どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

Uチューブのアリス・クーパーを見ながら

2009年02月11日 | 日記
先日 チョイと勘違いをしていた休日がやってきた

本を持ち込んでの朝風呂を堪能したあと 今週末は樂になるだろうと家事優先


さて 今日は建国記念の日で 実は朝からそれについて薄ぼんやりと考えていた

確か 大昔(少女の頃)紀元節と合わせて先生から説明を受けた記憶があるのだが

このなんだか意味不明の祝日は 2月に祝日を作るためにこそ生まれたようなものかなぁ~ と思ってしまう


国としての誕生日は 一体どこにあるのか

紀元は2600年~♪なんていうのも 勿論リアルタイムじゃないが 耳に覚えがある

でも 神武天皇の即位日と言われたってねぇ~

フランス革命は18世紀末だが 多くの国はその誕生日が19世紀 あるいは 20世紀

勿論 それ以前にもなにかしら国として存在もし国民も居たわけだが 独立や民族解放が祝日とされている


アメリカ人に組み込まれてしまったネイティブ・アメリカ人は 独立記念日をどういう思いで過ごすのだろうかねぇ

民族 国家 宗教 共通の文化を愛し守り継続させる集団・・・

さて 今日は日本国の誕生日と知って どれだけの人がお祝いをしたことだろう


終戦記念日(もしくは敗戦記念日)が妥当という人もいるだろうが お盆休みとぶつかるから絶対に反対!

(こんな程度の愛国者だ^^)

沖縄本土返還の日でも良いのだが 忠犬日本国の誕生日として 胸を張って祝えるものかどうか


もしかしたらこの国は 未熟児で生まれて まだ生死をさまっている最中なのかもしれない

国民全員が 盆と正月がイッペンに来たような誕生日を迎えられる日があったら良いようにも思うし

なんとなく建国したような日 を持つ国も それはそれでまたお気楽な歴史観を持てたということで

幸せなことなのかもしれない


と Uチューブのアリス・クーパーなんぞを見ながら 手料理でイッパイやりつつ 思った一日
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それさえ 悩みの外

2009年02月09日 | 日記
相当 呆けている

どういうわけだか 明日が祭典の日と思っていた

勿論 カレンダーは持っている

しかも このPCのすぐ前に

先週末から 火曜日は休み 一日出社したら休みだと決めかかっていた

買い物もその計算だった


今朝の気分の良いことといったら

早起きして朝食もお弁当も作り そして出勤

会社のホワイトボードを見て 愕然とした^^


それまではすごく幸せな気分だった

だが それでがっかりしたというよりも その気分を楽しめたことのほうが嬉しくて

粗忽者で貧乏で 神経質な楽天家は こんなことでも楽しめると 

悲しむべきか 喜ぶべきか

それさえ 悩みの外
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄ぼんやりと思ったりしている

2009年02月08日 | 日記
ポール・オースター編のラジオ投稿作品集を読んでいる話は ちょっと前に書いた

見知らぬ隣人 戦争 愛 死 夢 瞑想 分類した6つのカテゴリから成っている(分冊の内のⅡ)

これの何処が面白いのか と思うものもあり アメリカっぽいなと思うものもあるが

誰にでもこれに似た あるいはこうした逸話の幾つかを 心の片隅にそっと仕舞ってあるのだろうなぁ


アメリカでの刊行は2001年9月13日とあるから 同時多発テロ2日後

勿論 それを意識したものではないが

どうやらアメリカ人が彼らの国家と国民について再認識するのに 大きな役割を果たす結果になったようだ

(投稿者自らが自分の作品を朗読するというイベントが 各地で行われたとある)


殊更大声で 大観衆に向けて発表するような内容ではない

誰にも話さないようなこと 

話す意味も必要性もさして無いようなこと

話すとしてもほんの僅かな 身近な人々にだけ 

そう 謂わばブログにも似た感覚


こうした普通の人々の 普通の声が もっともっと世界中を飛び回ったら 世界の歴史も少しは変わるだろうか

と 外を吹きまくる風の音を聞きながら 薄ぼんやりと思ったりしている

興味のある方は 是非ご一読を

お気に入りの一編くらいは 見つかるはずだ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間の

2009年02月07日 | 日記
節分も終わったというのに 鬼の居ぬ間のカフェ日記

というのも このところネット接続不良

接続と落ちるのが交互に しかもかなり頻繁に起こる

以前にもあったようにモデムに問題ありかと思うのだが 

とにかく 人様の足跡ページを開いて コメントを書き込み 送信!

その途端に切れている^^

僅か 1分足らずでだ

そうこうしていると また繋がる

二人ほど足跡を返すとまた落ちる


日記も同じ

送信! の途端だ

さっきまでサクサク開いていたのに 肝心な時に接続不良

もう~~~~~・・・である

こうして書いていても これが送信できるかどうか

そんなわけで日記も足跡も遠のいてしまっている

ストレスを通り越して 諦めの早い私は まっいっかぁ~ と

いやいや 良くないだろう~~

なんとかせねば と思いつつ まずは家事

どうか鬼が出てきませんように

送信!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く味わっている

2009年02月02日 | 日記
週末の休みは言葉数が多くなる私だが ただ何となく 無口になってみた

そんな気分の時もある

格別変わったことがあったわけではない

だが 日々少しずつ変化しているのも事実

変わる 変える 

変わらない 変えられない

今は それを深く味わっているところ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする