みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

紅花ヒョウタンボクと紅花ウツギ/深山に咲く紅い花

2007-05-23 06:57:52 | 花/美しいもの

昨年、山野草の店で買った買った美しい赤い花の木。
「ヒョウタンボク」と聞いたのだけど、
花の色が赤いので、ミヤマウグイスカズラかと思っていた。

山に咲くヒョウタンボクは2個ずつ並んで花をつけ、実がくっついて瓢箪形になる。
果実は8月ごろ赤く熟す、綺麗で美味しそうだけど猛毒。
初めは白くて黄色に変わる花が同時に見られるため
キンギンボク(金銀木)とも呼ばれるのですが、
ドクブツ,ヨメコロシ(嫁殺し)などの
こわーい名前もついているそうです。


今年キたくさん咲いたので見分け方を調べてみたら、
枝の芯が空洞になっているので、間違いなくヒョウタンボク。
ということで、この木は、ヒョウタンボクの園芸種の、
 紅花ヒョウタンボク(紅花瓢箪木・スイカズラ科)

  

  

おいしそうな実がついても、くれぐれも食べないこと。
おととし、西穂山荘までの
登山道で見つけたヒョウタンボクの実。

こちらも山に咲く「紅花ウツギ」。
昨年谷汲で買いました。

植え場所が決まらないので、鉢のまま木の下に置いてあったのですが、
花が咲きはじめたので、よく見えるところにもって来ました。
  

  

お花もよろこんでるみたいです。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーニソガラムとネモフィラ... | トップ | 紅花スイカズラ・ウケザキカ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節。 (るな)
2007-05-23 17:29:35
空木の季節ですね。
このお花を見ると、
あ~もう春とはお別れして、梅雨の季節かぁと
思います。
スイカズラ類、まだ区別がつかないので、
勉強になりました。

朝、道を歩きながら、
最近、
自然の中のお花で季節を感じているなぁと
気づき、ちょっと嬉しくなりました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事