注連飾りやお書初めを燃やすのとは違います
お好み焼のような物
今日の昼食に作りました
我が家では 昔から お好み焼と言えばこれ
薄いのです
和製クレープ?薄生地のピッツァ?
キャベツ 切りイカ 乾燥桜海老(駿河湾産) 長ネギ 青海苔
具はこれだけ シンプルです
下町のもんじゃ焼きは 子供のおやつだったようで
両親にとっても これは懐かしの味なんでしょう
縁日では食べ物を買ってはいけないと言われて育ちました
唯一 綿菓子だけ それも家に持って帰ってから
姉は約束を破って けっこう買ってたみたいだけど
私はちゃ~んと守って だから 杏飴も知りません
父親曰く 自分も子供の頃には縁日の食べ物は買ってはいけないと
そう 祖父から言われたらしいのですが
なんの事は無い ちゃっかり食べてました
親の言いつけを守った私って・・・
損した気分
で 世に言うお好み焼を外で口にした時
これもいける そう思いました
もんじゃ焼を食べたのは 20代後半
気に入りました
そういえば タコ焼も明石焼もこの頃知りました
自分でも作ります 今では
ちなみに ビールに合います
お好み焼のような物
今日の昼食に作りました
我が家では 昔から お好み焼と言えばこれ
薄いのです
和製クレープ?薄生地のピッツァ?
キャベツ 切りイカ 乾燥桜海老(駿河湾産) 長ネギ 青海苔
具はこれだけ シンプルです
下町のもんじゃ焼きは 子供のおやつだったようで
両親にとっても これは懐かしの味なんでしょう
縁日では食べ物を買ってはいけないと言われて育ちました
唯一 綿菓子だけ それも家に持って帰ってから
姉は約束を破って けっこう買ってたみたいだけど
私はちゃ~んと守って だから 杏飴も知りません
父親曰く 自分も子供の頃には縁日の食べ物は買ってはいけないと
そう 祖父から言われたらしいのですが
なんの事は無い ちゃっかり食べてました
親の言いつけを守った私って・・・
損した気分
で 世に言うお好み焼を外で口にした時
これもいける そう思いました
もんじゃ焼を食べたのは 20代後半
気に入りました
そういえば タコ焼も明石焼もこの頃知りました
自分でも作ります 今では
ちなみに ビールに合います