にするのか。石破首相がどういう基準で閣僚を選ぶのかが問われる。国会が始まれば当然追及しなければならない」と述べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金事件で非公認にした候補の党支部に2000万円もの選挙支援金を渡していた「ルール破り」を告発し、選挙に行って自民党政治に審判を下そうと呼びかけました。

2024-10-26 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年10月26日(土)

ルール破り自民に審判

東京・新宿 総がかり行動など宣伝

写真

(写真)自民党政治を終わらせようと訴える宣伝の参加者=24日、東京都内

 総選挙投票日が3日後に迫った24日、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会と9条改憲NO!全国市民アクションは東京・新宿駅東南口で、「戦争への道NO! the END自民党政治」を合言葉に署名・街頭宣伝に取り組みました。

 憲法共同センターの石川敏明全労連副議長は、能登半島災害支援の予算もつくらずに解散・総選挙に走った石破首相を批判。「ルールを守る」といいながら、裏金事件で非公認にした候補の党支部に2000万円もの選挙支援金を渡していた「ルール破り」を告発し、選挙に行って自民党政治に審判を下そうと呼びかけました。

 9条壊すな!実行委員会の森田龍さんは「企業・団体献金を受け取って業界や企業寄りになる利益誘導の自民党政治をリセットする必要があります。2代、3代と続ける世襲も問題です。議員を世襲することが当たり前の自民党は異常です。みんなでリセットしましょう」と訴えました。

 「終わらせよう 自民党政治」と書いた手作りボードをもって、憲法改悪反対署名を呼びかけた女性=東京都内在住=は「非公認の裏金議員に政党助成金2000万円を渡すような自民党は本当に終わらせたい。軍事の拡張でなく、子どもたちに税金を使うまっとうな政治が必要です」と話しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当の“裏公認”候補から「ありがた迷惑」と執行部の対応を“批判”する声が続出するなど、責任のなすりあいで自民党は大混乱に陥っています。

2024-10-26 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年10月26日(土)

裏金非公認に2000万円

自民大混乱 責任なすりあい

ありがた迷惑 知らなかった

 自民党が裏金事件を受けて非公認とした衆院選候補の党支部に2000万円を支出していた問題を巡り、開き直りの通達を出した自民党に国民の怒りはさらに強まっています。当の“裏公認”候補から「ありがた迷惑」と執行部の対応を“批判”する声が続出するなど、責任のなすりあいで自民党は大混乱に陥っています。

 非公認となった萩生田光一元政調会長(東京24区)は24日、党支部の「政党交付金口座へ2000万円」が選挙公示日の翌日の16日に振り込まれたとX(旧ツイッター)で認めた一方、「報道されるまで全く知らなかった」「ありがた迷惑な話だ」などと言い訳。25日には返金したとしました。同じく高木毅元国対委員長(福井2区)は「選挙運動期間中は支出しない」と表明。小田原潔候補(東京21区)は「こちらから要望したものではなく、困惑している」などと弁明しています。

 一方で、党公認の松島みどり候補(東京14区)はXで「いくら理由を言っても筋が通りません。『非公認』と『比例名簿登載なし』と2段階で、『処分』したふうを装って、しかし、政党支部にお金はちゃんと渡し、応援に行くのもありでは、一般有権者から自民党は何の反省、処分もしていないと見られるは当然です」と発信。古屋圭司元国家公安委員長は混乱の中、森山裕幹事長の応援を断ったと演説しました。公認候補のこうした発言自体も国民の批判をかわそうとする焦りの表れです。

 他方、萩生田氏は「しんぶん赤旗」が23日に報じるまで2000万円の入金を知らなかったと強弁。しかし、本紙は21日に萩生田事務所にファクスと電話で事実確認しています。「報道で初めて知った」などという言い訳は通じません。しかも、13日付の通知書が萩生田氏側に送られていました。入金を知らなかったということ自体が常識はずれです。

 自民党本部は「党勢拡大のため」金を渡したと合理化しましたが、当の非公認候補は「迷惑」と拒否する事態で“説明”は大破綻。石破茂首相も25日の演説ではこの問題には一切触れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金問題は、一部の議員の問題ではありません。自民党の組織的犯罪、「大政治犯罪」であることをこれからも粘り強く、追及していきます。

2024-10-06 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年10月6日(日)

JCJ賞贈賞式

着眼点と強い意思で

山本・「赤旗」日曜版編集長スピーチ(要旨)

写真

(写真)スピーチする山本豊彦編集長=5日、東京都千代田区

 第67回日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞の贈賞式(5日)で、JCJ大賞を受賞した「しんぶん赤旗」日曜版の山本豊彦編集長のスピーチ(要旨)は以下の通りです。

 2024年度のJCJ大賞に、「赤旗」日曜版の「自民党派閥パーティー資金の『政治資金報告書不記載』報道と、引き続く政治資金、裏金問題に関する一連のキャンペーン」を選んでいただいたことに、心から感謝いたします。

 JCJによる授賞理由についてのコメントは裏金問題の核心を突くものです。「『しんぶん赤旗日曜版』の報道は、2023年から24年にかけての日本の政治を揺り動かした」「公開されている膨大な政治資金報告書から、一つ一つを地道に積み上げ、検察の捜査にまでつなげ、それが大政治犯罪であることを明らかにした」と、裏金問題が「大政治犯罪」であることをズバリ指摘しています。

 裏金問題で、岸田政権は倒れました。石破政権が誕生しましたが、裏金問題が「大政治犯罪」であるとの認識を持っているのでしょうか。

 日曜版(10月6日号)では、石破派も「裏金」疑惑があるとのスクープを打ちました。ただちに神戸学院大学教授の上脇(博之)さんが告発してくれました。

 裏金問題は、一部の議員の問題ではありません。自民党の組織的犯罪、「大政治犯罪」であることをこれからも粘り強く、追及していきます。

本質見極め

 メディアの取材で「裏金取材は何人のチームでしたのですか」とよく聞かれます。基本的には、この会場に来ている山田健介デスクと笹川神由(かみゆ)記者の2人です。

 日曜版編集部は4年前、「安倍晋三首相の『桜を見る会』私物化スクープと一連の報道」でJCJ大賞をいただきました。今日、選考委員としてお話をしていただいた、上西充子さん(法政大学教授)が、「桜を見る会」報道でのJCJ大賞受賞について談話をくださいました。「『赤旗』日曜版が違ったのは、この問題を安倍政権による『私物化』の問題だととらえ、報じるべきだと考えたことです。漫然と取材をしているだけでは、こうした問題意識を持つことはできません。『私物化は安倍政権の本質』と見極めたその着眼点が、JCJ大賞として評価されたのだと思います」

 ここで上西さんが言われた着眼点、問題意識の問題は、今回の裏金報道でも同じです。

 私たちは、長年、政治資金パーティーを追っていました。なぜなら、政治資金パーティーは企業・団体献金の大きな「抜け穴」となっていたからです。なぜ、企業・団体献金にこだわるのか。企業・団体献金は、政治をカネでゆがめる、民主主義にとって重大な問題だと思っているからです。

市民と連携

 ではどのようにして、裏金事件の端緒となった「自民党5派閥が、大口購入者2500万円分を不記載にしていた」というスクープにたどりついたのか。

 派閥の政治資金を調べる場合、ふつうは、派閥の政治資金収支報告書を調べます。しかしそこを調べても、不記載にした分は当然、載っていません。そのため、支出した側の政治団体を調べることにしました。しかし、政治団体の数は全国で約6万あります。

 上脇さんが「気が遠くなるような地道な作業」と言うほどです。

 政治資金パーティーは企業・団体献金の大きな「抜け穴」という視点、政治をカネでゆがめる企業・団体献金を禁止させるという、強い意思があったからできました。

 ジャーナリストの田原総一朗さんは「『赤旗』が裏金問題を追及できるのは、日本共産党が党員の活動によって支えられていて、裏金に無縁でいられるからだ」と語ってくれました。企業・団体献金も政党助成金ももらわず、歯を食いしばって自前で財政をつくっている日本共産党の機関紙だからできたと思っています。

 裏金事件の報道では、上脇さんをはじめとする専門家や市民のみなさんとの連携の大切さを痛感しています。上脇さんのしつこいほどの刑事告発があってはじめて東京地検特捜部が動き、裏金事件として立件したと思っています。

 これからも私たちは市民のみなさんと連携し、権力監視をつづけていくことをお約束し、受賞のあいさつといたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 武見氏は7月29日に開催。今月2日の記者会見で「事務所の金庫は7月中旬で空になるところだったので、現行法に基づいて開催した」などと正当化しました。

2024-08-11 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年8月11日(日)

3閣僚が政治資金パーティー

「法に基づく」居直り

 鈴木俊一財務相や武見敬三厚生労働相ら岸田政権の複数の閣僚がこの間、政治資金パーティーを開催していることが分かりました。自民党派閥の政治資金パーティー収入を巡る裏金事件を受け、岸田文雄首相は在任中の自身のパーティー開催を「自粛」すると表明しましたが、開催した閣僚からは「背に腹は代えられない」(武見氏)などと開き直る声まで出ています。

 鈴木氏は8日の記者会見で、先週末にパーティーを開いたと認めました。参加者は約250人で、大規模パーティーの自粛を定める大臣規範には抵触しておらず、「違法でも脱法でもない。今後も抑制的に進めていく」などと引き続き開催する姿勢を示しました。

 武見氏は7月29日に開催。今月2日の記者会見で「事務所の金庫は7月中旬で空になるところだったので、現行法に基づいて開催した」などと正当化しました。

 松本剛明総務相は3日に地元の兵庫県姫路市で開催したと『週刊文春』が報道。8日の会見では開催の事実を明らかにせず、「法令に基づき報告する」「必要な経費を確保するため、法令に基づき大臣規範に従ってパーティーの開催含めて活動を行う」などと強弁しました。

 形を変えた事実上の企業・団体献金である政治資金パーティー券収入が官庁を所管する閣僚に流れること自体、政治や行政をゆがめる温床となります。パーティー券購入を含む企業・団体献金の全面禁止は避けられない課題であり、岸田政権の姿勢が問われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 長崎県保険医協会が取り組んでいる「被爆体験者に被爆者健康手帳の交付を求める」署名は、短期間で全国から8千人を超えて集まっています。

2024-08-09 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年8月9日(金)

長崎 きょう被爆79年

写真

(写真)式典の準備が進む平和公園を訪れた人たち=8日、長崎市松山町

 長崎は9日、米国による原爆投下の惨禍から79年を迎えます。

 長崎市松山町の平和公園では、市主催の平和式典が行われ、原爆が投下された午前11時2分に鐘の音に合わせ黙とうし、犠牲者を追悼します。

 ロシアによるウクライナ侵攻をはじめとする国際情勢や、米国の核抑止論に依存し続ける日本政府の姿勢に、被爆者と市民は怒りと不安を募らせています。

 一方、来年の被爆80年に向け、長崎被災協が新たなプロジェクトを始動。高校生や大学生とともに被爆体験を紙芝居動画にしてSNSで公開するなど、被爆の実相を世界に発信しようと取り組んでいるもので「もし核が使われたらどうなるのか、自分事として考えてほしい」と田中重光会長は呼びかけます。

 9日、岸田文雄首相が首相としては初めて、「被爆体験者」3団体と面会します。広島の「黒い雨」訴訟の判決(2021年)が確定し、広島の黒い雨被害者の一部は救済されましたが、長崎の「被爆体験者」はいまだに除外されています。

 長崎県保険医協会が取り組んでいる「被爆体験者に被爆者健康手帳の交付を求める」署名は、短期間で全国から8千人を超えて集まっています。「体験者の平均年齢は85歳を超える。これ以上引き延ばすことはむごいこと」だと被爆体験者は訴えています。

 この1年で亡くなった長崎の被爆者は3200人。原爆死没者はあわせて19万8785人となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相は、自衛隊明記など改憲論議について「8月末を目指して議論を加速してほしい」と主張。今年9月の総裁選に向け、9条改憲推進をアピールすることで、改憲派の支持を得る狙いが透けて見えます。

2024-08-08 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年8月8日(木)

「国民投票で自衛隊明記を」 首相、9条改憲暴走

自民改憲本部会合

反対運動拡大は急務

 岸田文雄首相(自民党総裁)は7日、党本部で開かれた憲法改正実現本部の全体会合に出席し、「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えました。憲法9条に狙いを定め、改憲議論を推し進める考えです。


写真

(写真)自民党憲法改正実現本部会合の資料

 岸田首相は、自衛隊明記など改憲論議について「8月末を目指して議論を加速してほしい」と主張。今年9月の総裁選に向け、9条改憲推進をアピールすることで、改憲派の支持を得る狙いが透けて見えます。

 会合では、「緊急事態」での議員任期特例の条文化と、自衛隊明記などに関する論点整理を行うため二つの作業部会を新設することを決定。改憲本部のワーキングチーム(WT)が行った議論の取りまとめを了承しました。

 憲法学者の小沢隆一氏は「岸田首相が自民党の憲法改正実現本部の会合で、緊急事態条項だけでなく自衛隊明記の改憲案の策定を急ぐよう指示したのは、改憲への焦りの表れだ」と指摘。「この『号令』で、自民党全体が改憲案作りに結束し、9月の総裁選が改憲キャンペーンの舞台とされることに警戒しなければならない。今こそ安倍政権時から取り組んできた改憲反対運動の正念場だ」と話します。

 永山茂樹東海大学教授(憲法学)は、岸田首相が会合で、緊急事態条項創設や自衛隊明記を打ち出して改憲議論の加速を強調したことについて「岸田首相は任期中の改憲などと繰り返してきたが、9月に総裁の任期が切れる。任期中の改憲が難しくなっているので、9月の総裁選を前に『8月末を目指して議論を加速してほしい』などといって、ハードルを設定し直そうとしているのではないか」と指摘。「改憲を自らの政権を長引かせるための『道具』にしているといわれてもしかたがない」と批判しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政策推進費」は、官房長官しか使途を知らない支出で、“闇ガネの中の闇ガネ”といえるものです。岸田内閣では、「政策推進費」が支出の95%超を占めていました。

2024-07-12 | 自民党の常識は、国民の非常識

官房機密費

岸田内閣 32億円超支出

自民政権3代で139億円

ほとんどが政策推進費

写真

(写真)2023年度末の「出納管理簿」。岸田内閣が12億2989万円余を支出し、残った額が31万円余だったことがわかります。林芳正官房長官の確認印があります

 領収書が不要で内閣の「闇ガネ」と呼ばれる内閣官房機密費(報償費)。岸田文雄内閣が2021年10月の発足から今年5月までに32億円超も支出していることが12日、本紙が情報公開請求で入手した資料でわかりました。機密費が、自民党候補の選挙資金に使われた疑惑が再浮上する中、岸田政権による機密費の使途があらためて問われます。(矢野昌弘)

 今回、本紙が入手した資料によると、岸田内閣は23年度に12億2989万円余の機密費を支出していました。国に返納した使い残しは、わずか31万円ほどです。今年度も、5月半ばまでの2カ月足らずで1億9400万円を支出していました。

 支出の仕方も問題です。機密費には「政策推進費」「活動関係費」「調査情報対策費」と三つの類型があります。「活動関係費」「調査情報対策費」には、官邸の職員が事務補助者として出納に関わります。

 「政策推進費」は、官房長官しか使途を知らない支出で、“闇ガネの中の闇ガネ”といえるものです。岸田内閣では、「政策推進費」が支出の95%超を占めていました。

 12年12月に自民党が政権復帰してから第2次安倍晋三内閣、菅義偉内閣、岸田内閣と、歴代3内閣の11年半で139億円余りの機密費を支出しています。そのうち130億円余りを「政策推進費」が占めています。この期間を通じて、年度末に国庫に返金した官房機密費は、122万円にすぎません。毎年、ほとんど使い切ることが特徴です。

 機密費をめぐっては昨年秋、石川県の馳浩知事が東京五輪の招致活動のために機密費で記念品を購入し、IOC(国際オリンピック委員会)の委員に配ったと発言しました。安倍首相(当時)が「金はいくらでも出す。官房機密費もある」と発言していたとされます。

 今年5月には中国新聞が、13年の参院選の際、東日本の選挙区候補が安倍首相(同)から現金100万円を渡されたと証言。複数の元政権幹部が、その現金の原資が機密費である可能性を指摘しています。

 このような党利党略・政権浮揚のために、機密費を私物化している疑惑について岸田内閣は答えるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金の原資となった企業・団体献金の「抜け穴」を温存し、政治資金の流れをさらに不透明化する改定政治資金規正法を公明、維新などとともに成立させました。

2024-07-07 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年7月7日(日)

国民生活や平和脅かす重大法が次々成立

通常国会

 通常国会で、岸田政権は自民党裏金事件の真相解明に背を向け続ける一方で、国民生活や平和を脅かす重大法も、十分な審議も経ずに次々成立させました。審議のなかで重大な欠陥が指摘されても、見直すことなく採決を強行してきた政府・与党の国会軽視の姿勢は重大な問題をはらんでいます。

 岸田内閣が通常国会に提出した法案62本中、61本が成立。11本の条約が承認され、8本の議員提出法案が成立しました。

 通常国会の最大の焦点であった裏金事件をめぐっては、自民党が長年、組織的に違法行為を続けてきたにもかかわらず、真相解明には常に消極的。しかも、裏金の原資となった企業・団体献金の「抜け穴」を温存し、政治資金の流れをさらに不透明化する改定政治資金規正法を公明、維新などとともに成立させました。

 日本の「平和国家」としての歩みを覆す安全保障の大改悪も連発しました。

 陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」創設を含む防衛省設置法等を改定。政府が指定する秘密の範囲を「防衛・外交・スパイ活動・テロ活動」から経済分野にまで拡大する経済秘密保護法、政府が「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態」と判断すれば国が地方自治体に指示ができる「指示権」を新たに導入する改定地方自治法なども成立させました。

 暮らしや人権をめぐっても、社会保障費の歳出改革や医療保険料に上乗せする「支援金」で財源を賄う改定子ども・子育て支援法が成立。合意がない父母にも離婚後「共同親権」を裁判所が定めることができる仕組みを改定民法で導入。技能実習制度を「育成就労」と言い換え、外国籍住民の永住許可を取り消す要件を盛り込んだ改定入管法・技能実習法など、生活に重大な影響を及ぼす法律を十分な審議も経ずに強行しています。

 数の力で次々と悪法を強行する岸田政権は完全に行き詰まっています。真摯(しんし)な議論を通じ、国民の理解をえながら政治を進める道への切り替えが必要です。

表:通常国会で成立した法律、条約承認に対する各党の賛否
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田政権が強行した政治資金規正法の改悪は「肝心要の企業・団体献金の禁止、裏金の原資となった企業・団体によるパーティー券購入禁止がすっぽり抜け落ちている」

2024-06-21 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年6月21日(金)

政権担う資格なし

内閣不信任案 宮本徹氏が賛成討論

衆院本会議

写真

(写真)賛成討論に立つ宮本徹議員=20日、衆院本会議

 立憲民主党が提出した岸田内閣不信任決議案が20日の衆院本会議で、自民、公明の反対で否決されました。日本共産党、立民、維新、国民などが賛成しました。日本共産党の宮本徹議員は賛成討論で、自民党ぐるみで裏金事件を起こしながら岸田文雄首相自身が、「真相を隠蔽(いんぺい)しようとしている張本人だ」と指摘し、金権腐敗政治を温存する岸田首相と自民党を厳しく批判しました。物価高騰の中、国民は負担増と社会保障の切り捨てで、国民生活をいっそう苦しめ、大軍拡を進め、人権を踏みにじる岸田内閣の退陣を求めました。(関連記事)

 宮本氏は不信任の理由として、岸田政権が強行した政治資金規正法の改悪は「肝心要の企業・団体献金の禁止、裏金の原資となった企業・団体によるパーティー券購入禁止がすっぽり抜け落ちている」と指摘。巨大な資金力で政治をゆがめる企業・団体献金に固執する岸田政権の反国民的姿勢を批判しました。

 また、物価高騰の中、国民生活に追い打ちをかけているとして、医療保険に上乗せする子育て支援金、雇用保険料引き上げ、医療、介護の利用者負担増などを挙げ、「自民党に多額の献金をする大企業には減税・補助金を大盤振る舞いしながら、国民には負担増を進めている」と批判しました。

 さらに宮本氏は、米国いいなりに国内総生産(GDP)2%への軍事費倍増、敵基地攻撃能力の保有や殺傷兵器輸出、米軍と自衛隊が指揮統制のかつてない連携強化など、憲法に基づく「平和国家」の理念を根底から覆す「戦後最悪の憲法破壊政権だ」と批判。経済も地方自治も農業も、戦争体制づくりに組み込み、大軍拡で国民の暮らしを犠牲にする「亡国の道だ」と断じました。

 宮本氏は、アメリカと財界におもねる自民党政権を退場させ、「国民の暮らしに寄り添う、希望の政治を実現するため、日本共産党は全力を尽くす」と表明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 自民党が「政治とカネ」の問題を繰り返してきた体質は「変えられない」と答えた人は84%に上り、「変えられる」は12%にとどまりました。

2024-06-18 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年6月18日(火)

岸田内閣支持率19.1%

政権復帰後最低

ANN世論調査

 テレビ朝日系ANNが17日に発表した世論調査(15、16両日実施)で、岸田内閣の支持率が政権発足後最低の19・1%となりました。不支持率は62・4%で前回比1・6ポイント上昇しました。内閣支持率が2割を切るのは、2012年12月の自民党の政権復帰後で初めてです。

 自公維が合意した政治資金規正法改定案を「評価しない」と答えた人は59%にのぼり、「評価する」は22%でした。

 次の衆院選後に「政権交代を期待する」と答えた人は49%で、「自公政権の継続を期待する」は34%でした。来月7日投票の東京都知事選の結果が国政に「影響を与える」と思う人は66%で、「与えない」の23%を大きく上回りました。

 「朝日」が同日付で報じた世論調査(15、16両日実施)でも、岸田内閣支持率は22%(前回5月調査24%)で、内閣発足以来最低水準となりました。

 自民党が「政治とカネ」の問題を繰り返してきた体質は「変えられない」と答えた人は84%に上り、「変えられる」は12%にとどまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党の塩川鉄也議員は、自民党が同日提出した「修正案」は政策活動費を合法化するものだと批判し、廃止を求めました。

2024-06-04 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年6月4日(火)

廃止どころか合法化

塩川氏追及 政策活動費・自民案

衆院政治改革特委

写真

(写真)質問する塩川鉄也議員=3日、衆院政治改革特委

 衆院政治改革特別委員会が3日開かれ、自民党の裏金事件を受けた政治資金規正法改定案の審議が行われました。日本共産党の塩川鉄也議員は、自民党が同日提出した「修正案」は政策活動費を合法化するものだと批判し、廃止を求めました。

 塩川氏は「政党から政策活動費と称して政治家個人に支出された巨額の資金は、支出内容が全く不明瞭で、収支を全て明らかにするという規正法の趣旨に反する」と指摘。自民党案は、現行法令上の定めがない政策活動費を「政党から個人への支出」として規定しており、「政策活動費を初めて法定化、合法化するものだ」と批判しました。

 塩川氏は自民案について、党幹事長などに多額の政策活動費を支出しても政治資金収支報告書の備考欄に「組織活動費」「選挙活動費」「調査研究費」など大まかな項目別に支出金額・年月を記載するだけで、支出の目的は明らかにされないのかと質問。自民案提出者の鈴木馨祐議員が「(公開には)限界がある」と述べたのに対し、塩川氏は「現行の収支報告書に基づく支出の記載項目から大きく後退している。新たに政策活動費を法定化することで支出の記載の在り方にダブルスタンダード(二重基準)をつくる内容だ」と批判しました。

 自民が維新と合意した修正案では、政策活動費について毎年の上限金額を設定し、10年後に「支出の状況」を公開する制度を検討するとしています。塩川氏は「年間の上限金額はいくらか」「『支出の状況』とは何か」など制度の具体的な内容をただしましたが、鈴木氏は「各党と議論し、結論を得る」と繰り返すのみ。塩川氏は、上限金額が大きく膨らむ可能性や、公開時に領収書と明細書がない場合があることを鈴木氏が否定しなかったと指摘し、「政策活動費はきっぱりと廃止にすべきだ」と主張しました。

 理事会では、日本共産党が反対する中、与野党の理事が4日の採決を決めました。

2024年6月4日(火)

自民案 このまま採決許されぬ

小池氏「国民の怒り受けとめよ」

写真

(写真)記者会見する小池晃書記局長=3日、国会内

 日本共産党の小池晃書記局長は3日、国会内で記者会見し、4日の衆院政治改革特別委員会で採決が狙われる、自民党の裏金事件を受けて同党が提出した政治資金規正法改定案について、「このまま採決など許されない。国民の政治とカネに対する怒りをどう受け止めているのか」と断固反対を表明しました。

 小池氏は日本共産党が、再発防止のためにパーティー券の購入も含めた企業・団体献金の全面禁止が必要だと主張してきたと強調しました。

 日本共産党や立憲民主党、日本維新の会などの4党1会派が▽企業・団体献金の禁止▽政策活動費の廃止または領収書の全面公開▽政治家に会計責任者と同等の責任を負わせる措置―の3点で合意したにもかかわらず、「自民、公明、維新が合意した修正案からは、すっぽり抜け落ちている。とりわけ企業・団体献金の禁止の『き』の字もない中身だ」と批判。維新の馬場伸幸代表が「わが党の考えが100%通った」と語ったことに触れ、「1%も通っていない」と指摘しました。

 政策活動費については当面2年間は今のままで、次の総選挙と参院選はこのままでやることになると指摘。領収書などを10年後に公表することについては「政治資金収支報告書の保存期間は3年。不記載などの罪に問われる公訴時効は5年。10年後の公開に意味があるのか」と語りました。

 公明党の山口那津男代表が、自民党と「同じ穴のむじなには見られたくない」と発言したことを引用し、「自民党と公明党と維新の会は、同じ穴に入ってせっせと抜け穴づくりをしている」と批判。「徹底的に議論を続け真相解明をし、企業・団体献金の全面禁止の方向に向かうべきだ」と強調しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年以上変わらなかった4~5歳児の保育士配置基準が今年度から改善されたことについて「署名を積み重ねたことで改善することができた。声を上げることが大事だと改めて思った」と振り返りました。

2024-05-21 | 自民党の常識は、国民の非常識

2024年5月20日(月)

裏金政治 私たちが変える

名古屋で行動 本村氏訴え

写真

(写真)「自民党政治を終わらせよう」と訴えながらデモ行進する参加者=19日、名古屋市中区

 岸田自公政権がパーティー券裏金事件解明と国民生活に背を向け続ける状況に、市民が「私たちが政治を変える」と訴える「19日行動」が19日、名古屋市の若宮大通公園でありました。あいち総がかり行動が主催し、小雨が降る中240人が参加しました。

 福祉保育労東海地本執行委員の本多なみさんは集会でマイクを握り、75年以上変わらなかった4~5歳児の保育士配置基準が今年度から改善されたことについて「署名を積み重ねたことで改善することができた。声を上げることが大事だと改めて思った」と振り返りました。

 本多さんは、組合の学習で軍事費増額を詳しく知ったとして「知らないうちにお金が使われるのは怖い」と強調。「『子どもたちにもう1人保育士を』は頑張って変えることができた。知っていくこと、声を上げ続けることを大事にしていきたい」と話しました。

 日本共産党の本村伸子衆院議員は、日英伊で次期戦闘機を共同開発するための政府間機関(GIGO)を設立する条約の承認案が短い審議時間で可決されたことについて「国民軽視そのものだ」と批判。「みんなで力を合わせて政治を変えよう」と呼びかけました。

 集会後、参加者は「自民は脱税、市民は増税」「自民党裏金徹底追及」など声を上げながらデモ行進しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする