入浴の時に読む本が少なくなったので 買い物がてら調達に行く
背表紙をながめていても 著者の名前に見覚えの無いものが増えてきた
時々 平台に書店の企画なのか懐かしい名著などが並べられているのを見ると そうそう これ面白いんだよとか 沢山の人に読んでもらいたいなとか思って 懐かしくまた嬉しくなったりする
間もなく節分
今年は2日なので間違えないようにと あちこちで言っている
今のところ暖冬だったと感じてきたが いよいよ名のみの春を迎える頃に寒波がやってくるらしい
2月というのは春めいたり かと思うと大雪が降ったり まあそんな月
そして個人的には 私道の水道工事で落ちつかない月になる
道路陥没事故も起きているし 原因はさまざまだろうけれど 年間1万件もあると聞くと 散歩さえ怖くなってくる
静かな早春の日が待たれる
高速道路や橋だってわからないし・・・
ワタシ水の上が大嫌いで、川の上の橋を通るのも怖いんです。
荒川を渡った時は、あの長い橋をジョギングしました。
でも、歩くのは好きです~
荻外荘を見に行こうかと思ってはいるけれど、
年休をとるのが休館の水曜になることが多くて、
これは春になりそうです。
いや、家の下でさえ・・・。
私も川にかかる橋も、歩道橋も大の苦手です。
信じられなくて、いつも、もしもこれが急に落ちたら、私はどうするべきかを考えて足早に。
私も、行きたいと思っています。
なにせテリトリー内ですし、忠太だし~~♪